快適な車中泊を実現するために必要なドライブグッズまとめ

(この記事は約 4 分で読めます。)

ここでは、車中泊をするときに持っていると役に立つ「ドライブグッズ」を厳選して紹介していきます。

車査定

季節を問わずに便利なグッズ

以下では、季節を問わず車中泊であると便利なグッズをいくつか紹介します。

USBシガーチャージャー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シガーソケット用USBチャージャー(楽天)
価格:1000円(税込、送料無料)

車内にあるシガーソケットを使っている方は最近はあまりいませんよね・・・。そこで、シガーチャージャーを差し込むことでUSBポートを作り出すことが出来ます!

ドライブ中にスマホやタブレットで音楽を聴いたりナビ代わりに使う人が増えて来ています。これがあればドライブ中の充電切れを心配する必要は無くなりますね。通信手段が欠かせない現代に生きる我々にとっては、本当コレが無いと困ります!

傘入れ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

社内用傘入れ(楽天)
価格:690円(税込、送料無料)

車中泊となると、途中で雨が降るかもしれませんよね。1度濡れると車の中で傘は行き場を失ってしまいます。これがあると、濡れた傘を車内に置いていても車内が汚れることがありません。

車の中が濡れると気分も悪くなりますので有ると便利がグッズです。

コンパクトマットレス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

車中泊「自動膨張式エアマット」(楽天)
価格:2480円(税込、送料別)

車の中で横になって寝ると、どうしても腰や背中が痛くなってしまいますよね。そこでこの様なコンパクトに畳めるマットレスがあると、シートの継ぎ目や硬さを気にする事無くゆっくりと寝る事が出来ます。

場合によっては、外でご飯を食べたい!なんて時の下敷きにも使えるので便利です。

ポータブル電子レンジ

車中泊するとなれば、夜ご飯や朝ご飯が必要です。どうせ食べるなら、温かいご飯を食べたいですよね。これは車の電源で使う事の出来る電子レンジです。1つあると一気にご飯が美味しくなりますよ!

インズウェブ自動車保険一括見積もり
広告

夏の車中泊に必須のグッズ

以下では、特に夏の車中泊に便利なグッズを紹介していきます。

USB型車内扇風機

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Meltec(メルテック) 車内扇風機 USB クリップタイプ(楽天)
価格:2789円(税込、送料無料) (2018/5/16時点)

夏の車内は恐ろしい程暑くなりますよね、エアコンも効きにくいし、ガンガンかけているとガソリンがすぐに無くなってしまう。

そんな時にオススメなのが、USB型の扇風機です。上で紹介したUSBチャージャーなどでUSB接続が出来るのであれば、車内に扇風機を置いて優しい風を浴びる事が出来ますよ。団扇もあると更に便利になります!

ボディーペーパー

夏の夜は暑くてどうしても寝苦しくなります。家であればシャワーを浴びれば済みますが、車中泊ではそうもいきません。

そこで、ボディペーパーを用意しておくことをオススメします。洗顔用だと少し小さいので、大きめのボディ用を持っておくと一気にスッキリ出来ますよ。

まぁ、車中泊となるとやはり家で寝るよりも疲れが溜まるので、出来れば駐車場付き銭湯などに車を止めて、温かいお湯に使った方が良いと思いますけどw

防虫用ネット

エアコンはエンジンを付けておかないといけないので、環境に悪いしガソリンも減ってしまいます。そこで窓を開けておくという方法があるのですが、虫が入って来ると余計に寝苦しくなりますよね。

この防虫用ネットを貼っておくと、窓やドアを開けておいても虫の侵入を防ぐことが出来ますよ。ただし、車中泊は防犯にも気を付ける必要があるので、窓やドアを開けて寝る際は注意を忘れない様にして下さいね。

広告

冬に便利な車中泊グッズ

以下では、冬に役に立つ車中泊グッズをいくつか紹介していきます。

凍結防止シート

冬の朝はフロントガラスが凍結してしまう可能性が高いです。朝起きてガラスが凍結していたらしばらく動けないのでテンションが下がってしまいますよね。

この凍結防止シートを使うと凍結を防ぎことが出来るので、朝も快適に出発する事が出来ますよ。

湯たんぽ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あったかカラフルソフト湯たんぽ(楽天)
価格:1318円(税込、送料別)

冬の寝る時のお供と言えば「湯たんぽ」ですね。カセットコンロ等のお湯を温めるグッズがないと使えないですが、あると寝る時の快適具合は全然違いますよ。

敷きマット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

電気不要のあったか敷パッド(楽天)
価格:4298円(税込、送料別)

冬の車中泊で暖房を付けたまま寝ると、エコじゃないですし車内が一気に乾燥することからもあまりお勧め出来ません。

そこで、敷きマットを引いて寝ることで快適に寝る事が出来ます。中には画像の様に通常のマットよりも暖かくなる構造のものもあるので、便利ですよ。

広告
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

自分の自動車保険を把握!『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

自分のニーズにあった『最安の保険会社』を簡単に見つけたい方はこちらをチェック!

『車の一括査定』提携300社以上から車を一番高く売る!無料で手間なく愛車を一括査定!

様々なところに車の査定をしても、毎回同じような点を入力したり、問い合わせるだけで結構な手間がかかるのは事実です。

懇意にしている会社があれば、そこを使用するのも良いでしょう!ただ合理的に算出して欲しい方は300社以上の企業から、見積もりを貰い、一番高いところに売る!もしくは、ある程度売却する会社を絞るのが良いでしょう。

有名店から地域密着専門店まで網羅しているので、一度ぜひ試して見て下さい。

利用実績450万人以上!複数社(提携社数300社以上)に一括査定!比較・分析して、賢く売却!

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. 【専門家・FP監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【FP・専門家監修(コメント)】『2021年版』どの燃料が安い?エコカーの制度・普及状況は?水素自動車・電気自動車・ガソリン車の最新状況について
  5. 【FP・専門家監修(コメント)】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える⁉賠償や怪我の補償
  6. 【FP・専門家監修(コメント)】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家の見解】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【FP監修(専門家監修)】自動運転の事故の責任は誰?『自動運転』と『自動車保険』
  10. 【専門家監修】データ分析!高齢者事故の原因と時間帯は?必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介

乗りたい車はこれ!様々な車の情報をチェックするなら「車情報ラウンジ Car Lounge 」

出典:車情報ラウンジ「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。気になる車や様々な情報をチェックしたいなら、車情報ラウンジ「Car Lounge」をチェックしてみましょう!