最短で何年!?ゴールド免許になるための条件とは?

(この記事は約 7 分で読めます。)

ゴールド免許

優良ドライバーを意味するゴールド免許

正式名称は「優良運転者免許証」ですが、このように呼ぶ人は少なく、通称である「ゴールド免許」が広く世間に浸透しています。

ゴールド免許とは、免許証の有効期限の部分が”金色”に塗られている運転免許証の事をさします。

ドライバーなら誰もがこのゴールド免許を取得したいですよね。

その理由は、ゴールド免許取得者にだけ与えられるメリット・特典が有るからです。しかしながら、ゴールド免許を取得するのは簡単ではないんです。

実際、警察庁によると、令和4年(2022年)に免許を更新した人のうち、ゴールド免許であった人の割合は約62.6%

免許更新時講習人数優良運転者講習人数ゴールド免許保有割合
令和元年(2019年)9,079,53815,392,44058.9%
令和2年(2020年)9,381,93215,312,12561.2%
令和3年(2021年)9,100,53514,778,91661.5%
令和4年(2022年)9,126,72114,567,88062.6%

およそ”2人に1人”がゴールド免許という計算です。

ゴールド免許に1度もなった事が無い・・・!

こんな人も少なくないでしょう。

そう!ゴールド免許を取得するには、1つの条件をクリアしなければなりません。

そこで今回は、ゴールド免許の取得条件及びメリットについて紹介します。

また、違反で点数が加点された場合の取り扱いについても紹介します。

ゴールド免許になる条件~いつから取得できる?

ゴールド免許の取得条件は、過去5年間無事故無違反で過ごす事。厳密にいうと、免許有効期限の誕生日の40日前にゴールド免許かどうかを判定します。

つまり、「更新年の誕生日41日前から過去5年間無事故・無違反」

これが、ゴールド免許となるための条件です。

条件を満たしていれば、次回免許更新時にゴールド免許となります。

ゴールド免許取得条件の解析図

たとえば、5月1日が誕生日の場合、3月21日以前から過去5年間無事故・違反であれば、条件を満たしているのでゴールド免許を取得できます。

ちなみに、同じ場合で3月30日に違反しても条件を満たしていればゴールド免許になります。

ただし、その次の更新の時にはブルー免許に・・・。

なお、ここで言う”無事故・無違反”とは”違反点数が加点されていない事”を意味します。

つまり、物損事故や反則金のみの違反(免許証不携帯違反など)をしてしまっても、次回更新時にはゴールド免許となります。

合わせて読みたい

自損事故・物損事故の点数制度と罰金

 

交通違反の点数制度(行政処分)の内容や計算方法

インズウェブ自動車保険一括見積もり

ゴールド免許を最短で取得するには?何年かかるの?

運転免許証を取得してからゴールド免許になるまでの最短期間は6年」です。

たとえば、18歳で免許を取得すれば、6年後の24歳の更新時にゴールド免許をGETできます。

あれ?5年後の23歳じゃないの?

このように思った人もいると思いますが、免許の更新時期との兼ね合いから6年後となるんです。

運転免許証の有効期間は、初回が3年間、2回目も3年間です。そのため、2回目の途中にゴールド免許の取得条件を満たし、更新時期が到来する6年後にゴールド免許となります。

Advertisement

更新期限を待たずにゴールド免許になる裏ワザ

さきほど紹介した「ゴールド免許取得の最短期間:6年」というのは、あくまで免許を更新時期に従って更新した場合の話です。

なお、更新期間が5年のブルー免許の人は、事故・違反のタイミングが悪ければ、ゴールド免許の取得に約10年間かかる事も・・・

実は、この最短期間を短縮する裏技があるんです。

それは「新たな免許を取得すること!!」

ゴールド免許の取得条件である「5年間無事故・無違反」を満たした時点で、新たな免許を取得して併記手続きを行えば、ゴールド免許が交付されます

■新たな免許の取得事例

  • 普通自動車免許の取得者が普通自動二輪免許を新たに取得
  • 普通自動二輪免許の取得者が大型自動二輪免許を新たに取得など

注意点としては、AT→MTの限定解除や住所の変更などではゴールド免許を取得することはできません。

必ずまだ取得していない免許を取得する必要があります。

ゴールド免許をいち早く取得したい人は参考にしてくださいね。

ただ、ゴールド免許を早く取得するために、他の免許を取得するというのは費用的にも時間的にも得策ではありませんが・・・

Advertisement

ゴールド免許のメリット

さて、続いてはゴールド免許の様々なメリットについて紹介します

自動車保険料が安くなる

自動車保険ではゴールド免許の契約者を優遇する「ゴールド免許割引」が採用されています。

保険会社によっては、最大20%も保険料の割引を受けられるので、かなり大きなメリットと言えます。

合わせて読みたい

ゴールド免許割引で保険料は安くなる-主要保険会社の割引率一覧

自動車保険以外にも生命保険が安くなる場合もありますので、詳細は現在契約中の保険会社に問合せてみると良いでしょう。

Advertisement

免許の更新期間と更新料がお得~講習時間も短い!~

運転免許証の更新時におけるメリットが以下の3つです。

  • 更新期間が長い!
  • 更新手数料が安い!
  • 講習時間が短い!

具体的な話をすると、ゴールド免許の人は免許の更新期間が5年(年齢が70才の人は4年、70才以上の人は3年)になります。

また講習手数料が500円と安く講習時間も30分と短くなっています。

区分更新
手数料
講習
手数料
合計講習
時間
優良運転者2,500円500円3,000円30分
一般運転者2,500円800円3,300円60分
違反運転者2,500円1,350円3,850円120分
初回更新者2,500円1,350円3,850円120分
(参考:警視庁

面倒な講習を30分で切り抜けられるのは非常に大きなメリットですね!!

また、更新手続きを指定の警察署で行う事ができるのもメリットといえます。

講習30分はデメリット??

以前、ゴールド免許になると30分で講習が終わるから俺も早くゴールド免許取得したい!と友人に言ったら、「講習が短いのはデメリットでも有るんだよ」と言われました。

つまり、彼いわく

「ほとんどの人は道路交通法の事なんて免許を取得した時にしか勉強しておらず、免許更新時の自動車講習はその知識をアップデートする良い機会なんだとか。だから、ゴールドのように短い講習だと必要事項が漏れてしまっている可能性も有り危険だよ。」

ということだそうです。

確かに、道路交通法の本なんて免許を取得してからは見ませんから、なるほどなぁと思いました(汗) 本来は自分で定期的に復習しないとダメなんですけどね。

ゴールド免許取得後に違反・事故をすると・・・

ゴールド免許取得したとしても、それを継続保持するためには、その後も無事故・無違反であり続けなければなりません。

つまり、1点でも違反点数が加点されれば、次回更新時にブルー免許へと転落してしまいます。当然、人身事故を起こした場合も同様です。

【良くある勘違い】1点・2点の違反なら3ヶ月でゴールド免許復活!?

運転免許証の制度には「3ヶ月特例」といって、「過去2年以上無事故・無違反であれば軽微な違反(3点以下)を1回したとしても、その後3ヶ月間無事故・無違反であれば、違反点数が加点されない」という優遇制度があります。

この3ヶ月特例を利用すれば、1・2点の違反ならゴールド免許にすぐ復活できるのは!?と勘違いしてしまう人がけっこういます。

しかし残念ながら、この制度はあくまで違反点数が累積されないだけであって、違反暦が消えるわけでは無いのです。

つまり、次回更新時には『ゴールド免許』ではなく、『ブルー免許』となります。

ゴールド免許に復活するには、取得した場合と同様に、地道に「5年間の無事故・無違反」という条件を満たさなければなりません。

Advertisement

ゴールド免許の金のメッキって何?

金メッキとはゴールド免許の取得条件の穴の事を指します。

先ほど見たように、ゴールド免許かどうか判断する期間は「誕生日の41日前から過去5年間」です。

この期間に無事故・無違反であればゴールド免許が交付されます。

従って、誕生日の40日前から更新当日までの間に事故・違反を起こしたとしても、次回更新時の免許の色は既に決まっているわけですから、ブルー免許ではなく『ゴールド免許』が交付されます。

ゴールド免許のイメージ図

このように、事故・違反を起こしているにも関わらず、交付されてしまったゴールド免許のことを『金メッキのついたゴールド免許』(通称:金メッキの免許保持者)と言います。

なお、金メッキの免許保持者が先ほど紹介した裏ワザ(更新期限を待たずにゴールド免許になる裏ワザ)を使ってしまうと、ブルー免許になってしまうので要注意です。

金メッキの免許保持者がゴールド免許のメリットを最大限受けたいのであれば、『新たな免許』を取得しないのが吉です。

ちなみに、ゴールド免許じゃなくても1年以上無事故無違反を続けていると”SDカード(セーフティドライバカード)”というカードを発行してもらえます。

630円の発行手数料を取られますが、上手く使えばそれ以上の価値が有ります。

詳細は下記記事でどうぞ。

ゴールド免許保有者だけが恩恵を受けられる!?凄すぎるSDカードの特典!

Advertisement

まとめ

ゴールド免許の取得条件及びメリットなどについて紹介しました。

簡潔にまとめると、以下のようになります。

  • ゴールド免許の取得条件・・・5年間無事故・無違反(復活する場合も)
  • ゴールド免許のメリット・・・自動車保険の割引や免許更新時の優遇

特に自動車保険の保険料の割引は大きなメリットです。

人によっては『1万円単位』で保険料が変わってきます。

ゴールド免許のメリットを享受するために、取得条件を早く満たして、ゴールド免許取得者になってくださいね。

 

Advertisement
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【独自分析!2024年ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

愛車の価値を把握!無料一括査定

自分の愛車の「下取り価値」や「目線」も分からずに売却や交渉をすると損してしまいます!

高値で売るには、あなたの車がほしい買取店を見つける事も重要です。高い値段で車を買い取ってもらうには、今まさに「あなたの車を欲しい買取店」を見つける作業が重要なポイントの一つです。

そのためには、結果的にできるだけ多くの買取店から査定を受けることが重要でしょう

オンライン一括査定を行ってもすぐに売る必要はないため、とりあえず下取相場を把握するのが重要です。

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 【専門家監修】独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?おすすめ自動車保険・ドライブレコーダーの重要性について
  3. 【専門家監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【専門家監修】自動車にはどの燃料が一番おすすめ!?水素・電気・ガソリンを比較・分析!
  5. 【専門家監修】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える!?賠償や怪我の補償
  6. 【専門家監修】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家監修】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【専門家監修】自動運転の事故の責任は誰?「自動運転」と「自動車保険」
  10. 【専門家監修】高齢者事故の原因と時間帯を考察!60代・70代以上におすすめの自動車保険
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介
  12. 【専門家監修】テレマティクス保険とは?メリット・デメリットを考える!

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!

コメント

  1. レン2021年7月6日 19:49

コメントする