(この記事は約 3 分で読めます。)
車に乗るといつか必ずしないといけないのが、「車庫入れ」です。
そういった意味では、車庫入れが出来ないと車でお出かけすることはなかなか難しいかもしれません。
「免許を取ったはいいものの、車庫入れが苦手だから全然運転をしていない」という方も結構多いと思います。
しかし、コツさえ掴めば車庫入れは決して難しいものではありません。
[myphp file=’kiji-top’]
ここでは、運転に欠かせない「車庫入れ」のコツを4つのステップに分けて解説していきます。
- ①スタート位置を決める
- ②まずは前進!
- ③ギアをバックに!
- ④まっすぐバック!
なお、縦列駐車については「縦列駐車のやり方・手順~コツが分かれば怖くない!」で解説しているので、そちらも参考にしてください。
①スタート位置を決める
車庫入れで最も重要なのは「スタート位置を決める事」です。
これを失敗すると車庫入れはなかなか上達しません。
しっかりポイントを抑えましょう。
まずは空いている車庫を見つけたら、駐車枠に「まっすぐ寄せる」ことが必要です。
寄せ幅はおおよそ「50センチから1メートル」を目安にしましょう。
下の写真の様に、助手席の窓の中央に白線を合わせて止まると、スタート位置としてはばっちりです。
また、この時点で自分が止めようとしている駐車枠には「車止めがあるかどうか」を確認しておく様にしましょう。
②まずは前進!
スタート位置が決まったら、次は車庫に入れやすい様に車の向きを変える事になります。
ここで車庫に対して車の向きをどこまで合わせることが出来るか、が重要なポイントになります。
車庫入れは狭い場所でしなくてはいけないこともあるので、限られた範囲で最大限動ける様に、ハンドルを目一杯に回し、向きを変えることを心がけましょう。
ハンドルを目一杯回したら、ドアミラーを見ながら(オートマ車の場合は、アクセルを踏む必要はありません。
ブレーキを緩めるだけでOK)ゆっくり前進します。
ドアミラーに映る隣の車が下の写真の様になったら丁度いい場所です。
なお、ドアミラーを見るときは前屈みになったり、普段と違う見方をすると見える景色が変わってしまいます。
最初にミラーを調整したときの姿勢で見る様にしましょう。
③ギアをバックに!
次はいよいよ一番緊張するバックです。
バックをするときはハンドルを逆方向に目一杯回してからバックをします(これを忘れると元の場所に戻ってしまいます(笑))。
アクセルを踏む必要はないので、ブレーキをうまく活用してゆっくりバックしましょう。
最初に注意が必要なのは隣の車の前方角です。
ぶつからない様に、ドアミラーをしっかり見ながら注意してバックをする必要があります。
前方をクリアすると次は反対側の後方角に注意です。
車庫には線が引いているので、左右の線に平行になるまでバックしたら、一旦停止しましょう。
なお、自宅の車庫等で壁に囲まれている様な場合は、左右のドアミラーから見て車が壁に対して平行になったときに一旦停止をすることになります。
隣の車や壁にぶつかりそうになったら慌てずに、ハンドルを反対側に切ってもう一度やり直しましょう。
1度で車庫入れが出来る様になったら格好いいですが、慣れないうちは1度で入れようとせずに、微調整を繰り返して感覚をつかんでいく事も重要です。
④まっすぐバック!
車が車庫枠に対して平行になったら、後はハンドルをまっすぐに戻してそのままバックをするだけです。
ハンドルが真っすぐになっているか分からない時は、ゆっくり前進して進行方向を確認するようにしましょう。
最後の問題は「どこまで下がるか」です。
隣の車を目安にして下がる、という方法が一番簡単です。
隣の車と同じ位のサイズの車であれば、ドアミラーが同じ位の場所に来た時にストップすればOKです。
一方で車のサイズが違う場合は注意が必要です。
相手の車の方が小さいのにドアミラーに合わせる様にバックしてしまうと、勢いよく車止めにぶつかってしまいますし、反対の場合は前に突き出た感じになってしまいます。
大体どれくらいサイズが異なるのかは下の図を見て参考にしてください。
慣れると、車庫入れはとてもスムーズに出来る様になるので、繰り返し練習をしてコツをマスターしましょう。
なお、この記事は「JAFがおしえる車庫入れ・縦列駐車のあいうえお」を参考に作成しています。
コメント
この記事へのコメントはありません。