エンジンオイルを交換しないとどうなる?交換時期の目安も紹介

(この記事は約 3 分で読めます。)

エンジンオイルの交換

車のエンジンオイルを定期的に交換していますか?「交換しなくても問題無く走っているから大丈夫!」などと高を括っていると大変な事態になってしまいますよ。

そこで今回は”エンジンオイルが果たす役割”と”交換しない場合どうなるのか”という部分、そして”交換時期の目安”について紹介したいと思います。

車にとってエンジンオイルは無くてはならない物です。

忘れずにエンジンオイルを交換するようにして下さいね。

車査定

エンジンオイルの役割

エンジンオイルには以下の5つの役割が有ります。

  • エンジン内の各装置の潤滑油
  • 高温となったエンジンの冷却
  • ピストンとシリンダー間の密封
  • エンジン内部の洗浄
  • エンジン内部の防錆

エンジン内の各装置の潤滑油としての役割

エンジンはピストンやクランクシャフトなどの装置で構成されています。

これらの装置が高速で上下運動や回転運動をしてエネルギーを生み出すことで車は走ります。

エンジンオイルを入れる

これらの装置は金属で出来ているものが多く、このような運動を繰り返していると金属同士の触れ合う部分が磨耗してしまいます。

その磨耗を軽減する役割を果たすのがエンジンオイルです。

高温となったエンジンの冷却

エンジンはガソリンを燃焼するので非常に高温となります。

高温になり過ぎるとエンジンの出力低下を招いたり、焼け付いたりしてしまいます。

エンジン

そのため、高温になり過ぎないようにエンジンを冷やす必要が有ります。

その大事な役割を果たしているのがエンジンオイルです。

なお、エンジンを循環して熱を吸収したエンジンオイルは、オイルパン(エンジンオイルを溜めている場所)に戻り冷却されます。

ピストンとシリンダー間の密封

ピストンとピストンが上下する筒の部分、いわゆるシリンダーの間には少し隙間が有ります。

隙間を作らないとピストンとシリンダーが磨耗してしまうからです。

%e3%83%94%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%b3%e3%81%a8%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc

しかし、その隙間からガソリンを燃焼させて作ったエネルギーが漏れてしまうと意味が有りません。

この隙間を埋める役割を果たしているのがエンジンオイルです。

また、同時にピストンとシリンダー間の潤滑油としての役割も果たしています。

エンジン内部の洗浄

エンジン内部にはガソリンの燃焼によってカーボンやスラッジなどの汚れが発生します。

これらの汚れはいずれエンジンの性能低下に繋がるものです。

エンジンの性能低下を防ぐためにはエンジン内部を綺麗に保つ必要があるという事ですね。

エンジンオイルはカーボンやスラッジを取り除き、エンジン内部を綺麗に保つ役割も果たしています。

エンジン内部の防錆

前述したように、エンジン内部はガソリンの燃焼によって高温になります。

そのため、エンジン内外で温度差が生じます。

すると、結露の影響でエンジン内部に水分が発生します。

実は、この水分が非常にくせ者で、エンジン内部の金属及び空気と反応することで錆を作ってしまうんですね。

錆

エンジンオイルはエンジンの金属面に油膜を張り、水分と金属が反応するのを防ぐ役割が有ります。

インズウェブ自動車保険一括見積もり
広告

エンジンオイルを交換しないと・・・

エンジンオイルは上記の役割を果たしていく過程で少しずつ劣化していきます。

汚れを吸収したり酸素の影響で酸化してしまったりすることが原因です。

当然性能も低下していく事になります。

使用済みエンジンオイル

そして、性能が低下したエンジンオイルを交換せずに走行し続けると、エンジントラブルの原因となるんですね。

例えば、エンジンの出力低下や錆の発生などです。

結果、エンジンの寿命が縮んでしまいます。

そうならないためにもエンジンオイルは定期的に交換する必要が有ります。

広告

エンジンオイルの交換時期の目安

一般的にエンジンオイルの交換時期の目安は以下のようになります。

  • 都市部などの場合(シビアコンディション)・・・7,500km又は6か月
  • 郊外の場合・・・15,000km又は1年

シビアコンディションとは、発進・停止を繰り返す都市部や山道、低い気温での走行などの事を指します。

エンジンにとってシビアな環境なので、早めにオイル交換をした方が良いでしょう。

エンジンオイル

なお、各メーカーは取扱説明書に標準的なエンジンオイルの交換時期を記載していますので、当記事の数値も参考にしつつ定期的にエンジンオイルの交換を行って下さい。

広告
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

自分の自動車保険を把握!『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

自分のニーズにあった『最安の保険会社』を簡単に見つけたい方はこちらをチェック!

『車の一括査定』提携300社以上から車を一番高く売る!無料で手間なく愛車を一括査定!

様々なところに車の査定をしても、毎回同じような点を入力したり、問い合わせるだけで結構な手間がかかるのは事実です。

懇意にしている会社があれば、そこを使用するのも良いでしょう!ただ合理的に算出して欲しい方は300社以上の企業から、見積もりを貰い、一番高いところに売る!もしくは、ある程度売却する会社を絞るのが良いでしょう。

有名店から地域密着専門店まで網羅しているので、一度ぜひ試して見て下さい。

利用実績450万人以上!複数社(提携社数300社以上)に一括査定!比較・分析して、賢く売却!

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. 【専門家・FP監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【FP・専門家監修(コメント)】『2021年版』どの燃料が安い?エコカーの制度・普及状況は?水素自動車・電気自動車・ガソリン車の最新状況について
  5. 【FP・専門家監修(コメント)】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える⁉賠償や怪我の補償
  6. 【FP・専門家監修(コメント)】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家の見解】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【FP監修(専門家監修)】自動運転の事故の責任は誰?『自動運転』と『自動車保険』
  10. 【専門家監修】データ分析!高齢者事故の原因と時間帯は?必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介

乗りたい車はこれ!様々な車の情報をチェックするなら「車情報ラウンジ Car Lounge 」

出典:車情報ラウンジ「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。気になる車や様々な情報をチェックしたいなら、車情報ラウンジ「Car Lounge」をチェックしてみましょう!