残クレ車両を残価設定よりも高く売却する方法 高額査定のコツ

(この記事は約 4 分で読めます。)

笑顔の50代夫婦

最近流行りの残価設定型ローン(通称:残クレ)ですが、メリットもあればデメリットもあるので、ローンを組む際にはよく考えて組みたいものです。

残クレのメリットとデメリットについてはこちら

少し特殊なシステムなので、ディーラー側が利益を上げやすくユーザー側が損をしやすい形態となっています。

例えば、残クレ車を手放す際にも素直にディーラーに車を返却してしまうと、損をすることもあるので注意が必要です。

複数の業者(最大10社)で一括見積もり。高額買い取り業者を選別。詳細はこちら>>

 

広告
車査定

残クレ車が満期を迎えた時

保険料の割引

残価設定ローンで購入した車は、返済期日が終了した時に「車を返却する」or「残価を支払って車を買い取る」という選択に迫られますよね。

ところが、通勤などで車が必要な人は、残価分のローンを組みなおして車を買い取るか、車を返却したとしても次に乗る車が必要となってきます。

そして、「残価を支払って買い取りするのであれば、最初から普通のマイカーローンで購入した方が総支払額が安くつくことが多いし、出来れば買い取りはしたくない」という人は多いと思います。

残クレ車に乗り続ける場合は支払額が多くなる

頭金がない場合

満期を迎えた時、現在の残クレ車を手放して買い替えが必要となってきますが、この時に頭金が用意できていないと「フルローン」で車を購入するか、新たに残クレを利用して車を購入することになります。

インズウェブ自動車保険一括見積もり
広告

残クレ車を高く売るコツ

残クレ車両を手放す際に、ちょっとしたポイントを抑えておくだけで、残価よりも高い査定額がついて、次に乗る車の頭金が作れることもあるのです。

できれば、少しでも高く車を売りたいですよね。

ディーラーに返却しない

値上げのイメージ図

「返却」といっても、ただ単に返すだけでなく査定が入る事になります(残価設定というのは、終了時に残価を100%保証するものではありません)。そして、基本的にディーラーに残クレ車を返却する際には、残価より高い金額がつくことはありません。

そんな事をしてしまえば、ディーラー側が損をしてしまいますよね。むしろ色々と理由を付けて査定額を引き下げてくるので、追加料金が発生するというケースが非常に多いのです。

ディーラーでの査定は正規販売店という強みがあり、競争相手がいない状態と同義なので、普通の中古車販売店(買い取り業者)よりも買い取りや下取り(残クレ車の返却も含む)査定額が安くなりがちなのです。

つまり、もっとも高額な査定額にて売却したい場合は、買い取り業者を競争させて、より高額な額を提示した業者で売却する事が大切です。

もちろん残クレで購入した車であっても、中古車販売店(買い取り業者)は買い取ってくれるので、書面上の名義などを気にする必要はありません。

詳しくはこちら

ギリギリまで乗らない

メーター

残価設定型のローンというと、少し特殊な形態なので「契約した期日までローンを支払って車に乗り続けなければならない」と思っている人も結構いるのですが、実は残クレ車両であっても、いつでも売却することができるのです。

つまり、3年ローンで購入した残クレ車でも購入後1年で売却することも可能ということになります。

参考記事: 残価設定クレジットは途中解約できる?

もちろん早期の売却は残価より高額査定

残価の設定は、残価設定ローンの期間が終了した時の車の価値を予め予測した金額となっているので、早い段階で売却するとなるとその分年式も新しい状態で、走行距離や車の状態も良好である事が多いので、高額査定となるケースが多いのです。

この場合、残価以外にも支払わなければならない金額が残っている状態で車を売却することになるので、「残りのローン額」と「残価」と「査定額」の3つを考慮しなければなりません。

純正に戻す

ウェイクの収納スペース

この項目は残クレ車両の査定に限った話ではありませんが、基本的に改造やドレスアップをしている場合は査定額が落ちる事が多いので、できるだけ購入した時の状態に戻しておくことが大切です。

純正のパーツやオプションであれば、査定にいい影響を与える事もありますが、社外品を取り付けている場合は特に要注意です。

自分で戻せるものは自分で戻すことで工賃などを抑える事ができるので、なるべく内装・外装共に購入時に近い状態に戻しておきましょう。

洗車と掃除

自動車を洗う親子

査定に出す前には、しっかりと手洗いで洗車して、車内の掃除や内装クリーニングに出すことで査定額が上がる事もあります。

大まかな査定額は、年式や型式・走行距離・事故歴などによって決まりますが、細かな金額は査定員の判断で決定されます。

査定といっても最終的には「人間の目」に委ねられるので、ピカピカの状態で見てもらった方が、より高い金額を付けてくれるケースも結構あったりします。

広告
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

自分の自動車保険を把握!『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

自分のニーズにあった『最安の保険会社』を簡単に見つけたい方はこちらをチェック!

『車の一括査定』提携300社以上から車を一番高く売る!無料で手間なく愛車を一括査定!

様々なところに車の査定をしても、毎回同じような点を入力したり、問い合わせるだけで結構な手間がかかるのは事実です。

懇意にしている会社があれば、そこを使用するのも良いでしょう!ただ合理的に算出して欲しい方は300社以上の企業から、見積もりを貰い、一番高いところに売る!もしくは、ある程度売却する会社を絞るのが良いでしょう。

有名店から地域密着専門店まで網羅しているので、一度ぜひ試して見て下さい。

利用実績450万人以上!複数社(提携社数300社以上)に一括査定!比較・分析して、賢く売却!

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. 【専門家・FP監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【FP・専門家監修(コメント)】『2021年版』どの燃料が安い?エコカーの制度・普及状況は?水素自動車・電気自動車・ガソリン車の最新状況について
  5. 【FP・専門家監修(コメント)】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える⁉賠償や怪我の補償
  6. 【FP・専門家監修(コメント)】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家の見解】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【FP監修(専門家監修)】自動運転の事故の責任は誰?『自動運転』と『自動車保険』
  10. 【専門家監修】データ分析!高齢者事故の原因と時間帯は?必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介
  12. 安全運転で自動車保険がより安く!テレマティクス保険とは?メリット・デメリットを考える

乗りたい車はこれ!様々な車の情報をチェックするなら「車情報ラウンジ Car Lounge 」

出典:車情報ラウンジ「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。気になる車や様々な情報をチェックしたいなら、車情報ラウンジ「Car Lounge」をチェックしてみましょう!