【マイカーローンの種類】ローン型とクレジット型の特徴について

(この記事は約 4 分で読めます。)

車のローン

マイカーローンとは、借入資金の使用目的が車の購入などに制限されたローンです。

ちなみに、車の購入以外にも下記のような目的でローンを組む事も出来ます(ローン商品によって異なります)。

  • バイクの購入費用
  • 車検・修理費用
  • 運転免許取得費用 等

このマイカーローンは、2つの種類に分けられます。

「ローン型」と「クレジット型」です。

今回はこのマイカーローンの2つの種類の特徴について紹介します。

 

車査定

ローン型とクレジット型の特徴

ローン型とクレジット型は、取扱機関や金利、車の所有権などに違いが有ります。

それぞれの特徴は以下の通りです。

項目ローン型クレジット型
取扱機関銀行・信用金庫・JA など信販会社・ディーラー系列のクレジット会社 など
金利低い高い
審査の厳しさ厳しい比較的通りやすい
手続きやや煩雑簡単
車の所有権の帰属先購入者信販会社・ディーラー

ローン型のメリット・デメリット

ローンで車を購入

ローン型のメリットは、何といっても低金利で有る事です。

金利比較ランキングでも上位は軒並みローン型の商品となっています。

 

合わせて読みたい

【マイカーローンのランキング】低金利の自動車ローンは?

 

一方、デメリットは2つ有り、そのうちの1つが「審査が厳しい」という点です。

金利が低い分、返済能力が高いと判断された人しか審査には通りません。

もう1つのデメリットが「手続きがやや煩雑」となる点です。

車の売買契約はディーラーで結び、マイカーローンの契約は金融機関で結ぶ事になるためです。

ローンの申込自体はインターネットで出来る金融機関が増えていますが、契約手続きには来店の必要が有る金融機関がまだまだ多いです。

なお、ネット銀行では、全ての手続きがインターネットで完結するシステムになっています。

例えば、住信SBIネット銀行の「MR.自動車ローン」です。

ローン型の手続きが面倒に感じる人は検討してみましょう。

クレジット型のメリット・デメリット

自動車ローン

クレジット型のメリットは2つです。

1つ目が「手続きが簡単」という点です。

基本的に車の販売店でローンを申し込むので、売買契約とローン契約を同時に行う事が出来ます。

ディーラーの担当者に手続きを任せておけば良いです。

そして、もう1つのメリットが「審査に通りやすい」という点です。

ディーラーの担当者がクレジット会社に口利きをしてくれる事も有ります。

ローンを契約出来なければ車が売れませんからね。

なお、クレジット会社からディーラーへキックバックも有るようです。

ディーラーの担当者は是が非でも審査に通したいでしょうね。

一方、クレジット型のデメリットは2つです。

1つ目が「金利の高さ」です。

相場としては「3%~8%」といった具合です。

ローン型の金利には及びません。

もう1つのデメリットが「車の所有権留保」です。

車の所有権はディーラー又は信販会社に帰属します。

ローンの返済中は車を自由に処分(売却・廃車)する事が出来ません。

また、処分するにはローンの完済と所有権解除手続きが必要になるのもデメリットと言えるでしょう。

インズウェブ自動車保険一括見積もり
広告

【参考】各自動車メーカーの残価設定ローン

車のカギを手渡す男性

各自動車メーカーは、通常のクレジット型のマイカーローンとは別に「残価設定ローン」も用意しています。

このローンは残価設定型クレジットや残クレなどと呼ばれる事も有ります。

残価設定ローンとは、車両価格からローン契約満了後の残価(車の予想価値)を予め差し引いた金額を分割払いしていくローンです。

毎月の返済額を抑えられるのが最大の特徴です。

取扱機関がディーラー系列のクレジット会社である事、また車の所有権の帰属先がディーラー又はディーラー系列のクレジット会社になる事から、クレジット型の1種となります。

残価設定ローンのメリットやデメリットは、別途詳細にまとめているので、下記記事を参考にして下さい。

 

合わせて読みたい

残クレ(残価設定ローン)とは?メリットとデメリットを詳しく解説

 

広告

【参考】フリーローンで車を購入する事も可能

車とお金と電卓

フリーローンとは、マイカーローンとは違って、借り入れたお金の使い道に制限の無いローンです。

もちろん、車の購入資金として利用する事も可能です。

取扱機関は銀行から消費者金融まで幅広いです。

ただし、資金使途に制限が無いので、マイカーローンよりも審査が厳しいと言われています。

なので、マイカーローンを取り扱っていない消費者金融などが狙い目になるでしょうか。

さて、フリーローンの金利は、商品にもよりますが3%~18%となっています。

低い金利で借りられるかは審査次第ですが、マイカーローンの金利より低いなら利用する価値は有ります。

ローンを選ぶ際は、金利が低い銀行などのマイカーローンを優先して下さい。

しかしながら、審査に落ちる事も有ります。

その時に「クレジット型のマイカーローン」と「フリーローン」の金利を比較する為に両方に申し込んでみると良いでしょう。

但し、残念ながらフリーローンの金利は高めになることが多いです・・・。

 

広告
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

自分の自動車保険を把握!『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

自分のニーズにあった『最安の保険会社』を簡単に見つけたい方はこちらをチェック!

『車の一括査定』提携300社以上から車を一番高く売る!無料で手間なく愛車を一括査定!

様々なところに車の査定をしても、毎回同じような点を入力したり、問い合わせるだけで結構な手間がかかるのは事実です。

懇意にしている会社があれば、そこを使用するのも良いでしょう!ただ合理的に算出して欲しい方は300社以上の企業から、見積もりを貰い、一番高いところに売る!もしくは、ある程度売却する会社を絞るのが良いでしょう。

有名店から地域密着専門店まで網羅しているので、一度ぜひ試して見て下さい。

利用実績450万人以上!複数社(提携社数300社以上)に一括査定!比較・分析して、賢く売却!

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. 【専門家・FP監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【FP・専門家監修(コメント)】『2021年版』どの燃料が安い?エコカーの制度・普及状況は?水素自動車・電気自動車・ガソリン車の最新状況について
  5. 【FP・専門家監修(コメント)】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える⁉賠償や怪我の補償
  6. 【FP・専門家監修(コメント)】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家の見解】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【FP監修(専門家監修)】自動運転の事故の責任は誰?『自動運転』と『自動車保険』
  10. 【専門家監修】データ分析!高齢者事故の原因と時間帯は?必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介

乗りたい車はこれ!様々な車の情報をチェックするなら「車情報ラウンジ Car Lounge 」

出典:車情報ラウンジ「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。気になる車や様々な情報をチェックしたいなら、車情報ラウンジ「Car Lounge」をチェックしてみましょう!