スプレー式タイヤチェーンの効果は?口コミ・評判をまとめました。

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

まだチェーンをするほどじゃないし、スタッドレスタイヤに変更する時間も無い・・・そんな時に重宝する!と注目されている商品が「スプレー式タイヤチェーン」です。

ただ、車にとってのタイヤはエンジンと同様に命とも呼べる存在。スプレー式タイヤチェーンを付けているから大丈夫!と雪道を走行してハンドルを取られたらたまったものじゃありません。やはり気になるのはその【効果】ですよね。

そこで、今回は実際にWEB上で雪国に住んでいる人でスプレー式タイヤチェーンを使った事がある人に「実際のところ、スプレー式タイヤチェーンってどうなの?使えるの?」という質問に回答して貰いました。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

スプレー式タイヤチェーンを使ってみた人の口コミ・評判

スポンサーリンク


では、ここからは口コミ・評判形式ということで、実際に使ったことがある人の意見を紹介していきたいと思います。
タイヤの交換を1季伸ばせるかも?

北海道在住です。
新しいタイヤに取り替えようかなと思い、近くのタイヤ屋に行ったときにスプレー式タイヤチェーンを見つけました。店員に話を聞き多少消耗した冬タイヤにもスプレーするだけでまだ走れますと言われ、とりあえず買ってみたのがきっかけです。走行感は思っていたよりも良くしっかりとしたグリップのように感じました。

ただやはり悪い点も多く感じました。一番は、徐々に効きが悪くなっていくのでこまめにスプレーしないと危険な事です。また、スタッドレスタイヤですと、そこまでタイヤを意識しないのでスプレーのし忘れが何度か有りました。他にもタイヤに汚れがつき目立つなどの不満点も有りましたが、タイヤの買い替えを一季伸ばせるのはコストの削減にはいいと思います。

短時間なら何の問題もなく使えると思う!

数年前の冬、定時退社時間になったとき雨が降っていました。天気予報では雨か雪との予想で、みんな早く帰ろうとしていましたが、私は残業となってしまい、気が付いた時には既に外は真っ白。

仕事が終わり、歩くのもやっとの状態で駐車場まで行きました、駐車場はかなり雪が積もってますが、道路にでてしまえば、車の轍ができており、なんとかなりそうです。私は車の上に積もった雪を払いのけ、車に乗り込み、エンジンをかけていざ出発。

アクセルを踏み込みますが、前輪は虚しく空転をしております。ほんの50メートルも進めば道路にでれますので、チェーンをつけるのも億劫だったので、以前カー用品店で買ってあったスプレー式タイヤチェーンを試してみることにしました。

前輪にたっぷり吹き付け、おもむろにアクセルを踏み込みます。グッと雪を踏み込んだかと思うと、なんと前進しました、あれだけ空転していた前輪がスプレーの効果により、雪を踏みしめて前進していきます、この結果より、スプレー式タイヤチェーンは少なくとも短時間であれば、大きな効果が得られることが分かりました。

週末ドライバーはスプレー式タイヤチェーンでも十分かも?

わたしはスプレー式タイヤチェーンを緊急時用に車の中に入れています。スタッドレスタイヤに交換する前に急に雪が降ってきたとき用に常備している感じですね。

ですので、私がスプレー式タイヤチェーンを使った機会は数える程しかないのですが、少量の雪の場合は問題なく運転出来ます。雪がほとんど降らない地域に住んでいる方はスプレー式タイヤチェーンのみで充分でスタッドレスタイヤは要らないのでは?と思います。

スプレー式タイヤチェーンを使用した車を運転してみた感想ですが、とても安定していて充分スタッドレスタイヤの代わりになると思いました。スプレーの効き目は大体30キロくらいしか持続しないので、毎日運転する私はスタッドレスタイヤに交換してしまいましたが、週末しか運転しない方はスプレー式タイヤチェーンで充分だと思います

そんなに雪の降らない地域でちょうど良い

一年に一日か二日位だけ雪が積もる地域に住んでいます。路面が凍結するかもしれないような早朝や深夜に運転をすることも無いので、スタッドレスタイヤにもしたことが有りません。

私の友人知人を見ても、冬になるとスタッドレスに交換する人はそんなには多くない印象です。そんな感じなので、たった一日二日のためにスタッドレスにするのは高すぎるし、交換したタイヤの保管もアパートなので困ります。基本的に雪が降ったらタクシーを利用する生活でやり過ごしていました。

でも一年前に雪が積もった日に、タクシーも出なくなって職場まで往復12キロ強を歩いていくという試練(笑)がキッカケで、雪道でも走れるように何とかしないとな対策を考えるようになりました。

その時に、スプレー式タイヤチェーンというものが有ることを知りました。これは!と思い、早速ネットで購入。一缶で二千円の物を注文しました。

届いた缶にはタイヤ約10~15本分使用出来ると書いており、私の住んでいる地域の雪が降る頻度を考えれば丁度良い位だなと思いました。ノズルもついていて、タイヤにスプレーを吹きかけるだけなのでセットはとても簡単。チェーンと違ってすぐ簡単に女でも一人で出来る、これは良いです。

運転をしてみて、そんなにはっきりとは分かりませんでしたが、言われてみれば【ハンドルをとられたとか滑ったというのは無く】運転できました。今は、車にスプレー缶を積んでいるので、もしもの時にも安心があります。

ただ、注意書にもある通り、スプレーした後に白く跡が残るのをエチルアルコールなどで拭き取るのは少し面倒臭くもありました。それでも、値段や手間を考えたら全然良いです。

都内在住でタイヤチェーンを使う機会が無いなら有り

先月に栃木県那須へ温泉旅行に家族で行きました。那須なら雪の心配はいらないだろうと思ったのですが、ホテルのホームページでは必ずスノータイヤ又はチェーンでお越し下さいとの案内が・・・

しかし、都内在住の為、毎年使うわけでもないスタットレスタイヤやタイヤチェーンはもったいないと思い、ネットで検索してみるとアマゾンでTYRE GRIPというスプレータイプのタイヤチェーンが売ってました。値段も2000円くらいでお手頃だったので即買いしました。

そして当日、やはり那須は細い道では道が凍結したり雪があったりしたので、スプレーを使いました。スプレー効果によりタイヤに粘着力が出て、スリップもしませんでしたし、ブレーキかけてもキュっと止まれました。

しかし、これは緊急用なのでスキー場などでは不安ですが、路面凍結や多少積ってるなくらいなら問題ないと思います。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

まとめ・注意点

大体の人がスタッドレスタイヤやチェーンのサブ的な位置付けにしている事が分かりますね。短時間ならその効果はある程度期待出来るようです。

但し、注意点としてチェーン規制が出ているような場所ではスプレー式タイヤチェーンをしていても通れません。やはり、ちゃんとしたチェーンとスプレーでは「確かな安全性」が違うという認識が有るようです。

スプレー式タイヤチェーン SNOW GRIPの特徴と注意点

吹きかけるだけで簡易的なチェーン代わりになるのは非常に魅力的ですが、時と場合を考えて利用するのが適切なようです。

スポンサーリンク

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

タイヤ購入やチェーン等の部品購入にも使えるマイカーローン

A太郎くん
A太郎くん

常備しておくと便利なスプレーチェーンですが、やはり本格的な雪国ではタイヤ交換やチェーン装着は必要となってきます。
その際に、おすすめなのが低金利で利用できるマイカーローンです。

幅広い用途で使えるマイカーローン

一般的には、マイカーローンは自動車購入の際に数十万円~数百万円の借入をするという認識ですが、最近ではカー用品の購入や車検・さらには免許取得の際にかかる費用を補うための用途として使えるマイカーローン商品が増えてきています。

クレジットカードの分割払いやキャッシングで対応する人も多いですが、マイカーローンなら金利が安く抑えられるのでおすすめです。

とは言え、まだ利用用途が自動車本体の購入にしか使えないマイカーローンも多いので、各金融機関のマイカーローンの利用用途を確認してみて下さいね。

各社のマイカーローン利用用途まとめ

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

【簡単!個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】おとなの自動車保険
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するSOMPOダイレクト(セゾン自動車保険 おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

関連記事をチェックする

  1. ハンドルキーパー
    ハンドルキーパーの意味やハンドルキーパー運動について
  2. 雪かき
    雪道でスタックした(車が動かない)場合の対処方法
  3. 発炎筒
    知ってる?発炎筒と発煙筒の違い!非常信号用具として車・車検に必要なのはどっち?
  4. ビーム
    ロービームとハイビームを適切に使い分けて事故を未然に防止!
  5. スタッドレスタイヤの寿命は何年?早めの買い替えで命を守ろう!
  6. 狭い道
    狭い道で前から車両が!上手くすれ違うためのコツ
  7. エンジンルーム
    車検の費用や手続きにかかる料金
  8. 高速道路
    初めてETCで料金所を通過する時に知っておきたいポイント
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする