雪道をドライブする時に用意しておくべきドライブグッズ!

(この記事は約 3 分で読めます。)

雪道

スキーやスノーボードまた北海道や東北など雪の降る地域に観光に車で行くような場合には、雪道を通る可能性が非常に高くなります。乾燥している路面や暖かい気候で走行する場合と違い、雪道のドライブでは万が一に備えて予め準備をしておく事が大切です。

今回は、雪道ドライブをする際にどのような準備をすれば良いのかについて紹介していきたいと思います。

普段雪が降らない地域にお住いの方も、いざという時の為に車に常備しておくと良いかもしれません。

[ad]

車査定

寒冷地用に車を点検

自動車のバッテリーは寒ければ(熱い場合も同様ですが)充電・放電の働きが鈍くなります。また冬場はエンジンが暖まりにくいのでエンジンを始動した当初は多くの電力を必要とし、太陽が出ている時間も短いのでライト点灯時間が長くなり、暖房も強めに利用するので非常にバッテリーには負荷が掛かります。

バッテリー

バッテリーに負荷がかかるという事はバッテリートラブルが起こりやすくなる事を意味しますので、寒い地域を走行する予定が有るときは出掛ける前にはバッテリーの点検をしておきましょう。

さらに、ウィンドウォッシャー液やエンジンオイルも寒冷地用に交換しておけば、凍結やエンジントラブルを未然に防ぐ事が出来ます。

インズウェブ自動車保険一括見積もり
広告

雪道に備えてタイヤの準備

雪道を走行するのにノーマルタイヤのみで出掛けるのはとても危険です。

出掛ける時期や行き先の積雪量にもよりますが、基本的にはスタッドレスタイヤを履き、緊急用にチェーンを積んでおくのが良いと思います。

スタッドレスタイヤとチェーンの比較!雪道ではどう使い分けるべき?

雪道でチェーンを付けて走行している車

普段そんなに雪道を走る事が無いという人は、1回の旅行等の為にスタッドレスタイヤを買うのは勿体無いので、スタッドレスタイヤを装着しているレンタカーを利用する方が出費を抑える事が出来るかもしれません。

なお、お勧めでは無いのですが、まだスタッドレスタイヤやチェーンを装着していない時期に雪が降った時の緊急用としてスプレー式タイヤチェーンを購入される人も意外に多いようです。

広告

用意しておきたいドライブグッズ

車の点検、タイヤの準備終了後は、トラブルに遭った場合に有ると助かる便利なグッズや寒い地域での走行時に必需品のグッズなどを揃えていきましょう。

■作業用のグッズ

  • 軍手
  • 長靴
  • 懐中電灯 等

軍手

寒冷地でのトラブルは基本的に雪上で発生することが予想されますので、普通の靴だと作業するにしろ移動するにしろ滑りやすいです。長靴だと踏ん張りも効くのでトラブル時には有効です。また素手で作業をするのは危険ですし寒いので軍手も必需品です。あと、冬場は陽が短いので懐中電灯もあれば便利かなと思います。

■雪でスタックした場合に備えてのグッズ

  • スコップ
  • スノーヘルパー
  • ペットボトル等に詰めた砂 等

スコップ

タイヤが空転して身動きが取れなくなってしまうスタックに備えてこれらのグッズを積んでおく事をオススメします。なお、スタックからの脱出方法についてはこちらを参考にしてください。

参考:雪道でスタックした(車が動かない)場合の対処方法

■その他寒冷地での必需品

  • ブースターケーブル
  • スクレーパー又は解氷スプレー
  • ロードサービスを利用する為のJAF会員証又は任意保険会社の連絡先 等

霜

出掛ける前にバッテリーを点検していたとしてもバッテリートラブルが起きる可能性は有ります。そのため、バッテリーあがりを解決するためのブースターケーブルは積載しておきましょう。これは自分の為だけでは無く困っている人の助けにもなりますしね。

あとは、自分ではどうしようも無いトラブルの場合にはプロに助けて貰う他に方法は無いので、サービスを受けられるようにJAFや保険会社の連絡先をメモしておきましょう。

お出かけ先での駐車時は凍結防止の為にワイパーを立てる事もお忘れなく!


[ad]

広告
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

自分の自動車保険を把握!『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

自分のニーズにあった『最安の保険会社』を簡単に見つけたい方はこちらをチェック!

『車の一括査定』提携300社以上から車を一番高く売る!無料で手間なく愛車を一括査定!

様々なところに車の査定をしても、毎回同じような点を入力したり、問い合わせるだけで結構な手間がかかるのは事実です。

懇意にしている会社があれば、そこを使用するのも良いでしょう!ただ合理的に算出して欲しい方は300社以上の企業から、見積もりを貰い、一番高いところに売る!もしくは、ある程度売却する会社を絞るのが良いでしょう。

有名店から地域密着専門店まで網羅しているので、一度ぜひ試して見て下さい。

利用実績450万人以上!複数社(提携社数300社以上)に一括査定!比較・分析して、賢く売却!

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. 【専門家・FP監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【FP・専門家監修(コメント)】『2021年版』どの燃料が安い?エコカーの制度・普及状況は?水素自動車・電気自動車・ガソリン車の最新状況について
  5. 【FP・専門家監修(コメント)】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える⁉賠償や怪我の補償
  6. 【FP・専門家監修(コメント)】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家の見解】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【FP監修(専門家監修)】自動運転の事故の責任は誰?『自動運転』と『自動車保険』
  10. 【専門家監修】データ分析!高齢者事故の原因と時間帯は?必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介
  12. 安全運転で自動車保険がより安く!テレマティクス保険とは?メリット・デメリットを考える

乗りたい車はこれ!様々な車の情報をチェックするなら「車情報ラウンジ Car Lounge 」

出典:車情報ラウンジ「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。気になる車や様々な情報をチェックしたいなら、車情報ラウンジ「Car Lounge」をチェックしてみましょう!

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする