この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
運転は毎日しているけど、縦列駐車は何回やっても苦手だ!という方はよくいますよね、特に女性の方に苦手な方が多いようです。
免許を取ったばかりの頃に、親に助手席に乗ってもらって近所で練習した方も多いのではないでしょうか。
そんな数多くいるであろう、縦列駐車が苦手な方に朗報です。
[myphp file=’kiji-top’]
先進運転支援システム(ADAS)とは?
2014年の10月に入って、先進運転支援システム(ADAS※)の技術発表やデモンストレーションが各社から実施されました。
自動車は複雑なプロセスを経て作られているのですが、この先進運転支援システムは、運転手の支援や運転技術の補完、さらには運転の代理まで行うよう開発されたシステムのことを言います。
※ADAS(エーダス)はAdvanced Driving Assistant Systemの略です。
先進運転支援システム(ADAS)では以下の様な機能が提供されることになります。
- 車線逸脱警報
- 道路標識認識
- 物体の検出/分類
- 歩行者の検出
- 前方/後方の駐車支援
- 前方衝突警報
- 車線変更支援
- 死角検出
- 衝突緩和ブレーキ・システム
- 全車速追従クルーズコントロール
最新の技術により、色々な機能が提供されることになりますが、よく耳にするのが「車線を超えそうになるとアラームがなる」、「前方走行車に一定の距離近づくとアラームがなる」、「前方車を一定の距離を保ちながらついていく」といった機能ではないでしょうか。
最近発売された自動車で先進運転支援システムを搭載しているものとして有名なのが、ホンダの新型レジェンドです。
レジェンドでは、例として以下の様な機能が搭載されています。
- 衝突軽減ブレーキ
- 路外逸脱抑制
- 渋滞追従機能付きACC
- 標識認識
- 先行車発進お知らせ機能
確かに便利な機能ですよね、高速道路などで居眠り運転等による事故を防止するのに役立ちそうです。
ただ、日常生活では本当に必要な機能か?と聞かれると・・・正直微妙ですね。
最初は「おぉっ」と思うかもしれませんが、運転中に毎回の様にアラームが鳴ると逆に気が散るかもしれません。
また、前方車を追従する機能も前方車が車線変更をしたり、一定の速度を超えると追従を止めてしまいます。
結局は自分自身でずっと前を見ておかないといけないので、便利そうだけど結局あまり使わない機能になってしまいそうです。
駐車が苦手な人の為の駐車支援システム
最先端の技術が必ずしも日常生活で必要な機能となる訳ではありません。
しかし縦列駐車が苦手な人は多く、これが自動でできるとなると喜ぶ人は多いですよね。
日産では最新車種にインテリジェントパーキングアシストが搭載されていてます。
上空から見ている様な目線で映像を見る事が出来、モニター映像を見ながら「クルマをどこに止めるのか」を指定すると、ハンドルが自動で動きます。
運転手はアクセルとブレーキの操作と、周囲の安全確認に専念するだけで駐車をすることができるのです。
近い将来、駐車だけでなく運転全般も自動でされる近未来映画の様な時代がくるかもしれませんね。
関連記事をチェックする