この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
海外に行くと日本の運転免許はそのまま使えるのでしょうか?もちろん使えません!
なぜなら日本の免許証は日本語で書かれていますから、そもそも海外の方は日本の免許証に何が書いているかを読む事が出来ないからです。
また、免許制度自体が国によって異なるので、日本で免許を持っていたからそのまま海外でも通用する、という訳では無いのです。
ではどうすれば海外で運転をする事が出来るのでしょうか?日本の方が海外で運転をしようと思った場合、以下の3つの選択肢があります。
- 国際運転免許証を取得する
- 日本の運転免許証を滞在する国の免許に切り替える
- 滞在先で運転免許試験を受けて免許を取得する
ここでは、国際運転免許を取得して海外で運転をする方法について見ていきましょう。
旅行直前になって慌てない様に、しっかりと国際免許証についてポイントを抑えておきましょうね。
[myphp file=’kiji-top’]
国際運転免許で運転ができる国
国際免許証があるからといって、世界中どこでも運転が出来るかというと、そうではありません。
国際運転免許証で運転ができる国は、原則として「ジュネーブ条約※」に加盟している以下の国に限られます。
※ 1949年にジュネーブで締結された「道路交通に関する条約」(外務省)という、お互いの国の運転免許証を有効と認めようという趣旨の条約です。
アジア
スリランカ | フィリピン | バングラデシュ |
カンボジア | インド | マレーシア |
ラオス | タイ | シンガポール |
韓国 |
南北アメリカ
アメリカ | エクアドル | バルバドス |
カナダ | アルゼンチン | ドミニカ共和国 |
ペルー | チリ | グアテマラ |
キューバ | パラグアイ | ハイチ |
トリニダード・トバゴ | ベネズエラ | ジャマイカ |
中近東
トルコ | キプロス | アラブ首長国連邦 |
イスラエル | ヨルダン | レバノン |
シリア |
アフリカ
南アフリカ | ボツワナ | マダガスカル |
中央アフリカ | コンゴ民主 | マラウイ |
エジプト | コンゴ | マリ |
ガーナ | ベナン | ニジェール |
アルジェリア | コートジボワール | ルワンダ |
モロッコ | レソト | セネガル |
トーゴ | ジンバブエ | シエラ・レオネ |
チュニジア | ナミビア | ブルキナファソ |
ウガンダ | ナイジェリア |
ヨーロッパ
イギリス | セルビア | ルーマニア |
ギリシャ | モンテネグロ | アイスランド |
ノルウェー | スペイン | ブルガリア |
デンマーク | フィンランド | マルタ |
スウェーデン | ポルトガル | アルバニア |
オランダ | オーストリア | ルクセンブルク |
フランス | ベルギー | モナコ |
イタリア | ポーランド | サンマリノ |
ロシア | アイルランド | バチカン |
チェコ | ハンガリー | キルギス |
スロバキア | グルジア |
オセアニア
ニュージーランド | オーストラリア | パプアニューギニア |
フィジー |
特別行政区
香港 | マカオ |
以上の国以外でも短期の旅行目的の方に対して、国際免許証を有効にしてくれる国もあります。
渡航先で国際免許証が使えるかどうかは、渡航先の大使館に問い合わせてみましょう。
ちなみに、ハワイなど日本人が多く渡航する地域では、レンタカーを借りるのに日本の運転免許証が必要となる場合があります。
逆に日本の免許証があれば国際免許証が無くても問題ないこともありますが、トラブル時に備える為にも国際運転免許証を持っていく様にしましょう。
申請場所
国際運転免許証を発行してもらうことが出来るのは、以下の3ヶ所になります。なお、自分の持っている日本の運転免許証に書いてある都道府県の試験場等に行く必要があります。
- 運転免許試験場
- 運転免許更新センター
- 指定警察署
詳細な場所等はお住まいの都道府県の試験場や免許更新センター、警察署に問い合わせる様にしてくださいね。
ちなみに、運転免許試験場や免許更新センターでは即日交付をしてくれることが多いです。
警察署に行くと交付まで2週間程度かかることもあるので、急いでいる場合は試験場か更新センターに行くことをオススメします。
申請に必要な書類
国際免許証の申請に必要な書類は以下の4つになります。
なお、手数料として別途2,400円が必要となります。
- 国外免許証交付申請書
- 渡航証明書類 ※1
- 現在持っている免許証
- 免許証用の写真 ※2
※1 パスポートや飛行機のチケットなど
※2 大きさ5.0×4.0cm(申請前6ヶ月以内に撮影した、無帽、正面、背景無し、胸から上が写っているものに限ります)
また、本人の代わりに家族等の代理人が申請に行く場合は、以下の書類が追加で必要となります。
- 本人からの委任状
- 代理人の身分証明書
- 渡航証明書の代わりに、パスポートの全ページコピー
国際免許証の申請手続きが無事終わると、写真の様な国際免許証をもらう事が出来ます。
何だか英語で書かれていると、かっこよく感じますね 笑
有効期間
国際運転免許証の有効期間は「1年」です。
ジュネーブ交通条約の中で「国際免許証を持っている人には、上陸の日から1年間は自国で運転することを認めること」という規定があることから、有効期間が1年になっている様です。
日本の免許証の有効期間が3〜5年ですので、それと比べると短いですね。
また、発行後1年以内だったとしても、日本の免許証が失効したり取り消されたりした場合には、国際免許証も使えなくなるので注意が必要です。
コメント
この記事へのコメントはありません。