車両保険の全損と分損の違いとそれぞれの定義・判断基準

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

車両保険において「全損」か「分損」かでは大きな違いが有ります。この記事では「全損」を中心に、それぞれの定義や保険金の支払限度額などについて記事にしていきたいと思います。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

車両保険の全損/分損の定義・判断基準

まずは全損の定義から見てみましょう。車両保険の「全損」の定義は以下の3つです。

  • ①車の修理が不能な場合
  • ②車が盗難されて発見されなかった場合
  • ③車の修理費用が車両保険の設定金額(協定保険価額)以上の場合(*1)

全損というと「①車が大破してしまい修理の施しようがない状態」をイメージすると思いますが、実は車両保険においては「②車両盗難」や「③修理費用が保険金額を上回った場合」も全損に該当するんですね。

一方で、分損とは「車の修理が可能で、尚且つ修理費用が車両保険の設定金額未満に収まる場合」の事を言います。

*1 車の修理費用が車両保険の設定金額を上回る事なんて有るのか?と疑問に思うかもしれませんが、これって結構良く有ることなんです。特に年式の古い中古車ではよく起こります。

なぜなら「車両保険の設定金額(協定保険価額)」は、契約車両と同種の中古車を今、市場で購入したらいくらになるか(時価)を基準に設定されるからです。10年落ちの中古車とかの市場価格(時価)なんて10万円とか20万円くらいです。

少し酷い傷の修理をするだけで数十万円の修理費用がかかる場合が有ることも考えれば、別に珍しくは有りません。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

全損時及び分損時に車両保険から支払われる金額

  • 車両全損時・・・車両保険の設定金額(協定保険価額)
  • 車両分損時・・・修理費用実費

問題になってくるのはやはり「車両全損時」です。というのも、全損の場合、修理費用が車両保険金額を超えていたとしても、契約時に設定した車両保険金額までしか保険金が支払われないからです。修理費用を全額負担してくれる訳では無いんですね。

数字で説明します。「車両保険金額:100万円」「修理費用:120万円」という事例。

この場合、支払われる保険金は車両保険として設定している金額の100万円だけです。それを超えた部分、具体的には「20万円(120万円-100万円)」は支払われません。

こうなると、お金が無い人は、事故車両の修理をしたくてもお金が足りないので修理できません。結果として「車を手放す」「支払われる車両保険金の範囲内で購入できる中古車へ乗り換える」しか無くなります。

全損と分損

折角高いお金を払って車両保険に入っているのに全額補償されないなんて、ちょっと腑に落ちませんが、現状こういう制度になっているので、私達自動車保険ユーザーはそれを受け入れるしか有りません。

と言っても、必ずしも「協定保険価額を超過した修理費用が補償されない」わけでは有りません。支払って貰う方法も有ります。その方法とは「車両全損修理時特約」という特約を付ける事です。

この特約を付けておけば、仮に修理費用が超過したとしても「50万円(30万円)」までは追加で修理費用を支払ってもらえます。今の車をこれからもずっと乗り続けたい!と思っているドライバーさんなら付けておく価値は有ります。

あるいは、契約車両が新車なら「車両新価特約」という特約を付けられます。この特約を付けておけば、車両が全損した場合に、現在乗っている車の新車購入費用を負担してくれます。それぞれの適用条件などはリンク先を見て下さいね。

車両保険の設定金額を高めに設定しておくのも有りかも!?

車両保険の設定金額は、保険会社の車価表にもとづいて決定されますが、選択できる保険金額が1つしか無いわけでは有りません。

同じクラスの車でも使用状況やオプションの有無等により車両価値が変わるので、基準値を中心にある程度の幅をもたせて、その中から契約者に最終的な保険金額を選択してもらう仕組みとなっています。

例えば、基準保険金額が130万円なら「110万円~150万円」の範囲内で、車両保険の金額を設定する事になります。つまり、車の総購入費用が130万円だったとしても、150万円で車両保険金額を設定する事も可能ということです。(注:上限金額を超えて保険金額を設定する事は出来ません。)

設定金額を高くしておけば、修理費用が保険価額を上回る可能性は低くなるので、結果として全損時に修理費用が支払われないリスクを抑える事が出来ます。とは言え、設定金額を高くすると保険料も若干高くなりますけどね。

車両保険の保険金額の決め方・設定方法

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
損保との違い
Advertisement(広告)

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【独自分析!2024年ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!