自動車保険一括見積もりサイトや各保険会社のサイトなどで様々なプレゼントキャンペーンが開催されています。
しかもこれらのキャンペーンは、無料の見積もりサービスを利用するだけでプレゼントが貰えるので、非常にハードルの低いものとなっているんです。利用しない手はありません。
「プレゼントキャンペーンを実施しているサイトを早く知りたい!」という人が多数だと思うので、さっそく以下に2018年2月時点で実施されているキャンペーンを一覧表でまとめてみました。
■自動車保険の見積もりプレゼントキャンペーン一覧
サービス名 | プレゼント内容 |
---|---|
インズウェブ | 【全員に】 魚沼産コシヒカリ3合 |
保険スクエアbang! | 【抽選】 4つのブランド米2合ずつ 【抽選】 Amazonギフト券500円分(アンケート回答) |
楽天自動車保険 | 【全員に】 千葉県産コシヒカリ6合分 |
価格コム | 【抽選】 人気家電 |
セゾン自動車 (NTTイフ経由) | 【全員に】 お米ギフトカード550円相当 |
三井ダイレクト (NTTイフ経由) | 【全員に】 ドミノ・ピザなどの優待クーポン |
イーデザイン損保 (イオン経由) | 【全員に】 コンビニ商品の電子チケット |
全キャンペーンに応募できるので、抽選に全部外れたとしても1,500円~2,000円分のプレゼントをゲットする事ができます。運良く抽選に当選したら、1万円単位で得をする事になりますね。
そのため、これらのキャンペーンを利用せずに契約更新を済ませてしまうのは、本当にもったいないです。
参加できるキャンペーンにはどんどん応募して、プレゼントを貰いつつ、保険料を安くしていきましょう。
さっそくキャンペーンに応募する人は、上記一覧表のリンクからどうぞ!プレゼントキャンペーンの内容や注意点などを知りたい人は、以下の本文を参考にしてください。もちろん本文内にもリンクは設置してあります。
自動車保険一括見積もりサイトのキャンペーン一覧
まずは自動車保険の一括見積もりサイトで実施されているキャンペーンについて紹介します。以下の4サイトですね。
- 保険の窓口インズウェブ
- 保険スクエアbang!
- 楽天
- 価格コム
1サイトずつプレゼントキャンペーンの内容や対象条件などを見ていきましょう。
インズウェブ~コシヒカリ3合分プレゼント~
インズウェブで一括見積もりを行うと「魚沼産コシヒカリ3合分」がもれなく貰えます。金額にして300円~500円相当となるでしょうか。
インズウェブの主なキャンペーン対象条件は以下の通りです。
- 現在自動車保険に加入している事
- 契約開始予定日が90日以内である事
- キャンペーン対象ページから応募する事 等
当記事の本文内にあるリンクやバナーを利用すれば、キャンペーン対象ページに遷移するので安心してくださいね。
なお、インズウェブは一括見積もりサイトの中でも一番多い最大20社の見積もりをとれるので、保険料を比較しやすいというメリットも有ります。
保険スクエアbang(ウェブクルー)!~4つブランド米を2合分ずつプレゼントキャンペーン~
保険スクエアbang!で一括見積もりを行うと「4つのブランド米が2合分ずつ」抽選で貰えます。
- 新潟魚沼産「コシヒカリ」2合
- 北海道産「ゆめぴりか」2合
- 山形産「つや姫」2合
- 熊本産「森のくまさん」2合
金額にして800円~1,600円相当ぐらいでしょうか。
さらに、一括見積もり利用後にメールで送られてくる利用者アンケートに答えると、抽選で「アマゾンギフト券500円分」がプレゼントされます。
保険スクエアbang!の主なキャンペーン対象条件は以下の通りです。
- 満期日が1日後~90日以内である事
- 過去9ヶ月以内にウェブクルーが運転する自動車保険比較サイトを利用していない事
- キャンペーン対象ページから応募する事 等
株式会社ウェブクルーは保険スクエアbang!以外にも「goonet自動車保険比較」などを運営しています。比較サービス自体はほぼ同じなので、お米のプレゼント抽選が受けられる保険スクエアbang!を利用するようにしましょう。
ちなみに、自動車保険の見積もりが取れる保険会社は17社となっており、保険料を比較する点においても申し分ないサービスといえるでしょう。
楽天自動車保険~コシヒカリ6合分プレゼント~
楽天自動車保険の場合は、「千葉県産コシヒカリ6合分」がもれなく貰えます。金額にして700円~1,000円相当となるでしょうか。
楽天自動車保険の主なキャンペーン対象条件は以下の通りです。
- 満期日まで3日以上60日未満である事
- 楽天会員である事(まだの人は会員登録して見積もりをする)
- キャンペーン対象ページから応募する事 等
楽天自動車保険で見積もりを取れるのはダイレクト型自動車保険6社のみです。保険料を比較する点ではかなり物足りない内容となっています。
そのため、プレゼントを貰うだけにして、保険料の比較はその他のサービスを利用した方が良いでしょう。
価格コム~人気家電プレゼント~
価格コムの場合は、一括見積もりを行った人全員がプレゼントを貰えるわけではなく「抽選で人気家電があたる!」というキャンペーン内容になっています。
一番価値の高い商品だと市場価格で6万円くらいする物も用意されているので、当たればデカイです。
■キャンペーン対象となっている家電例
- ダイソン コードレス掃除機
- デジタルカメラ
- 車載用空気清浄機 等
価格コムのキャンペーンに参加したからといって、その他のサイトのキャンペーンに参加できなくなるわけではないので「当たればラッキー」というノリで応募してみてはいかがでしょうか?
価格comの主なキャンペーン対象条件は以下の通りです。
- 満期日まで2日以上90日未満である事
- 実施期間は2018年2月1日~4月2日(年に2・3回行われます)
- キャンペーン対象ページから応募する事 等
なお、価格comで見積もりを取れるのは8社のみです。数が少ないのでプレゼントにだけ応募して、保険料の比較自体は他サイトで行いましょう。
申込みは下記バナーより。
各自動車保険で実施されているプレゼントキャンペーン一覧
各自動車保険では「NTTイフ」や「イオン保険サービス」などのサイトを経由して、見積や新規契約をするとプレゼントが貰えるキャンペーンが行われています。
その中でも今回は”見積もりだけ”でプレゼントが貰えるキャンペーンを展開している自動車保険を紹介したいと思います。
三井ダイレクト損保~飲食店などの優待クーポンプレゼント~
「NTTイフ」経由で三井ダイレクト損保の見積もりを行うと、以下のようなクーポンがプレゼントされます。
- ドミノピザ割引券
- 上島珈琲割引券
- カラオケ各社割引券 等
三井ダイレクト損保の主なキャンペーン対象条件は以下の通りです。
- 見積内容を保存する事
- 保存後に送信されてくるメールからログインする事 等
具体的には、見積もり結果が表示されるページにある「見積保存」をクリックすると、見積内容が保存されます。以下の画面の赤く囲った部分のことですね。
見積内容保存後、氏名・住所・メールアドレス・任意のパスワードなどを入力する画面に遷移するので、1つずつ正しい内容を入力していきます。メールアドレスやパスワードはログイン時に必要になるのでメモしておきましょう。
内容の登録が終わると、メールアドレス宛に三井ダイレクトからメールが届きます。そのメール内にあるURLから見積ログインをすればキャンペーンを利用する事ができるようになります。
セゾン自動車火災保険~お米ギフトカード550円分プレゼント~
「NTTイフ」経由でセゾン自動車火災保険の見積もりを行うと、お米ギフトカード550円相当がプレゼントされます。
ちなみに、契約すると、さらにお米ギフトカード1,000円相当がプレゼントされます。
見積プレゼントの主な対象条件は以下の通りです。
- 見積内容を保存する事
- 前契約がセゾン自動車火災保険以外である事 等
具体的なキャンペーン応募の流れは、さきほどの三井ダイレクト損保の場合とほぼ同じです。メールアドレス等を正しく入力するようにしてくださいね。
イーデザイン損保~コンビニの商品引換券プレゼント~
「イオン保険サービス」経由でイーデザイン損保の見積もりを行うと、以下のようなコンビニ商品との引換券がプレゼントされます。
- ローソン MACHI cafeドリンク1杯
- ローソン ウチカフェプレミアムロールケーキ1個
- ファミリーマート ファミマカフェコーヒー1杯 等
なお、契約した場合は、さらにケンタッキーやモスバーガーなどの商品との引換券がプレゼントされます。
そして、見積プレゼントの主な対象条件は以下の通りです。
- 見積内容を保存する事
- 前契約がイーデザイン損保以外である事 等
なお、イーデザイン損保のキャンペーンへの応募の流れも三井ダイレクトとほぼ同じです。登録したメールアドレス宛に電子チケットが送られてくるので、正しく入力してくださいね。
このような「あるサイト」と「自動車保険」のプレゼントキャンペーンは時期によって内容等が異なります。
今回紹介していない自動車保険でもキャンペーンが行われている場合が有るので、色んな自動車保険関係のサイトを覗いてキャンペーンが行われているかをチェックするようにしましょう。
プレゼントキャンペーンに応募する際の流れ・注意点
ここでは一括見積サイトのプレゼントキャンペーンに応募する際の流れ及び注意点について紹介します。
まずは応募の流れについて、インズウェブを例にして紹介します。
と、その前に「現在の加入している自動車保険証券」と「車検証」を準備してください。情報を入力するために必要になります。準備ができたら下のバナーをクリックします。
すると、インズウェブのキャンペーンスタート画面に遷移します。この画面の「一括見積もりスタート」をクリック。
自動車保険の一括見積もりがスタートするので、保険証券や車検証を見ながら情報を入力していきます。入力する主な情報は以下の通りです。
- ①契約車両に関する情報(初度登録年数・車種・型式など)
- ②車の使用状況に関する情報(使用地域・使用目的・走行距離など)
- ③現在契約している保険に関する情報(保険会社・満期日・等級など)
- ④運転車に関する情報(氏名・生年月日・免許の色など)
- ⑤契約者に関する情報(住所・電話番号・メールアドレスなど)
- ⑤希望する補償に関する情報(車両保険の有無や特約の有無など)
これらの情報の入力が完了したら、入力情報の確認画面に遷移します。この画面で「見積もりをGET」のボタンを必ずクリックしてください。クリックせずに画面を離れてしまうと、キャンペーンの応募が完了しません。
「見積もりをGET」のボタンをクリックすると、以下の画面に遷移します。
「キャンペーン:応募を受付けました」と表示されます。これでキャンペーンの応募が完了します。プレゼントは翌々月末頃に見積もりの際に登録した住所に発送されます。
今回はインズウェブを例にしましたが、他の3サイトも基本的に同じような流れとなっています。そして、見積完了後が重要な点も同様です。インズウェブにおける「見積もりをGET」のボタンの事ですね。他の3サイトでの注意点を簡単に紹介しておきます。
- 保険スクエアbang!・・・見積を完了させる事(Amazonギフト券にも応募する場合は、送られてくるメールのアンケートに回答)
- 楽天自動車保険・・・見積完了画面のアンケートに回答し、送られてくるメールの応募URLをクリックする事
- 価格com・・・見積もりの最後にキャンペーン応募の回答欄があるので、希望する商品を選択する事
自動車保険の見積もりだけではキャンペーンに参加する事ができないので注意してくださいね。
そして、もう1つ重要な注意点が「住所とメールアドレス」を正しく入力する事です。
プレゼントが発送されるのは登録した住所宛ですし、キャンペーンに関するメールが届くのは登録したメールアドレス宛です。これらが間違っていると、応募が無効となるので注意してください。
もちろん、その他の情報も正しく入力してくださいね。保険料を比較する上でも重要ですが、プレゼント目的やいたずらと判断されると無効扱いになってしまいます。
【参考】一括見積もりでプレゼントを貰える理由
一括見積もりとは「複数社の見積もりを一気に取る」という事ですね。
で、世の中には「一括見積もりサイト」という物が有りまして、私たちはこの一括見積もりサイトから複数社の見積もりを取る代わりに、一括見積もりサイトを運営している会社からプレゼントを貰える事になっています。
「え?なんでそんな事でプレゼントが貰えるの!?ちょっと恐い!」
という感想を持つ人もいるかもしれませんが、全然怪しいものでは有りません。一括見積もりサイトを運営している会社は、楽天やインズウェブなど証券取引所に上場しているような大企業ばかりです。
証券取引所に上場しているという事は日本を代表する企業なわけですから、そんな企業が怪しいサイトを運営するわけありませんよね。しかも私達がプレゼントを貰える正当な理由もあるんです!
「一括見積もりサイト」経由で見積もりを取り、その結果として私達が個別の損保会社と契約すると、その損保会社から一括見積もりサイトを運営する会社に対して、仲介手数料が支払われます。で、私たちはこの仲介手数料の一部をプレゼントとして貰っているだけ。
私達が自動車保険を契約するからこそ「一括見積もりサイト」を運営している会社にもお金が入ってくるわけですから、私達がその一部をプレゼントとして貰っても何らおかしくないと思いませんか?むしろ、これこそ正当な理由です。
なので、別に怖がる必要は全く無くて、無料で金券を貰えるんだからどんどん利用して見て下さい!
【コラム】「マックカード1,000円分」や「Amazonギフト券1,000円分」などがプレゼントから消えた理由
つい最近までは、自動車保険の見積もりキャンペーンの対象景品は「マックカード」や「Amazonギフト券」「図書カード」などでした。これらの景品が目当てでキャンペーンに応募していた人も多いのではないでしょうか?
ところが、今回紹介したように、こうした商品券やギフト券がプレゼントの対象から次々と消えていっています。「なんでお米なんだよ!」と思っている人もいるかもしれません。
では、なぜプレゼントから商品券等が消えてしまったのでしょうか?その理由は、商品券等をプレゼントする行為が保険業法に抵触する恐れがあるからです。
保険業法第300条には、保険契約に関する禁止行為が列挙されていて、金券のプレゼントが禁止行為に該当する可能性があると問題視されたんですね。その条文がこちら。
五 保険契約者又は被保険者に対して、保険料の割引、割戻しその他特別の利益の提供を約し、又は提供する行為
マックカードや図書カードなどは換金性が高いため、保険料の割引等ではなかったとしても、実質的にはそうした行為に該当すると考えられたんですね。
金券と同様に換金性が高いポイントや電子マネーなども同様です。これを受けて、楽天自動車保険の1,111ポイントプレゼントキャンペーンも無くなっています。
一部のサイトでは、抽選でAmazonギフト券をプレゼントしていますが、規制の影響を受けて無くなる可能性が高いでしょう。
なお、問題視されているのは「換金性の高い景品のみ」です。文具類やタオルなどの換金性が乏しい景品は規制の対象外となっています。そのため、自動車保険の見積もりでプレゼントを貰える事自体が無くなるわけではありません。
景品としての魅力はやや欠けますが、貰えるものは貰っといて損は無いと思いますよ。
まとめ
今回は自動車保険の見積もりだけでプレゼントが貰えるキャンペーンについてまとめてみました。
1年に1回訪れる自動車保険の更新。その時にただ自動車保険を見積るだけでは勿体ないです。今回紹介した各サイトでは、毎年プレゼントをもらう事ができます。そのため、自動車保険の満期日が近づいてきたら、各サイトで自動車保険を見積もって必ずプレゼントをもらうようにしましょう。