(この記事は約 5 分で読めます。)
車のローンを申し込む際に気になるのが「年齢制限」です。
「何歳から自動車ローンを借りられるのか?」
「何歳までマイカーローンを組めるのか?」
免許取り立ての18歳の人や年金を受給している高齢者などは特に気になる事でしょう。
そこで今回は、車のローンの年齢制限について紹介したいと思います。また、自動車ローンの「年齢」と「審査」の関係についても触れていきますね。まずは自動車ローンの年齢制限からチェックしていきましょう。
目次情報
マイカーローンの年齢制限
車のローンには若年層及び高齢者層に対して年齢制限が設けられています。その理由は現在の収入や将来の返済可能性に問題が有るからです。
それでは、若年層と高齢者層のそれぞれにどのような年齢制限が設けられているのか見ていきましょう。
なお、車のローンの年齢制限は各社同一の内容にはなっていません。A社では年齢制限に引っ掛かかるけど、B社では引っ掛からない事も有ります。そのため、複数の自動車ローンをチェックしてくださいね。
【若年層】自動車ローンを申し込めるのは18歳から?それとも20歳から?
前述したように、年齢制限は自動車ローンによって異なります。いくつかの自動車ローンの商品概要を見てみると、申込可能年齢を「満18歳以上」としている金融機関と「満20歳以上」としている金融機関に分かれています。
例えば、ろうきん(中央労働金庫)やJA(福岡市)では、申込可能年齢が「満18歳以上」となっています。
なお、JA福岡市では保証会社が三菱UFJニコスの場合は「満20歳以上」となります。このように保証会社によっても異なる事が有るので、自動車ローンの商品概要をしっかりとチェックしておきましょう。
一方、三井住友銀行などでは、申込可能年齢が「満20歳以上」となっています。
このように2つのパターンに分かれているのですが、ほとんどのローンが「満20歳以上」の年齢制限を設けているようです。
とはいえ、未成年でも借りられる自動車ローンはあるので、年齢を理由にローンを組むことを諦める必要はありません。年齢制限をチェックして、契約可能なローンを探してくださいね。
【高齢者層】何歳まで自動車ローンを組めるのか?
高齢者の年齢制限も各自動車ローンによって異なり、また若年層の年齢制限よりも各社バラバラの内容となっています。具体例を見て貰った方が分かりやすいと思うので、さきほど例に用いた金融機関の年齢制限を見てみましょう。
金融機関 | 年齢制限 |
---|---|
ろうきん(中央労働金庫) | 完済時:満76歳未満 |
JA(福岡市・KHL保証の場合) | 借入時:満66歳未満 完済時:満71歳未満 |
住信SBIネット銀行 | 完済時:満70歳未満 |
三井住友銀行 | 借入時:満66歳未満 |
上記表の通り、高齢者に対する年齢制限は各金融機関によって異なっている事が分かりますね。ただこの4つ例だけで考えると、高齢者の借入時点の年齢制限は「65歳~70歳」という範囲に収まりそうです。
そして注意しなければならないのは「完済時」の年齢制限も設けられている点です。ここは若年層の年齢制限には無かった部分ですよね。
年を取れば取るほど、借入時の年齢制限によって自動車ローンを申し込める金融機関が少なくなっていきます。また、完済時の年齢制限によって無理な返済期間でローンを組まなければならなくなる可能性も出てきます。
高齢者の方は、「借入時」及び「完済時」の年齢制限が有るので、車の買い替え等をするなら早め早めに決断した方が良いでしょう。
18歳・19歳の未成年は車のローンの審査に通りにくい?
18歳・19歳でも年齢制限をクリアしていれば自動車ローンを申し込む事は出来ます。
ただし、年齢制限をクリアしたからといって、審査に必ず通るわけでは有りません。なぜなら、マイカーローンの審査では、職業や勤続年数、収入など様々な項目を審査して総合的に判断するためです。
なお、未成年が自動車ローンを申し込む際には、基本的に親の同意(結婚している場合は不要)及び保証人が必要になります。
さて、未成年は車のローンの審査に通りにくいのか?という事ですが、これは「学生」か「社会人(フリーター含む)」かという点で話は変わってきます。
学生は審査に通りにくい
まず、学生でアルバイトもしていない人はまず審査には通らないでしょう。収入が無いためです。当然と言えば当然ですね。
一方、アルバイトをしている学生についてですが、こちらも審査には通りにくいです。なぜなら、自動車ローンは数十回に分割して返済していくので、安定した収入が求められるからです。
アルバイトをしているとはいえ、常識的には学生の本業は勉学です。勉学が忙しくなればアルバイト収入は減少してしまいます。これでは安定した収入とは言えませんよね。
但し、親の保証等があれば審査に通過できる可能性は高いので、一度金融機関に相談してみるのはアリです!
社会人は審査に通りやすい
社会人は毎月安定した収入が有るので、未成年の学生と比較すれば自動車ローンの審査に通りやすくなっています(フリーターも同様)。
ただし、一般的に社会人1年目・2年目の収入は少ないので、高額のローンを組むのは難しいでしょう。収入金額に見合う自動車ローンを組むようにして下さいね。
年金受給者(高齢者)は車のローンの審査に通りにくい?
残念ながら、高齢者の方は車のローンの審査に通りにくいのが現状です。収入源が年金のみとなっているためです。安定した収入と言えばそうなのですが、金融機関はそうは考えていないようです。
なお、金融機関によっては年金収入のみの人は利用不可となっている所も有ります。
対応策としては、頭金を用意して借入額を少なくする事や子供に保証人になってもらう事などです。高齢者の場合には申込の年齢上限が有るので、なるべく早く頭金や保証人の準備をしておいた方が良いでしょう。
まとめ
今回はマイカーローンの年齢制限について紹介しました。
ざっくりまとめると、20歳以上70歳未満という年齢制限を設けている金融機関が多いようです。ただ金融機関によって、前後に多少ズレる事もあるので、マイカーローンを1つ1つピックアップしてどのような年齢制限を設けているのかをチェックしてみましょう。
そして、年齢制限とは別に、未成年・高齢者の人は収入の不安定さなどが理由で審査に通りにくい一面があります。頭金や保証人を用意するなど、少しでも審査に通りやすくなるように工夫してくださいね。
しずぎんマイカーローンの魅力は「2.4%~3.4%」という金利の安さと、自動車購入以外にも様々な用途で使えるということです!
借入可能額 | 金利 | 自動車購入以外の利用用途 |
---|---|---|
100万円~1000万円 | 2.4%~3.4% | 車検費用・修理費用・免許取得費用・借り換え |
保証料 | 繰り上げ返済 | 来店 |
不要 | 可(手数料無料) | 不要 |
ディーラー経由で借りるより大分お得で、借入可能かどうかの簡易シュミレーションが5秒で出来るので、一度チェックしてみると良いと思います。全国対応ですしね。
三菱UFJ銀行の「ネットDEマイカーローン」は最長10年のローンが組めるので、月々の返済額をぐっと少なく設定することができます。少し審査は厳しめですが、誰もが知る安定感のある大手銀行なので、安心してローンを組めることが人気の要因となっているようです。
借入可能額 | 金利 | 自動車購入以外の利用用途 |
---|---|---|
50万円~1000万円 | 通常時2.975% (キャンペーン開催中は金利優遇されます) |
借り換え |
保証料 | 繰り上げ返済 | 来店 |
不要 | 可(手数料無料) | 三菱UFJの口座があれば来店不要 |
使いやすいサービス内容となっているローンであることも「ネットDEマイカーローン」の魅力と言えるでしょう。最低50万円~最高1000万円と借入の額も広いので、ローンを組む場所に迷ったら、ひとまず候補の一つとして考えておくと良いかもしれませんね。

損保ジャパン日本興亜の"ジャパンダ・ネットマイカーローン"の魅力は固定金利なところ!金利も1.9%~2.85%と低く利用しやすいですね。
借入可能額 | 金利 | 自動車購入以外の利用用途 |
---|---|---|
20万円~999万円 | 1.9%~2.85% | - |
保証料 | 繰り上げ返済 | 来店 |
保証料込み | 可(別途手数料が必要) | 不要 |
土日祝も対応していて、最短だと当日審査完了なので時間がない人でも申し込みやすいですよね。
本審査完了後のキャンセルもOKです。