【加熱式の電子タバコ】車の売却(下取り)査定への影響はある?

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

iQOS(アイコス)が人気の火付け役となった加熱式の電子タバコですが、現在ではglo(グロー)やPloom TECH(プルームテック)など様々な種類が販売されていますよね。

巻紙たばこから加熱式に変えて、「車内喫煙ができるのか?」について気になっている方も多いのではないでしょうか。

巻紙たばこの時から車内で喫煙している人ならともかく、禁煙車として愛車を大切にしている人なら「加熱式タバコの喫煙で【臭いや黄ばみ】がどの程度車内に残るのか」と考えてしまいますよね。

そこで今回は加熱式タバコ(アイコス・グロー)などの車内喫煙が車の売却(下取り)査定にどの程度の影響を与えるのか?という事について、詳しく掘り下げていきたいと思います。

「車の売却(下取り)査定に納得がいかない!」そんな時におすすめの【かんたん査定ガイド・無料一括見積もり】はこちら

 

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

加熱式タバコは車査定にほとんど影響しない

電卓と車

結論から言ってしまうと、アイコスやグローなどの加熱式タバコは車内で喫煙していても、ほぼ売却や下取りの時に査定額を下げることにはなりません。

「ほぼ」と記載したのにはわけがあって、査定員によっては「喫煙車両」と判断されることも稀にあるということです。とは言え基本的には加熱式タバコであれば、車内で喫煙していても禁煙車両とみなされることが多いようです。

 

Advertisement(広告)

なぜ加熱式タバコでは査定額が下がらないのか?

基本的に巻紙たばこを吸っていた車は喫煙車両として査定されるので価値が低くなりますよね。

なぜ「喫煙車両は売却額が下がってしまうのか?」というと、【ヤニの付着によって変色する内装の黄ばみ】と【エアコンやシートに染み付いた臭い】が原因なのです。

つまり、アイコスやグローなどの加熱式タバコではそれが起こらないという事になるわけですね。では、どうしてそうなるのか?については次の項目にて。

 

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり

巻紙タバコと加熱式タバコの原理

従来の巻紙タバコ(画像右)は先端のタバコの葉に火をつける事で発生する煙を吸うわけですね。
その際に、巻紙たばこに含まれるニコチンやタールが副流煙や主流煙から発生しています。

そして部屋や車内、そして歯にこびり付く黄ばみやしつこい臭いはタールが原因なのです。

加熱式のタバコ(画像左)では専用の機械に差し込んで加熱した上で水蒸気を吸い込むこむので、煙は全く出ません。(煙のように見えているのは水蒸気です。)
そして、火をつけていないので、水蒸気の中にはタールが含まれていません。

文章だけでは分かりづらいと思うので、次は実際に目で見て確認してみましょう。

 

Advertisement(広告)

巻紙タバコと加熱式タバコ吸った後の比較

巻紙タバコの喫煙前後を比較

火をつける前の新品状態

火をつけた喫煙後の状態

喫煙後の写真ではフィルター部分が黄色くなっているのが確認できると思います。
この黄色くなっているのがタールで、主流煙はフィルターによってタールがカットされていますが、副流煙からはダイレクトに飛散します。(副流煙のが有害性が高いと言われている理由ですね。)

加熱式タバコ(グロー)の喫煙前後を比較

火をつける前の新品状態

専用機で喫煙後の状態

本体部分が焦げていて、フィルター部分には特に変化がありません。
火をつけていないため、出るのは水蒸気のみで煙が発生しないのでタールによってフィルターが黄ばみません。

両者のタバコを分解してフィルターを比較


上段が巻紙タバコで下段が加熱式となっています。
加熱式タバコのフィルターは1段階構造で、ほどんど変色していないのに対して、巻紙タバコのフィルターは3段階構造となっていますが、葉の部分に近いフィルターは真っ茶色になっていますね。

Advertisement(広告)

臭いと黄ばみの元はタール

前述しましたが、臭いと黄ばみの元はタールなので、タールが発生するか否かで喫煙車両認定されるかどうかが決まります。

つまり、タールが発生しない加熱式のタバコを車の中で吸っても査定には影響しないと言えるわけですね。

 

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

加熱式タバコでも喫煙車両認定されるケース

ドライバ―保険を比較

加熱式のタバコなら車内喫煙してもOKとは言っても、ごく稀に査定の時に喫煙車両とみなされる場合があります。「これはどういうことなのか?」というと、原因は臭いにあります。

加熱式タバコの場合、タールが発生しないのでしつこい臭いがこびり付くことはありません。

しかし、加熱式タバコでも水蒸気が空気中に飛散するので、独特の臭いが発生します。この臭いに気付かれると喫煙車両だと査定されるケースもあるようです。

基本的に車の売却(下取り)査定は、査定員によって違いが出てくるので、査定員がタバコに対して嫌悪感の強い人の場合に多いようですね。

対策

加熱式タバコの場合はタールによって発生する臭いではないので、車内にこびり付くような臭いではありません。

つまりは、査定に出す直前に車内で吸っていなければ、臭いは残りません。なので対策は簡単で、方法は以下の2通りです。

  • 査定前の数日は車内で吸わない。
  • 査定に出す直前にファブリーズなどの消臭剤を使用する。

この2点を実践すれば、簡単に禁煙車両として査定してもらえるので、査定額を落とさずに済みますよ。

 

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

まとめ

いかがでしたでしょうか。巻紙タバコと加熱式タバコの違いや原理がわかれば車の査定にどう影響するかという事もわかってくると思います。

車の査定業者の中には、「うちではアイコスやグロー等の加熱式タバコの場合は禁煙車両として扱っています」という業者もいるくらいなので、基本的に加熱式タバコの場合は、車内で喫煙をしても問題ありませんが、万が一喫煙車両と査定されてしまった場合には、別の業者に査定を依頼してみましょう。

色々な業者で査定をしてもらえば、また違った結果が出てくると思いますよ。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

関連記事をチェックする

  1. お金と車
    車を買う時期はいつがベスト?おすすめのタイミングはこれだ!
  2. 中古軽自動車を購入する際の注意点!走行距離の目安や部品のポイントを解説
  3. 車の売却交渉をする二人
    車を売る最適な時期|売るならどこがいい?
  4. 月極の駐車場
    車庫証明の取り方 自分で取れば経費節約に
  5. マツダ・RX-8の買取査定額の相場はどのくらい?
  6. 【専門家監修】車の買い替え時の自動車保険はどうなる?買い替え時の注意点(等級、車検)や必要手続きを解説!
  7. パソコンを見て喜ぶ女性
    中古車をネットで買う時の注意点(失敗談)
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!