【保存】廃止された楽天ポイントキャンペーンの内容

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

楽天も自動車保険の一括見積もりサービスを提供しています。

楽天市場はAmazonやヤフーショッピングに押されている感がありますが、それでも日本最大級のECサイトですから、様々なサービスを展開していますね!

そして、何よりも楽天を使う事の魅力は“楽天ポイント!”ですよね。自動車保険の一括見積もりを利用すると、キャンペーンポイントとして1,111ポイントがプレゼントされます!

以下、利用条件等を見てみましょう。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

楽天の自動車保険一括見積もりの内容

楽天で一括見積もり可能な会社は以下の8社です。

●イーデザイン損保●SBI損保●セゾン自動車火災●ソニー損保●チューリッヒ●三井ダイレクト損保

インズウェブに比べると数が少ないのが気になるところですが、参加保険会社全てダイレクト型自動車保険なので、保険料を安くするという観点で言えば、楽天の自動車保険を使っても問題無いでしょう。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

楽天自動車保険プレゼントの詳細
見積もりだけで楽天ポイント1,111ポイントプレゼント

恐らく、楽天で自動車保険の見積もりを行うなら、こちらのキャンペーンを選択する人が大半なのかなと思います。見積もりをするだけで、楽天ポイントが1,111ポイントもゲット出来る訳ですから、こっちを選ばないと損です。

見積もりだけで1,000円超のプレゼントをくれるのは楽天だけです。他の一括見積もりキャンペーンの相場は500円プレゼントなので、破格といえば破格です。ギフト券じゃなくて、自社のポイントを付与しているからこそ出来る戦略ですね。


但し、こちらのキャンペーンに応募できるのは「楽天会員」のみです。まだ楽天会員になっていない人は、このサービスを利用してもポイントを受け取れません。必ず会員登録をしてから見積もりを取りましょう。

楽天の会員登録はこちらから

で、ポイントの詳細なんですが、楽天会員ランクによって貰えるポイント数が変わってきます。詳細は以下の通りです。

  • ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド・シルバー会員・・・1,111ポイント
  • 新規・レギュラー会員・・・555ポイント
残念ながら、新規で登録した人や会員だけどもランクがレギュラーの人は、555ポイントしか貰えません。出来れば、最低でもシルバー会員になってから見積もりを取りたいですね。それだけで貰えるポイント数が556ポイントも変わってきます。

ちなみに、楽天ランクのランクアップ条件は以下のとおりです。

楽天のランクアップの仕組み

プラチナ会員やダイヤモンド会員になる為のハードルはかなり高いと言わざるを得ませんが、シルバー会員なら何とかなりそうじゃないですか?

シルバー会員の条件は「過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得」となっています。楽天ポイントの標準付与率は1%なので、2万円以上の買い物すれば「200ポイント」のハードルは簡単にクリア出来ます。

あとは、その買い物を2回に分ければ「2回以上ポイントを獲得」したことになるので、それだけでシルバー会員になれますよ♪

楽天

加えて、楽天スーパーセールが開催されている時なんかは、ポイントの付与率が5%とか10%になっている時も有るので、そういう日を狙って買い物をすれば、より少ない金額でシルバー会員になる事が可能です。

普段はAmazon派だ!という人も、楽天で一括見積もりを行うのであれば、せめてシルバー会員になってからやりましょう。

なお、会員ランクは毎月2日に切り替わるので、楽天のマイページを見て、シルバー会員以上に切り替わっている事を確認してから見積もりを行いましょうね。

Advertisement(広告)

【現在は廃止】見積もりだけで500円分のギフトカードプレゼント

以前はもう一つのプレゼントキャンペーンとして、見積もりだけで500円分のギフトカードが貰えるキャンペーンも開催されていました。

楽天プレゼント

  • マックカード
  • 図書カード
  • ハーゲンダッツギフト券
この3つのギフトカードのうち、いずれか1枚を選べます。

いずれのギフトカードも換金性が高いので、現金が欲しい!という人はこちらのキャンペーンを選んでいたようです。しかし、現在は私が調べた限りこのキャンペーンは行われていません。

また、いくら換金性が高いとはいえ、1,111ptの楽天ポイントと比べると、プレゼント金額が少なすぎますよね・・・。なので、基本的にこちらのキャンペーンは無くなっても、害は無いかなと思います(笑)

Advertisement(広告)

両キャンペーンの注意点(必読!!)

両キャンペーンともに、一括見積もりを行うだけではプレゼントを貰えません。これ重要です。一括見積もりの後に楽天から「プレゼント応募メール」が送られてくるので、そのメールの中に記載されているプレゼント応募URLをクリックして下さい。

このURLをクリックしないと、プレゼントキャンペーンに応募したことにはならず、せっかく見積もりを行ってもプレゼントを貰えません。まぁイタズラ防止のための措置ですね。

なお、プレゼント応募メールは楽天の会員登録時に記入したメールアドレスに送付されてくるので、お間違えのないように!見積もり時に入力したアドレスに送られてくる訳では有りませんよ!

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

【簡単!個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】おとなの自動車保険
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するSOMPOダイレクト(セゾン自動車保険 おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

関連記事をチェックする

  1. 請求権
    損害賠償の請求権は誰のもの?慰謝料は固有の取り決め有り
  2. 裁判
    弁護士費用の負担を軽くするには?経済的困窮世帯の交渉術
  3. お見舞い
    事故の加害者が被害者のお見舞いに行く必要性と効果
  4. 盗難車両
    盗難車が事故を起こした場合の元の持ち主の責任
  5. 損害賠償
    損害賠償は誰に請求出来る?ケース別のまとめ。
  6. 友達と車
    友達に車を貸したり、友達に名義貸しを行っていた場合の運行供用者責任
  7. 遅延損害金
    遅延損害金の仕組み上、自賠責保険も後から満額貰ったほうがお得
  8. 調整金
    和解の際に支払われる「調整金」和解の場合は遅延損害金は支払われない
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。