自賠責保険の名義変更の方法と必要書類

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

自動車を譲渡したり譲り受けたりした場合、自動車の名義人を変更しますよね?それと同時に、自動車に対してかけられている自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の契約者名義も変更をする必要があります。

自動車だけを譲渡して、自賠責保険はそのままにする、ということは認められていません。

ディーラーで自賠責保険が有効な中古車を購入した場合は、手続きはディーラー側でしてくれるので心配ないですが、個人間での売買などの場合は譲渡人か譲受人のどちらかが手続きをしなければなりません。

以下で、名義変更の方法や必要書類について見ていきます。

 

 

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

名義変更に必要な書類と手続き

自賠責保険の名義を変更するには、以下の書類を揃えて保険会社の営業窓口に提出する必要があります。
(郵送では基本的に受付けてもらえません。)

  • 譲渡人・譲受人双方の印が押印されている自賠責保険承認請求書(
  • 自賠責保険証明書
  • 譲渡する意思が確認できる書類

:承認請求書は、保険会社の営業窓口に置いてあります。

なお、「譲渡する意思が確認出来る書類」は基本的には売買契約書が想定されていますが、個人間の売買では契約書を作っていないことが多いです。

そこで、以下の書類の何れかが必要となります。

  • 譲渡した方が手続きする場合は、譲渡者の本人確認書類
  • 譲渡者の実印が押してある承認請求書と印鑑証明書
  • 名義変更後の車検証

名義変更をしていないとどうなる?

自賠責保険の名義変更がされていない状況で新所有者が交通事故を起こしたとしても、保険金はきちんと支払われる事になります。

自賠責保険は被害者救済という色合いが強い保険ですし、そもそも自賠責保険は人ではなく車にかけられる保険だからです。

(詳細はこちら!:『車を友人に売却したのに自賠責保険の案内は自分に来た場合の対処方法』

ところが、中々起きないことですが、自動車の譲渡後に自賠責保険の名義人を変更せずに、新所有者が旧所有者を轢いてしまった場合は問題となる可能性があります。

契約の名義人が轢かれた本人となってしまいますからね。

後々面倒な事にならないためにも、車を売買したときは必ず自賠責保険の名義人も変更する様にしましょうね。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

【参考】個人間売買で車を売る時は保証金を貰っておこう

個人間売買でよく起こる問題の1つが「車の名義変更未了問題」です。

車検証上の名義変更は、原則として売り手から必要資料を受け取った「買い手」が行う事になるわけですが、稀に名義変更を完了させない買い主がいるんですよね。

すると、どうなるか?車検証上の所有者は売り手のままな訳ですから、自動車税の納税通知が売り手側に来ることになります。

そして、名義変更を完了させない買い主に限って、自動車税なんて俺が払う必要ないでしょ!と突っぱねたりするんです。

(しかも、お金を返すと言っても車を返してくれない・・・)

そうなったら大変ですね。物としての車両は買い手が持っている訳ですから、売り手が廃車にしたくても簡単に廃車にする事も出来ません。

個人間売買では契約書を巻いている人も少ないので、益々問題はややこしくなります。

で、こういう「名義変更未了問題」を起こさせないようにするための最も簡単な方法が「保証金」を利用することです。

方法は簡単です。

代金を受け取る際に保証金として10万円程度上乗せでお金を貰っておくだけ。

そして、名義変更が完了されたら返金する訳です。

こうすれば、買い手側も名義変更をキチっとやらざるを得ませんよね。

なお、保証金の支払いに難色を示す買い手には売らない方が無難ではないでしょうか。じっくり考えましょう!

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

関連記事をチェックする

  1. 拠出額
    共同プール制こそ自賠責保険料を安く抑えている秘訣です!
  2. 自賠責保険ステッカー
    自賠責保険の37ヶ月とか25ヶ月は何のために有る?どんな時に使う?
  3. エンジンルーム
    自賠責保険料の1ヶ月分って何のために存在しているのでしょうか?
  4. 治療
    自賠責保険の仮渡金制度と内払金制度で裁判中でも治療費用等が貰えます
  5. 自賠責保険から支払われる保険金額の計算
    自賠責保険から支払われる保険金額はいくら!?任意保険との兼ね合いは?
  6. ノーロス・ノープロフィットの原則
    【後遺障害】の場合の損害額の算定方法(自賠責保険の場合)
  7. 自賠責保険の重過失減額制度と過失相殺についてのメモ
    自賠責保険の重過失減額制度の内容と過失相殺との関係性
  8. 衝突実験
    自動車事故対策機構(NASVA)の役割
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!