51歳男性の「トヨタ クラウン」の自動車保険料見積もり結果

(この記事は約 4 分で読めます。)

クラウンアスリート

(出典:トヨタ公式サイト

人気のあるクラウンアスリートの自動車保険料を見積もってみました。

「いつかはクラウン」という言葉が有ったように、国産の高級車として今でも多くの人が憧れる車種です。

クラウンアスリートは特にスタイリッシュなデザインが人気ですね。

車査定

見積もりの前提条件

見積もりをする上での前提条件を、以下にザッとまとめています。

見積もりを取った保険会社は、そんぽ24マイカー共済セゾン自動車火災保険の3社です。

■見積もりした車種について

  • 車両・・・トヨタ クラウンアスリート (ハイブリッド 2014年発売モデル)
  • 初度登録年月・・・2014年4月
  • ナンバー・・・3ナンバー
  • 型式・・・DAA-AWS210-AEXWH型

■記名被保険者等について

  • 記名被保険者・・・51歳既婚男性
  • 家族構成・・・妻47歳、子供2人(25歳(既婚で別居)、21歳(未婚で同居))
  • 運転免許保有者・・・夫、妻、子供2人
  • 住所・・・岐阜県

■自動車保険の内容について

  • 等級・・・20等級
  • 事故有係数適用期間・・・0年
  • 使用目的・・・日常・レジャー使用 *1
  • 免許の色・・・ゴールド
  • 運転者の範囲・・・家族限定
  • 車両保険・・・一般条件430万円(免責金額10-10万円)
  • 予想年間走行距離・・・6,000km~8,000km以下 *2
  • 対人賠償保険・・・無制限
  • 対物賠償保険・・・無制限
  • 搭乗者傷害保険・・・1,000万円
  • 人身傷害保険・・・5,000万円(車内外補償タイプ)
  • 付帯した特約・・・対物超過修理費用特約、弁護士費用特約 *3
  • 自動付帯される特約・・・他車運転特約、無保険車傷害特約、自損事故特約

*1 マイカー共済では、使用目的に関する質問項目は有りません。

*2 そんぽ24では、「4,000km~7,999km以下」を、セゾン自動車火災保険では、「5,000km~10,000km以下」を選択しています。

マイカー共済は、予想年間走行距離に関する質問項目は有りません。

*3 マイカー共済では、対物超過修理費用特約が自動付帯となっているため、他2社は付帯して見積もりしています。

インズウェブ自動車保険一括見積もり
広告

クラウン アスリートの保険料は?

保険料が3社の中で最も安かったのはマイカー共済でした。

保険会社・共済見積保険料
マイカー共済61,790円
セゾン自動車火災保険62,640円
そんぽ2477,180円

そんぽ24の保険料が、他の2社よりやや高いという結果になりました。

保険会社の違いによって発生する保険料の差

そんぽ24の保険料が高かった原因は、同居の子供に対する補償の設定方法が、他の2社と異なっていたためです。

そんぽ24は、同居の子供(21歳)を補償するに当たって、記名被保険者である親の年齢(51歳)に関わらず、運転者年齢条件は「21歳以上補償」を選択するしかありませんでした。

一方、マイカー共済とセゾン自動車火災保険では、「記名被保険者の年齢条件」と「同居の子供の年齢条件」の二つを設定する事が出来る形になっています。

この両者の違いは、契約全体を子供の年齢条件に合わせるか、基本は親の年齢条件で計算し、それに同居の子供の補償分を追加するか、という違いになります。

この違いによって、約15,000円もの保険料の差が発生した事になります。

同居の子供がいる人にとって、保険会社の選択が非常に大切になってくる良い例ではないでしょうか。

子供特約のある主な保険会社

・セゾン自動車火災保険
・マイカー共済
・三井ダイレクト損保
・SBI損保 等

前提条件と保険料

今回の試算では、車両保険の免責金額を「10万円-10万円」と設定して見積もりを行いました。

車両保険の免責金額とは、車両を修理するために保険を利用する際の自費となる金額の事をいいます。

設定金額は、「1回目の修理の自費-2回目以降の自費」を意味します。

例えば、免責金額が「5-10万円」で40万円の修理費だった場合、5万円が自費で35万円が保険金となります。

(1回目の修理の場合。2回目の修理なら10万円が自費で、30万円が保険金です。)

免責金額を設定すると、車両修理時に自己負担が発生するものの、保険料自体は安くなるというメリットがあります。

今回の場合ですと、免責金額を設定しなければ保険料は80,640円(セゾン自動車火災保険)となるので、約2万円保険料が安くなっている事がわかります。

免責の設定金額が多いほど保険料の節約になりますが、車両を修理する際には自費の金額が増える事に注意して設定してください。

広告

【参考】クラウンアスリート(ハイブリッド)の特徴

簡単ながらクラウン・アスリート(ハイブリッド)の特徴を紹介します。

ついにクラウンも低燃費時代へ

燃費はメーカー数値で23.2km/Lと発表されていて、実燃費だと16~17km/L。

クラウンのハイブリッドもついに低燃費を実現する時代に突入したと言えます。

抜群の燃費性能に加えて、高級感のある走行性・室内空間を兼ね備えた新型クラウンアスリートは、燃費性能だけでは満足出来ないアクア・プリウスユーザーの心をくすぐる存在と言えるでしょう。

個性的な稲妻型のグリル

スポーティーな走行性と個性的なフロントグリルは、若者にも人気が出そうな仕様となっています。

取り回しの良い3ナンバー

全長×全幅=4,895mm×1,800mmの3ナンバー車のサイズのわりに、最小半径が5.2mと非常に扱いやすく、街中の狭い駐車場や田舎道でも、楽々駐車・運転する事が出来ます。

広告
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

自分の自動車保険を把握!『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

自分のニーズにあった『最安の保険会社』を簡単に見つけたい方はこちらをチェック!

『車の一括査定』提携300社以上から車を一番高く売る!無料で手間なく愛車を一括査定!

様々なところに車の査定をしても、毎回同じような点を入力したり、問い合わせるだけで結構な手間がかかるのは事実です。

懇意にしている会社があれば、そこを使用するのも良いでしょう!ただ合理的に算出して欲しい方は300社以上の企業から、見積もりを貰い、一番高いところに売る!もしくは、ある程度売却する会社を絞るのが良いでしょう。

有名店から地域密着専門店まで網羅しているので、一度ぜひ試して見て下さい。

利用実績450万人以上!複数社(提携社数300社以上)に一括査定!比較・分析して、賢く売却!

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. 【専門家・FP監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【FP・専門家監修(コメント)】『2021年版』どの燃料が安い?エコカーの制度・普及状況は?水素自動車・電気自動車・ガソリン車の最新状況について
  5. 【FP・専門家監修(コメント)】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える⁉賠償や怪我の補償
  6. 【FP・専門家監修(コメント)】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家の見解】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【FP監修(専門家監修)】自動運転の事故の責任は誰?『自動運転』と『自動車保険』
  10. 【専門家監修】データ分析!高齢者事故の原因と時間帯は?必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介

乗りたい車はこれ!様々な車の情報をチェックするなら「車情報ラウンジ Car Lounge 」

出典:車情報ラウンジ「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。気になる車や様々な情報をチェックしたいなら、車情報ラウンジ「Car Lounge」をチェックしてみましょう!

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする