(この記事は約 4 分で読めます。)
自動車を購入する時に、車両の本体価格とは別にリサイクル料金も支払う事になっていますよね。
このリサイクル料金を購入者が負担するようになったのは自動車リサイクル法が施行されてからです。
今回は、この自動車リサイクル法について紹介していきたいと思います。
[myphp file=’kiji-top’]
自動車リサイクル法が制定された理由
自動車リサイクル法制定以前から自動車部品のリサイクルは行われていたのですが、自動車のパーツの中でもリサイクル出来ない部品も有りますよね。
このリサイクル出来ない部品の事を破砕屑(シュレッダーダスト)と呼び、シュレッダーダストは埋め立て施設へ運ばれて処理されます。
しかし埋め立て処分場に降る雨がシュレッダーダストを通過する際に汚染され地下水に染み出す事が問題になり、シュレッダーダストの処分方法が遮水シートなどを利用した廃棄費用の高い方法に変更されました。
この変更は「廃棄物処理法」により定めらたものです。
これにより、廃棄処理費用が高騰して、従来は廃棄物でも金属部品に一定の価値がある為お金を貰って廃棄を頼む事が出来たのですが、廃棄費用が高騰した影響で逆にこちらがお金を払って処理して貰う必要性が出て来ました。
その結果、廃棄費用の支払いを嫌った業者等による自動車の不法投棄が増加し、別の環境問題の発生を引き起こしてしまったのです。
また、オゾン層を破壊するフロン類の処理や解体中に爆発を起こす可能性のあるエアバックの処理など一定の解体技術を要するなどの問題もあり、これら様々な問題を解決するために自動車リサイクル法が制定される事になりました。
自動車リサイクル法の概要
2005年1月に施行された自動車リサイクル法は、廃棄費用の高騰と環境問題を解決するために「自動車の所有者」「自動車製造業者」「使用済自動車の引き取り業者」等それぞれに一定の義務を負わせています。
■自動車所有者の義務
- 自動車を購入する際に、リサイクル料金を負担する事
- 自動車を廃棄する際には引取業者に引き渡す事
■自動車製造業者の義務
- フロン類、エアバッグ、シュレッダーダストなどを引き取り、処分又はリサイクルを行う事
■引取業者等の義務
引取業者等には、引取業者とフロン回収業者と解体業者と破砕業者が含まれています。
- 都道府県知事の登録又は許可を受ける事
- 引取業者はフロン類の回収があればフロン回収業者になければ解体業者に引き渡す事
- フロン回収業者はフロン類を回収した後は、フロン類を自動車製造業者等に、使用済自動車を解体業者に引き渡す事
- 解体業者はエアバックを回収した後は、エアバックを自動者製造業者等に、使用済自動車を破砕業者に引き渡す事
- 破砕業者はシュレッダーダストを自動車製造業者等に引き渡す事 等
購入者が負担するリサイクル料金
購入者が負担するリサイクル料金はフロン類の装備やエアバックの個数などによって車種毎変わってきますが、およそ8,000円~16,000円(車種によってはこれ以上または以下の場合もあります。)となっています。
トヨタ・プリウス(2009年発売・ZVW30系)を例にリサイクル料金の内訳を示すと以下のようになっています。
- シュレッダーダスト・・・7,120~8,060円
- エアバッグ類・・・1,930~2,850円
- フロン類・・・1,650~2,050円
- 資金管理料金・・・380円(廃車時支払の場合は480円)
- 情報管理料金・・・130円
- 合計・・・11,210~13,470円
参考:プリウスリサイクル料金-トヨタ
リサイクル料金は購入する車種又は型式毎に公開されていますので、興味の有る人は「ディーラー+リサイクル料金」「車種名+リサイクル料金」などで検索して見てください。
自分が乗っている車のリサイクル料金が見れますよ。
情報管理料金とは、リサイクルの流れの中で各業者が使用済自動車を引取・引渡した際に情報管理センターに報告をする義務があり、この情報センターを管理・運営する為の料金です。
また資金管理料金とは、自動車販売業者や引取業者等への委託手数料やリサイクル券の印刷費その他関連費用で構成されています。
リサイクル券
リサイクル券はリサイクル料金を納めた事を証明する書類となり、廃車の際又は車を売却する際に必要な書類となるので大切に保管しておきましょう。
また売却する際にはリサイクル券を引き渡す事で購入時に支払ったリサイクル料金が返納されます。
自動車リサイクル法の改正情報
自動車リサイクル法は2005年1月に施行されましたが、2012年2月に改正が行われています。
■2012年2月の主な改正内容
- 事前回収部品にリチウムイオン電池とニッケル・水素電池が追加
- 輸出時のリサイクル料金の取り戻し手続きの円滑化 等
自動車技術そしてリサイクル技術の向上に合わせてリサイクル法も改正されていくという事ですね。
自動車ユーザーに主に関連するのはリサイクル料金の負担部分だけですが、地球環境へ配慮するためにリサイクル法がどのように変化しているかもチェックしてみてはいかがでしょうか?
コメント
この記事へのコメントはありません。