自動車ローンの審査に通らない理由

(この記事は約 7 分で読めます。)

Q子さん
Q子さん

マイカーローンの審査に落ちたわ・・・

なんで審査に落ちたのかしら。納得いかないわ!

A太郎くん
A太郎くん

それは残念でしたね。

ではなぜ審査に落ちたのか考えて、次回のローン審査に備えましょうか♪

Q子さん
Q子さん

そうね!
お願いするわ!

 

審査に通らない

「自動車ローンの審査に通らなかった・・・。」

こんな経験は二度としたくないですよね。

そのため、審査に通らなかった理由を突き止め、次回の申込に備えて対策を講じていきたいところです。

 

そこで、一般的に考えられる「審査に通らない理由」と「その対策」について紹介します。審査に不安の有る人も参考にして下さいね。

ちなみに、ローン会社に審査に落ちた理由を問い合わせても教えてくれません。

 

車査定

自動車ローンの審査に通らない理由と対策まとめ

一般的に、自動車ローンの審査に通らないとされる理由は以下の通りです。

  • 信用情報機関に事故情報が登録されている(いわゆる「ブラックリスト」に載っている)
  • 借入が他に有る
  • 勤続年数が短い
  • 年収と比較してローン金額が多額
  • 短期間に多数の申込をした 等

 

以下では、これらの理由を詳しく見ていくとともに、それぞれの対策を見ていきたいと思います。

 

Q子さん
Q子さん

当てはまるものも有るような無いような・・・

A太郎くん
A太郎くん

ちなみに、これらはどれか一つの要素だけでなく総合的にみて審査されるので、ご注意を。

 

インズウェブ自動車保険一括見積もり

①信用情報機関に事故情報が登録されている(いわゆる「ブラックリスト」に載っている)

ブラックリスト

CICなどの信用情報機関に事故情報が載っていると、かなりの確率で自動車ローンの審査には通りません。

俗に言う「ブラックリスト入り」という状態ですね。

 

合わせて読みたい

信用情報とは?自動車ローンの審査に不安が有るなら信用情報を開示請求するのも有り

 

「事故情報」とは以下の3つの事を指します。

 

  • 長期の延滞(3カ月以上)
  • 保証債務の履行(保証会社の代位弁済)
  • 債務整理(任意整理や自己破産など)

 

なお、短期の延滞の場合には事故情報として取り扱われません。ただし、そういった事も情報としては登録されるので、審査において不利にならないとは言い切れません。

過去にこれらに該当する事実が有れば、審査に通るのはかなり難しいでしょう。

 

A太郎くん
A太郎くん

これは知っている人も多いでしょうけど、ブラックリスト入りした人がローンの審査に通るのはかなり厳しいですね。

Q子さん
Q子さん

確かにこれは私も聞いたことはあるわ。

でも私の場合これはありえないわね。

ローン自体初めてだし他でお金を借りたこともないし・・・

A太郎くん
A太郎くん

ちなみに補足しておきますが、事故情報とは金融事故のことであって、交通事故とは何の関係もありませんよ。

Q子さん
Q子さん

さすがにそれくらいは知ってるわよ・・・。

 

家族にブラックリスト入りしている人がいる場合は?

家族

基本的に、家族にブラックリスト入りしている人がいても本人の審査に影響は有りません。

ただし、専業主婦やアルバイトをしていない学生などは例外です。

夫や親などがブラックリスト入りしていれば審査に通らない可能性が高くなります。

 

というのも、こうした人達は夫や親の収入を頼りに自動車ローンを組む事になります。

この場合には、収入源となる人に対して審査が行われます。

その結果、事故情報が有ると判明すれば、審査にはなかなか通らないでしょう。

 

A太郎くん
A太郎くん

ちなみにですが、保証人となってくれる人がブラックリスト入りしている場合も審査に影響しますよ。

Q子さん
Q子さん

そうなのね。
でも私の場合は保証会社だったし、私自身に収入があるからこれも違うわね。

 

【対策】事故情報が消えるまで待つ

こうした事故情報は、信用情報機関に5年間登録されます(信用情報機関によって異なります)。

つまり、その間は自動車ローンの審査を通過するのは難しいわけです。

 

そのため、信用情報機関から事故情報が消えてから自動車ローンを申し込むようにしましょう。

なお、親がブラックリスト入りしている場合は、同居を解消して、仕事を見つければ、親が理由で審査に落ちる事はなくなります。

 

Q子さん
Q子さん

ブラックリストって時間が経てば消えるのね・・・
知らなかったわ。(まあ私には関係ないけど・・・)

A太郎くん
A太郎くん

ちなみに「今現在のブラックリスト入りしているのかどうか」については、「CIC」や「JICC」等の機関で情報開示の手続きをすれば確認できますよ。

 

逆にスーパーホワイトも審査に悪影響を及ぼす可能性が有る

白いボードを持つ男女

事故情報以外の情報の登録期間は「5年以下」なので、事故情報が消えると、信用情報機関に何も登録されていない状態になります。

これを俗に「スーパーホワイト」と言います。

 

一度もクレジットカードを持った事が無い人なども該当します。

このスーパーホワイト、信用情報が綺麗なのにも関わらず、自動車ローンの審査に悪影響を及ぼすと言われています。

なぜなら、信用取引の実績が一切無いからです。

「過去にブラックリストに載ったのでは?」と疑われる、という事ですね。

 

ただし、ブラックリストのように「一発アウト」になる事は有りません。

その他の審査項目が良ければ、審査に通る可能性は十分に有ります。

それでも不安な人は、まず審査の甘いクレジットカードを作って、信用取引の実績を少しずつ積み上げていきましょう。

 

Q子さん
Q子さん

これが原因かもしれない・・・
私ローン初めてだしクレジットカードも作ったことないし。

A太郎くん
A太郎くん

確かに、原因の一端ではあるかもしれませんね。

しかし、これだけが理由で審査に落とされたとは考えにくいので、他にも危うい要素があったと考えるべきでしょうね。

 

広告

②他に借金が有る

クレジットカードに押しつぶされる人形

カードローンやキャッシングなどの借入額が多いと、自動車ローンの審査に通りにくくなります。

自動車ローンの審査では、様々な項目がチェックされますが、とどのつまり「返済能力の有無」がポイントになります。

「返済能力が無い」と判断されたら当然審査には通りません。

 

その他に借入が有る状況は「返済能力が無い」と判断される一つの要因です。

自動車ローン以外にも借金の返済先が有るわけですから、収入を圧迫しているのは火を見るより明らかですよね。

 

なお、カードローンやキャッシングの契約状況は信用情報機関に登録されているので、審査の際に自動車ローン会社もチェックする事が可能です。

もしその他に借入が有るのなら、まずはその借金を返済してから自動車ローンの審査に申し込むようにしましょう。

 

Q子さん
Q子さん

色々なところからお金を借りていると「返済がきついんじゃないか?」と思われるってことね。

A太郎くん
A太郎くん

そうですね。
ローン会社も「返してもらえるか不安な相手」にはお金を貸してくれないってことですね。

 

③年収と比較してローン金額が多額

車と現金と電卓

これも「返済能力が無い」と判断される一要因です。

年収に見合うローン金額でなければ、なかなかローン会社からGOサインは出ません。

極端な話、年収100万円の人が1,000万円のローンを組もうとしても審査にはまず通らないでしょう。

 

申込可能金額は「年収」と「年間返済比率」によって推定する事が出来ます。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

 

対策としてはローン金額を抑える事です。購入する車のグレードを下げたり、頭金を用意するなど、年収に見合うローン金額になるようにしましょう。

合わせて読みたい

自動車ローンの頭金の目安・割合は?審査に影響は有る?

 

Q子さん
Q子さん

これも原因の一つかもしれないわね。

年収300万円くらいで200万円の3年ローンを申し込みしたから・・・

A太郎くん
A太郎くん

可能性はありますね。
300万円の収入だと、年間返済比率が大体25%以下と言われていますからね。

Q子さん
Q子さん

私の場合はオーバーしてないけど、ギリギリでも危ういってことなのね。

 

広告

④勤続年数が短い

新社会人のグループ

必ず審査に落ちるわけでは有りませんが、勤続年数が短いと審査に通りにくくなる事も有ります。

審査する側にとって、勤続年数の長さは「安定・継続した年収」の有無を意味しているからです。

 

ほとんどの自動車ローンでは、「利用出来る条件」に勤続年数〇年以上や継続した年収の有る人などと記載されています。

例えば、JAのマイカーローンでは「勤続年数1年以上」という条件になっています(地域によって異なります)。

 

勤続年数が長ければ長いほど審査に良い影響を与えます。最低でも勤続年数は1年以上にしておいた方が良いかもしれませんね。

 

Q子さん
Q子さん

これもあるかもしれない・・・
転職してから2年目だったし、少し不安と思われたのかもしれないわね。

A太郎くん
A太郎くん

可能性はありますね。
今2年目でもうすぐ3年目に入るという場合は、それを待って3年目に突入してから申し込みした方が好印象を与えられたかもしれませんね。

 

広告

④短期間に多数の申込をした

ディーラーで車を購入

短期間に複数の異なる自動車ローンに申し込むと、「申込ブラック(俗称)」扱いになり審査に通りにくくなってしまいます。

ローン会社は、審査をする際に、信用情報機関に申込者の信用情報を照会します。この照会履歴も信用情報機関に残ります(6カ月間)。

もちろん、ローン会社はこの履歴情報も見る事が出来ます。

 

そのため、複数のローンを申し込んで審査に落ちている場合には「この人は問題有り?」と疑われて余計に審査に通りにくくなってしまうのです。

これがまさに申込ブラックといわれる状態です。

 

一般的には短期間に3社以上申し込まない方が良いとされています。

そのため、本命と滑り止めの2社に絞って自動車ローンを申し込むようにしましょう。

 

Q子さん
Q子さん

申し込みの件数が多いだけでブラック扱いにされてしまうなんて怖いわね。

A太郎くん
A太郎くん

今回のQ子さんの場合は1社のみの申し込みなので該当しませんが、「審査に通るか不安だから色々申し込みしておいた」なんて事態は避けたいところですね。

Q子さん
Q子さん

ともあれ、何で私が「審査に落ちたのか」については何となく把握できたわ。

A太郎くん
A太郎くん

次にマイカーローンの申し込みをする時は、これまでの内容に気を付けてきっちりと審査に通過したいところですね♪

 

広告
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

自分の自動車保険を把握!『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

自分のニーズにあった『最安の保険会社』を簡単に見つけたい方はこちらをチェック!

『車の一括査定』提携300社以上から車を一番高く売る!無料で手間なく愛車を一括査定!

様々なところに車の査定をしても、毎回同じような点を入力したり、問い合わせるだけで結構な手間がかかるのは事実です。

懇意にしている会社があれば、そこを使用するのも良いでしょう!ただ合理的に算出して欲しい方は300社以上の企業から、見積もりを貰い、一番高いところに売る!もしくは、ある程度売却する会社を絞るのが良いでしょう。

有名店から地域密着専門店まで網羅しているので、一度ぜひ試して見て下さい。

利用実績450万人以上!複数社(提携社数300社以上)に一括査定!比較・分析して、賢く売却!

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. 【専門家・FP監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【FP・専門家監修(コメント)】『2021年版』どの燃料が安い?エコカーの制度・普及状況は?水素自動車・電気自動車・ガソリン車の最新状況について
  5. 【FP・専門家監修(コメント)】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える⁉賠償や怪我の補償
  6. 【FP・専門家監修(コメント)】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家の見解】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【FP監修(専門家監修)】自動運転の事故の責任は誰?『自動運転』と『自動車保険』
  10. 【専門家監修】データ分析!高齢者事故の原因と時間帯は?必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介
  12. 安全運転で自動車保険がより安く!テレマティクス保険とは?メリット・デメリットを考える

乗りたい車はこれ!様々な車の情報をチェックするなら「車情報ラウンジ Car Lounge 」

出典:車情報ラウンジ「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。気になる車や様々な情報をチェックしたいなら、車情報ラウンジ「Car Lounge」をチェックしてみましょう!