【専門家監修】自動車保険の等級はロードサービスを利用すると下がる?それとも影響ない?

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

ロードサービス

ほとんどの保険会社で自動的に付帯されるロードサービス。その内容は、レッカー牽引から緊急時の宿泊費用の補償まで、かなり充実した内容になっていて、トラブル時には本当に役に立ちます。(保険会社によって内容はかなり違いますけどね)。

ただ、ロードサービスを利用する時に気になるのが「等級」です。ロードサービスを利用した場合にも等級は下がってしまうのでしょうか?いくらロードサービスが便利だと言っても、等級が下がるんだったら、使わないという選択肢を選ぶ人も多いでしょう。

自動車保険の等級の上がり方と下がり方

結論を先に言いますと、ロードサービスを利用しても等級は下がりません。他に保険金を請求するような事故を起こさなければ、翌年度の等級は上がります。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

なぜロードサービスを利用しても等級に影響はないのか?

ご存知のように、現在の自動車保険の等級制度のでは、1年間保険金を請求しなければ翌年の等級が1つ上がります。しかし、事故に遭って保険金を請求すると、翌年の等級はダウンしてしまいます。(以前は保険金を請求しても等級が下がらない「等級据え置き事故」も有りましたが、今は保険金を請求すると基本的に等級はダウンします。)

つまり、何が言いたいのかというと、等級の上下に影響が有るのは「保険金を請求した場合だけ」という事です。(ノーカウント事故なら保険金を請求しても等級は下がりません。)

その点、ロードサービスは保険金の請求に関する保険契約とは別に、保険会社が独自で提供するサービスです。そのため、ロードサービスを利用しても等級は下がらないのです。

ただし、事故が原因でロードサービスを利用する際には、保険金を請求する事になると思うので、等級は下がります。と言っても、等級が下がる理由は保険金を請求するからであって、ロードサービスの利用が原因では有りません。

ロードサービスを単体で利用する場合には「等級は下がらない」という事を知っておきましょう。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

ロードサービス料金は保険料に含まれている

損保会社のCMやホームページを見ていると、大々的に「うちの会社は無料のロードサービスがこんなに有ります!」なんて宣伝文句を並べている事が有ります。

しかし、これは真っ赤な嘘です。保険会社によって大小は有ると思いますが、ロードサービスの費用は私達の保険料に転嫁されています。だって、ロードサービス関連の仕事ってパッと思いつくだけでも結構有りますよね。

例えば、

  • ロードサービス専用のオペレーターの存在
  • ロードサービスの提携工場を探し出してくる営業マンの存在
  • 保険会社からの連絡でわざわざトラブル解決に来てくれる車屋さん
などなど。

これだけの人間が動けば、それなりの費用がかかります。損保会社は営利企業なわけですから、わざわざ利益を押し下げる要因となるロードサービスを完全無料で提供する理由は有りません。

ロードサービス重視で自動車保険を選ぶのも有りですが、その場合にはそれ相応の費用が保険料に上乗せされている事も知っておきましょう。(つまり、使ったもん勝ち!)

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

専門家からのコメント

中村 傑 (Suguru Nakamura)

今回の内容はロードサービスに関する内容でしたが、実務面から補足させて頂きます。

自動車保険の契約者として大事な事は、

①いざという時に備え、ロードサービスの連絡先を予め電話帳に登録しておく、②ロードサービスの利用対象となる内容を把握しておく

この2点です。

①は非常に重要です。故障や事故に遭遇し、いざロードサービスを手配しようとしても電話番号が分からない、証券もない、という事であれば、大変です。トラブルに遭った際に、余計なトラブルを増やさない為にも、予め電話番号を登録しておくのは重要です。

余談ですが、数年前の追突事故のお相手(会ったのはその時のみ)が、自損事故を起こし走行不能になり焦って間違えて私に電話してきた、という事がありました。事故対応時に渡した私の名刺を見て電話してきたとの事でしたが、事故は冷静な判断をできなくするという事例だと思います。

続いて②ですが、予めどのような内容がロードサービスの対象となるのか、自動車保険の契約時や更新手続き時に確認しておくのも非常に重要です。

数年前に、悪質なロードサービス事業者が、過大な請求をしたというニュースを見かけた事があります。保険のロードサービスを利用していれば、実費負担は発生しませんでしたが、故障発生、ネットでロードサービスを検索、そのまま電話で手配、作業完了後に料金請求・トラブルに発展という内容だったと記憶しています。

二次的なトラブルを防ぐ為にも、予めロードサービスの内容を確認しておきましょう。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】おとなの自動車保険
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

関連記事をチェックする

  1. 車のトラブルで困っている男性
    【専門家監修】「故障・トラブルランキング」あなたの車は大丈夫?
  2. ロードサービス
    ロードサービス対象外のトラブルが有る!?ドライブ前に要チェック
  3. 車のカギ
    自動車保険のロードサービスでキー閉じ込み(インロック)を解錠してくれる?
  4. コールセンター
    任意保険のロードサービスを依頼した時に聞かれる事項や流れのまとめ
  5. ロードサービス
    自動車保険のロードサービスを重視するならチェックしておきたいポイント
  6. レッカーされる車
    【損害保険募集人監修】車のレッカー料金とロードサービスでレッカーを頼む際の細かな疑問
  7. ロードサービス
    【損害保険募集人監修】任意保険のロードサービスは高速道路での故障でも依頼出来るか?
  8. 自宅
    自宅でのトラブルに自動車保険のロードサービスは使えるか?
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!