個室料・差額ベッド代等の特別室料が医療費として認められるケース

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

交通事故に遭遇し治療の為に入院する場合、個室料や差額ベッド代は損害賠償金を算定する上での治療費として認められるでしょうか?

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

個室料・差額ベッド代とは?

入院するときの標準的な病室は6〜8人程度の相部屋です。

トイレ洗面は共通、テレビを見るにもイヤホンを使わないといけない、というタイプが多いです。

他人と同じ部屋で寝泊まりすることにストレスを感じる人や、周りの人や音に気を遣いながら入院をするのは嫌だという人は、追加の料金を支払うことで2~4人の少人数の部屋もしくは個室で入院生活を送ることができます。

この追加料金のことを「個室料・差額ベッド代」といいます。

追加料金が発生する病室(特別療養環境室)の条件としては以下の4つが挙げられます。

  • 1部屋の病床数(ベッドの数)が4以下
  • 1部屋の1人当たり面積が6.4㎡以上
  • プライバシー確保のための設備がある
  • 最低限「私物入れ・個人用の照明・机や椅子」がある

また、追加料金は部屋の人数や病院毎に異なっていて、平成25年に厚生労働省が発表した統計(平成25年賃金構造基本統計調査(全国)結果の概況)によると以下の様になっています。

差額ベッド代の平均

総平均額・・・ 5,820円
個室・・・7,478円
2人部屋・・・3,043円
3人部屋・・・2,704円
4人部屋・・・2,325円
最低金額・・・50円
最高金額・・・367,500円

料金を見ると、民宿・ビジネスホテル・ホテルのスイートルームの違いに似た感じがありますね。

豪華な部屋ともなるとソファーや大型テレビ、マッサージ機などもあるようです。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

個室料・差額ベッド代は治療費として認められる?

交通事故損害額算定基準では治療費や入院費については「原則として実費全額」が認められることになっています。

入院をして治療をする過程においては【無駄な部分は基本的に無い】、という前提で実費全額が認められているのです。

ところが、個室料や差額ベッド代は「治療費」というよりは「快適な入院生活を送るための費用」という意味合いがあります。

そこで、直接的に治療と関係ない様な個室料や差額ベッド代についてまで実費全額を治療費として認めるかどうかで争いがあります。

判例の立場としては、一般的な大部屋で治療する事が可能な場合は差額ベッド代を治療費と認めない傾向が強いです。

一方、治療の過程で少人数若しくは個室を使用する必要のある状況(感染の恐れがある等)であれば治療費として認められます。

判例紹介

①症状が酷く、家族の付き添いや多くの医療機器を置く広い部屋が必要なので個室利用を認めた例

②外気に当たることによって感染症が発症する恐れがあり、医師の指示で個室療養が必要と判断されたため個室利用が認められた例。

個室利用は快適な入院生活を送る為や、上記の様に治療上必要な場合にしか使わないという訳ではありません。

大部屋が既に入院患者で埋まっていて、差額ベッド代が発生する部屋しか空いていないという場合もあります。

判例紹介

大部屋に空きがなかったため3日分の個室料金を認め、大部屋が使用できるようになってからの個室料金19日分を否定した例

また、治療が終わったにも関わらず後遺障害が残ったような場合に、治療というよりは介護の為に入院することがあります。

介護入院でもその必要性によって個室利用の要否が判断されます。

判例紹介

後遺障害が残った患者の事案で、介護入院中に個室が空いていたため個室で看護を受けたものの、その必要性を否定され4人部屋の差額ベッド代が認められた例。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

【簡単!個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】おとなの自動車保険
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するSOMPOダイレクト(セゾン自動車保険 おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

関連記事をチェックする

  1. 義足
    義歯・義足・コンタクト・補聴器などの装具の賠償金額
  2. 入院雑費
    入院雑費の内訳や賠償金額の基準及び判例の紹介
  3. タクシー代
    タクシー代やガソリン代は交通事故の損害賠償金として認められるか?
  4. 保育料
    子供の学習費・保育費等は損害賠償金(積極損害)として認められやすい
  5. インプラント
    インプラント治療も医療費として認定されることが増えています
  6. 付添費用
    入通院付添看護費、将来の付添看護費の賠償金額のまとめ
  7. 介護用品
    重度後遺障害事案における装具等の紹介
  8. 交通事故の治療費
    交通事故の治療費として認められるもの・認めれないものまとめ
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。