ドライブレコーダーの選び方と設置位置の決め方~前後に設置した方が安心

(この記事は約 3 分で読めます。)

証拠保全の為にドライブレコーダーを買うことは決めた!でも、どのドライブレコーダーを選べば良いか分からない・・・という人もいるのではないでしょうか?

ドライブレコーダーの機能は、機種によっても大きく変わります。どのような機能が必要なのか?ドライブレコーダーの選び方について、紹介したいと思います。

広告
車査定

ドライブレコーダーの選び方

ドライブレコーダーには、衝撃によって録画を開始する基本的機能の他に、主に以下のような機能・性能の違いが有ります。

  • 音声録音
  • 画質
  • 駐車(エンジン停止)中も作動 等

ここでは、上記3つの機能がどんな場面で役立つのか紹介しますので、ドライブレコーダー選びの参考にして下さい。当然、全て揃っているドライブレコーダーを選んだ方が良いです。

ただ、予算の問題も有ると思うので、お財布と相談しながら、必要な機能・不要な機能を選別するようにしましょう。

音声機能付きレコーダーも選択肢の1つ

ドライブレコーダーには、音声録音にも対応している物が有ります。

映像だけで良いのではないか?と、思う人がほとんどでしょう。しかし、音声も証拠として役に立ちます。例えば「急ブレーキの音」なんかは、とても役に立ちます。

事故直前に、相手車両の急ブレーキの音が無ければ、相手が居眠り運転や脇見運転をしていた可能性が高くなります。映像以外にも、音で相手の過失を立証出来る場合も有ります。

音声機能が有るドライブレコーダーを選ぶのも有りかもしれません。

画質~夜間や暗闇にも対応しているドライブレコーダーが◎

トンネル

映像が不鮮明だと「相手車両のナンバー」が見えにくい場合が有ります。ナンバーが見えなければ、当て逃げ等の犯人を特定するのが難しくなります。

そのため、なるべく画質は高い方が良いです。夜間やトンネルなどの暗い道でも、相手のナンバーが見えるくらいの高画質のドライブレコーダーにすれば問題無いかと思います。

駐車(エンジン停止)中も作動すれば当て逃げにも対応可能

駐車中

駐車中の映像が役に立つのは、当て逃げや車上荒らしなどに遭った場合です。

運転中ではなく、停車中のセキュリティを向上したい人は、駐車中も作動するドライブレコーダーを選ぶと良いでしょう。

インズウェブ自動車保険一括見積もり
広告

ドライブレコーダーの設置位置

前方にドライブレコーダーを設置するのは当然です。そして、カメラを増やせば、車の前方だけでなく後ろや横の映像も録画可能です。しかし、横や後ろの映像を録画する必要が有るのか?と疑問に思うのも当然です。

以下、それぞれ個別に見ていきます。

後方にも設置するのがおすすめ!

後方からの追突事故・警察車両の違法取締方法の確認・当たり屋対策の為にも、後ろにカメラを設置しておいた方が良いでしょう。

例として、警察の取締と当たり屋対策の為に、なぜ後方のドライブレコーダーが必要なのか説明します。

■警察の違法取締に対する対策

高速道路でスピードを出している時に、覆面パトカーが赤色灯も点けずにもの凄いスピードで追ってきて、スピード違反を指摘してくる事がありますよね。

赤色灯を点けていなければ、緊急車両にはならず、パトカー自身もスピード違反となりますし、追尾式スピード違反の取締は、赤色灯を灯火させた上で一定距離を追走し、速度計測の正確性を担保しなければならないというルールが有ります。

ルールを守っていない覆面パトカーによる取り締まりには、本来有効性は有りません。しかし、例え有効性は無かったとしても、証拠が無ければどうすることも出来ません。切符を切られて終わりです。

後方にドライブレコーダーを設置していれば、こういった後方からの理不尽な取り締まりにも対応可能です。

■当たり屋対策

当たり屋の多くは、バックをしている車両を狙っています。バック中に「死角」から飛び出されると、避けるのは至難の業ですよね。

飛び出してきた人が「当たり屋」である事を立証するのはなかなか難しい事ですが、ドライブレコーダーを後方に設置しておけば、立証可能性が高まります。

このように、ドライブレコーダーは前だけでなく後方にも付けておいた方が良いと思います。

横への設置は絶対ではない

横にもカメラを設置すれば、全方位を監視することが出来ます。しかし、横へのカメラの設置は絶対では有りません。

というのも、最近のドライブレコーダーのカメラが確保する角度が「120°~140°」と、かなり広いからです。前後に付ければ、240°~280°の角度をカバー出来るので、全方位までは必要ないのかなと思います。

従って、余裕が有れば付ける、余裕が無ければ付けないという、シンプルな選択で構いません。

■関連記事
人気のドライブレコーダーアプリ

広告
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

自分の自動車保険を把握!『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

自分のニーズにあった『最安の保険会社』を簡単に見つけたい方はこちらをチェック!

『車の一括査定』提携300社以上から車を一番高く売る!無料で手間なく愛車を一括査定!

様々なところに車の査定をしても、毎回同じような点を入力したり、問い合わせるだけで結構な手間がかかるのは事実です。

懇意にしている会社があれば、そこを使用するのも良いでしょう!ただ合理的に算出して欲しい方は300社以上の企業から、見積もりを貰い、一番高いところに売る!もしくは、ある程度売却する会社を絞るのが良いでしょう。

有名店から地域密着専門店まで網羅しているので、一度ぜひ試して見て下さい。

利用実績450万人以上!複数社(提携社数300社以上)に一括査定!比較・分析して、賢く売却!

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. 【専門家・FP監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【FP・専門家監修(コメント)】『2021年版』どの燃料が安い?エコカーの制度・普及状況は?水素自動車・電気自動車・ガソリン車の最新状況について
  5. 【FP・専門家監修(コメント)】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える⁉賠償や怪我の補償
  6. 【FP・専門家監修(コメント)】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家の見解】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【FP監修(専門家監修)】自動運転の事故の責任は誰?『自動運転』と『自動車保険』
  10. 【専門家監修】データ分析!高齢者事故の原因と時間帯は?必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介

乗りたい車はこれ!様々な車の情報をチェックするなら「車情報ラウンジ Car Lounge 」

出典:車情報ラウンジ「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。気になる車や様々な情報をチェックしたいなら、車情報ラウンジ「Car Lounge」をチェックしてみましょう!