【専門家(FP・損保プランナー)監修】自賠責保険の解約返戻金一覧表~いつ・いくら戻ってくるのか~

(この記事は約 6 分で読めます。)

「自動車・バイク」を廃車にする場合、その車両に掛けている自賠責保険の未経過期間(解約から満期までの期間)に相当するお金は、解約手続きを行う事によって戻ってきます。

これを「自賠責保険の解約返戻金(へんれいきん)」と言います。

車とお金

自賠責保険は、24ヶ月などの契約期間に相当する保険料を一括で支払っているので、「いくらお金が返ってくるのかな?」と気になる人も多いでしょう。

そこで、今回は自賠責保険の解約返戻金の一覧表を紹介するとともに

  • いくら返ってくるのか?
  • いつ戻ってくるのか?
  • 未経過期間の計算方法

などについて紹介したいと思います。

それでは、自賠責保険の解約返戻金がいくらになるか見ていきましょう。

解約手続きに必要な書類も紹介しているので、併せてチェックしてくださいね。

なお、車両を売却する場合、基本的に自賠責保険の解約返戻金は売却金額に含まれます(売却を理由に自賠責保険の解約が不可能な為)。

そのため、売却する人も適正な解約返戻金額が含まれているかを、今回紹介する解約返戻金の一覧表と比較して確認するようにしてくださいね。

 

 

車査定

自賠責保険解約返戻金の一覧表(普通車・軽自動車・原付)

下の表が自賠責の未経過期間に応じた「普通車・軽自動車・原付」の解約返戻金の一覧表です(24ヶ月契約の場合・単位:円)。

残り期間普通車軽自動車原付
23ヶ月22,24020,8404,730
22ヶ月21,27019,9204,530
21ヶ月20,29019,0104,320
20ヶ月19,31018,0904,110
19ヶ月18,33017,1803,900
18ヶ月17,36016,2603,700
17ヶ月16,38015,3503,490
16ヶ月15,40014,4303,280
15ヶ月14,42013,5203,070
14ヶ月13,45012,6002,870
13ヶ月12,47011,6902,660
12ヶ月11,49010,7702,450
11ヶ月10,5309,8702,250
10ヶ月9,5808,9802,040
9ヶ月8,6208,0801,840
8ヶ月7,6607,1801,630
7ヶ月6,7006,2801,430
6ヶ月5,7505,3901,230
5ヶ月4,7904,4901,020
4ヶ月3,8303,590820
3ヶ月2,8702,690610
2ヶ月1,9201,800410
1ヶ月960900200

その他の車種や離島の方は、以下のページを参考にしてください。

車⇒「自賠責保険の解約 廃車買取ビッグエイト

バイク・原付⇒「バイクの自賠責保険 損保ジャパン

ちなみに、自賠責保険は法律で加入が義務付けられている保険なので、どの保険会社でも解約返戻金は同額です。

このように、自賠責保険の解約返戻金は、残り期間に応じて少しずつ戻ってくるお金が少なくなります。

そのため、車に乗らないと決めたら、なるべく早く自賠責保険を解約した方がお得です。

いずれにせよ、今まで乗ってきた車両を手放すのであれば、現在契約している自賠責保険をそのままにしておくのは勿体ない話です。

解約すれば解約返戻金がもらえますからね。

貰えるものはしっかり貰っておきましょう。

残り契約期間の計算方法

自賠責保険の残りの契約期間は、以下のように計算します。

残りの契約期間=自賠責保険契約満了日-自賠責保険解約日

注1:自賠責保険解約日は、保険会社が必要書類を受理した日を指します。

注2:端数の日数は切り捨てされます。

例えば、自賠責保険の契約満了日が10月31日、解約日が9月29日だった場合には、「10月31日-9月29日=1ヶ月と2日」となり、端数の「2日」が切り捨てられて、残り契約月数は1ヶ月となります。

仮に、このケースで解約日が10月1日だった場合には、残り月数が0ヶ月となってしまうので、解約返戻金は0円になります。

契約期間が残り1ヶ月~2ヶ月の人は、特に注意して下さい。

カレンダー

また、自賠責の残存期間は、廃車日や売却日を基準に計算しない点にも注意が必要です(業者に全ての手続きを任せた場合でも、売却日などと解約日には数日のズレが生じます)。

自賠責保険の残りの契約期間はこのように計算されるので、さきほども書いたように、なるべく早く解約手続きを行う事が解約返戻金を多く受け取れるポイントとなります。

いつ返金されるのか?

自賠責保険の解約返戻金は、解約日から早くて1週間、遅くても2週間ほどで口座にお金が振り込まれます。

もちろん、必要書類に不備が無ければの話です。

ただし、郵送で解約手続きを行う場合は、郵送に要する日数も考慮してください。

数日程度ですけどね。

電話でクレームを言う男性

もし、保険会社で解約手続きをしてから1ヶ月が経過しても、解約返戻金が振り込まれない場合には、何らかの人為的ミスが発生している可能性があります。

その場合には、保険会社に「どうなってるの?」などと連絡するようにしてください。

書類などが放置されている場合も有りますからね。

解約手続きが遅れた事によって自賠責の解約返戻金が減少してしまった場合には、その分も負担してもらうように交渉してくださいね。

保険会社側のミスなのですから、当然負担してくれるはずです。

インズウェブ自動車保険一括見積もり
広告

自賠責保険を解約するにはどこで何をすればいいのか

自賠責保険は強制加入の保険なので、好き勝手な理由で解約する事が出来ません。

解約が出来るのは、ナンバープレートを返して「もう車に乗らない」という状況にあること、つまり自動車を「滅失」したり「廃車」にするという状況であることが必要です。

では、自賠責保険の解約の手続きについて簡単に見て行きたいと思います。

解約する場所

契約している保険会社で解約できます。

自賠責保険の解約に必要な書類

  • 印鑑
  • 自賠責保険承認請求書(保険会社の営業窓口に置いてあります。)
  • 本人確認ができる書類(運転免許証や顔写真付きの住民基本台帳カード、パスポート等)
  • 銀行通帳(返戻金は振込で支払われるので、振込口座がわかるものであれば可)
  • 保険標章(ステッカー)・・・保険標章は「車検の無いバイクの場合(250CC以下のバイク)にのみ必要」となります。
  • 廃車(返納)を証明する書類(*1)

*1 普通車の場合は「解除事由証明書、登録事項等証明書、一時抹消登録証明書」などが必要です。
⇒運輸支局または自動車検査登録事務所で交付してくれます。

軽自動車の場合は「解除事由証明書、検査記録事項等証明書、自動車検査証返納証明書」などが必要です。
⇒軽自動車検査協会または全国軽自動車協会連合会で交付されます。

保険会社によって必要な書類が違う場合もあるので、契約している保険会社に確認してください。

なお、代理人が解約手続きを行う事も可能です。

その場合には委任状も用意するようにして下さいね。

任意保険の解約・中断手続きもお忘れなく!

廃車や売却等で車を手放す場合には、任意保険も解約する必要があるので任意保険会社への連絡もお忘れなく!

 

合わせて読みたい

自動車の任意保険を契約途中で解約するのは得か損か?

 

また、等級についてもしっかりと保存しおきましょう。

自賠責保険には等級という概念はないので問題ありませんが、任意保険は違います。

何の手続きもせずに、任意保険を解約すると、今まで積み上げてきた等級が無かった事になってしまいます。

つまり、将来また車に乗る時に、初心者が自動車保険に加入する場合の等級である6等級からのスタートになってしまうという事です。

 

合わせて読みたい

自動車保険の等級の仕組み~ノンフリート等級制度で保険料も変わる

 

保険会社にお願いして、中断証明書を発行してもらえば、旧等級を10年間維持することが出来ます。

必ず貰っておきましょう。

(自分が車に乗らなくても中断証明書さえ取っていれば、他の家族に高い等級を移す事も可能です。)

合わせて読みたい

中断証明書の発行条件・発行手続・有効期限などのまとめ

広告

専門家(FP・損保プランナー)からのコメント

菊地 季美子(Kimiko Kikuchi)

生命保険会社2社に合計8年の在籍後、損害保険へ転向。3年の営業店事務経験ののち損害保険代理店に転職、自動車保険・火災保険の設計を担当し、相談件数は在籍3年で800件を超える。現在はフリーランスでFP資格試験の講師、セミナー、執筆活動を行っている。

<保有資格> FP技能士3級・2級日本FP協会認定AFPトータルライフコンサルタント損害保険プランナー

監修者一覧はこちらから

<コメント>

自賠責の解約手続きはコロナ禍の影響を鑑みて2021年4月現在で東京海上日動と損保ジャパンが郵送受付を開始しており、保険会社のウェブサイトで手続き書類をダウンロードして手続きができます。

ところで、自動車を買取店に下取りに出した場合、自賠責の解約返戻金はもらえるのでしょうか?

自動車販売店では自賠責の解約手続きはできないため、保険料を返還する代わりに、自賠責の残り期間分ごと自動車を下取りし、その残り期間分の保険料を含めて査定額を計算します。

残り期間が3ヶ月以上あれば査定額に反映されますが、1ヶ月・2ヶ月の場合は残念ながら査定額には反映されません。

ですから、自動車を買取店に下取りに出す際に自賠責の残り期間が3ヶ月を切っていたら、自分で保険会社に対して自賠責の解約手続きを行えば、1,2ヶ月分の解約返戻金が戻ります。

広告
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

自分の自動車保険を把握!『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

【無料で個別見積もり】気になる自動車保険会社に『無料で個別に見積もり』

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

まずは確認!『独自分析!自動車保険ランキングを確認』

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

【個別見積もり】ソニー損保

【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)

【個別見積もり】楽天損保

【個別見積もり】アクサダイレクト

まだ自身のニーズやカバーしたいリスク、年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を絞ることが重要です。無料なので、一度試してみましょう。

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

ある程度、自動車保険会社が絞れていて、個別見積もりを検討している方は、参考情報を見ながら見積もりを実施してみましょう。

【独自分析!2023年ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2023年総合ランキング(独自分析)でもトップを走っているソニー損保

【独自分析!2023年自動車保険の総合満足度ランキングでトップに君臨】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2023年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で最大2ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズやカバーしたいリスク、年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を絞ることが重要です。無料で見積もり出来るので、一度試してみましょう。

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

【車買取一括査定】提携300社以上から最大10社を選択し、まずは下取り価格の目線や売却目線を把握!無料で手間なく一括査定

【車の一括査定の豆知識】

様々なところに車の査定をしても、毎回同じような点を入力したり、問い合わせるだけで結構な手間がかかるのは事実です。

懇意にしている会社があれば、そこを使用するのも良いでしょう!

自分の愛車の「下取り価値」や「目線」も分からずに売却や交渉をすると損してしまいます!

高値で売るには、あなたの車がほしい買取店を見つける事も重要です。高い値段で車を買い取ってもらうには、今まさに「あなたの車を欲しい買取店」を見つける作業が重要なポイントの一つです。

そのためには、結果的にできるだけ多くの買取店から査定を受けることが重要でしょう

ただ一社一社、車買取店を自分で回ろうとすると、その作業は手間と時間がかかり過ぎて、大変です。

その為、オンライン一括査定を実施した後、交渉する会社を2社〜3社程度に絞ることが効率的でしょう。

有名店から地域密着専門店まで網羅しているので、一度ぜひ試して見て下さい。

オンライン一括査定を行ってもすぐに売る必要はないため、とりあえず下取相場を把握するのが重要でしょう。

【ポイントまとめ】

  1. まずは気軽にオンライン一括査定で、愛車の売却目線や下取相場を把握する事が重要でしょう。本当に売却する気持ちになった際に、交渉する会社を絞る事ができます。オンライン一括査定を行っても、売る必要はありません。まずは自分の愛車の価値を確認する事が重要です。
  2. 傷・凹みがある車でも売れます。ほとんどの買取店には安く修理できる仕組みがあり、事故経験がある車でも売れるので、一括査定で下取り目線を把握しておきましょう。
  3. さらに高値で売るには、あなたの保有する車が欲しい買取店を見つける事も重要です。今まさに「あなたの車を欲しい買取店」を見つける事ができれば、高値での交渉が可能になるでしょう。
  4. 早く車を査定しておくと、買取店との交渉に有利に働きます。時間に余裕があれば、比較検討を十分に行うことができる為です。次の車を決めてしまった後に売却先を探し始めると、売却期限が迫っている中、十分に比較検討する時間が取れず、不利な価格で妥協して売却してしまう事も考えられます。
  5. 早く査定すると、売り時も把握しやすくなります。中古車相場は経済環境により、毎日変化します。季節による人気推移や半導体不足による新車納入の遅延など、様々な要因が絡んで、その時の中古車相場は決まってきます。なるべく早い時期から検討しておくと、売り時を把握しやすく、タイミングを逃さず決断する事ができるでしょう。
  6. 買取店では、車売却日と納車日までの間は、無料で代車を用意してくれるケースが多くあります。もし買取店で代車が難しい場合は、次の車を購入する店舗での代車を相談してみましょう。
  7. オンライン一括査定の申込みは約1分ぐらいで作業完了可能です。

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. 【専門家・FP監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【FP・専門家監修(コメント)】『2021年版』どの燃料が安い?エコカーの制度・普及状況は?水素自動車・電気自動車・ガソリン車の最新状況について
  5. 【FP・専門家監修(コメント)】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える⁉賠償や怪我の補償
  6. 【FP・専門家監修(コメント)】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家の見解】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【FP監修(専門家監修)】自動運転の事故の責任は誰?『自動運転』と『自動車保険』
  10. 【専門家監修】データ分析!高齢者事故の原因と時間帯は?必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介
  12. 安全運転で自動車保険がより安く!テレマティクス保険とは?メリット・デメリットを考える

乗りたい車はこれ!様々な車の情報をチェックするなら「車情報ラウンジ Car Lounge 」

出典:車情報ラウンジ「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。気になる車や様々な情報をチェックしたいなら、車情報ラウンジ「Car Lounge」をチェックしてみましょう!

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする