地域別(都道府県別)で自動車保険料が異なる理由~最安は沖縄県!

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

全国の自動車保険料ランキング

自動車保険料は地域(都道府県)によって異なる、って知っていましたか?同じ契約条件でも、地域が違うだけで保険料に差が出るんですね。

そこで今回は自動車保険料の安い・高い地域のランキングを紹介します。

また、地域によって保険料が異なる理由についても紹介しますね。

なお、地域別の保険料は、保険スクエアbangのデータを参考にしています。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

地域別自動車保険料ランキング!一番安かったのは断トツで沖縄県

まずは、保険料が安かった地域トップ3を紹介します。

それがこちら。

順位都道府県保険料額
1位沖縄県38,770円
2位岩手県41,346円
3位島根県42,368円

沖縄県が安いのは、想像通りでしたが岩手県や島根県も結構安いですね。

トップ3は全て4万円前後となっています。

沖縄の保険料が安いのは「沖縄料率」が適用されているからだと言われています。

 

合わせて読みたい

「沖縄料率」ってなに?沖縄県の自動車保険料を安くしている料率

 

反対に、保険料が高かった地域のトップ3がこちら。

順位都道府県保険料額
1位愛知県53,689円
2位岐阜県51,867円
3位北海道50,489円

個人的には、公道が最もゴミゴミしているイメージの有る「東京」の保険料が一番高いのかな?と思っていたのですが、1位は愛知県でした。

保険料額は約53,000円。

一番安い沖縄と比較すれば約1.5万円の差が有ります。

「10年なら15万円」「30年なら45万円」の保険料の差額が発生しますので、愛知県の人からすると何とも言えない気分になるでしょう。

ちなみに、日本の2大都市である「東京」及び「大阪」の平均保険料額は、以下のようになっていました。

東京都・・・48,536円(11位)
大阪府・・・50,158円(4位)

トップ3には入っていませんでしたが、東京も大阪も比較的保険料は高めです。

なお、ご自分の地域の平均保険料額を知りたい方は「保険スクエアbangの記事」をご確認下さい。

データは2013年のアンケート結果を元に発表されているので、現時点では順位が入れ替わっている可能性が有ります。

では、なぜこんなにも地域によって保険料が変わってくるのでしょうか?保険商品は同じですから、理論的には変わらないはず。

不思議ですよね。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

地域別の事故率が違えば保険料も変わってくる!

車と人とグラフ

地域別で保険料が変わってしまう最も大きな理由は「地域別の事故率が違う」からです。

正確に言うと、地域別の保険金支払率が違うからですが、細かいことはおいておきましょう。

昨今は「リスク細分型」の自動車保険が主流ですから、「事故が発生する確率」を細かく分類して、それに基いて保険料を決定します。

細分項目には年齢や補償範囲、車の種類など色々有りますが、その中に「地域別の事故率(保険金支払い率)」も含まれているのです。

では、実際のところ、地域別の保険金支払い率がどうなっているのか見てみましょう。

上記都道府県だけに絞ったデータがこちらです。

項目種別地域人口あたりの保険金支払事故発生比率人口あたりの保険金支払額(単位:円)
安さNo1沖縄県3.87%8,129
安さNo2岩手県4.06%10,516
安さNo3島根県3.92%9,102
高いNo1愛知県6.38%19,493
高いNo2岐阜県7.30%21,338
高いNo3北海道5.50%15,875
参考東京都2.73%9,434
参考大阪府3.88%13,533
参考全国系4.71%14,133

①保険金支払事故件数及び保険金支払額のデータ元:損害保険料率算出機構「自動車保険の概況 平成26年度(平成25年度データ)」の第3部 平成25年度の事業概況(統計) 「第17表 任意自動車保険」
②人口のデータ元:総務省:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成26年1月1日現在)

人口あたりの保険金支払事故発生比率は「保険金支払事故件数÷人口」で算出。
人口あたりの保険金支払額は「保険金支払総額÷人口」で算出。

こうして見ると、結構キレイにデータが出ている事が分かりますね。

保険料が安い「沖縄・岩手・島根」は保険金支払いが発生する事故の比率も少なく、支払われている保険金の額も少ないです。

保険料が安くなるのも分かります。

反対に「愛知・岐阜・北海道」はいずれのデータも全国平均を上回っており、保険料を高くせざるを得ないというのが現状なのでしょう。

全国平均よりも保険金支払事故の発生比率が低い「東京」と「大阪」の平均保険料が高いのは、事故率以外の部分が影響しているのでしょうね。(平均保険料ランキングでは「大阪は4番目・東京は11番目」に高額)。

なお、地域別料率は、事故率だけでなく「地域ごとの地形・道路の広さ・降雪量を含む気候」などの条件でも変動します。この記事では主に「保険金支払率・支払金額」に着目してご紹介しました。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

まとめ~地域別料率は保険会社によって異なる!保険料を比較して節約を~

沖縄料率は少し特殊ですが、地域別料率によって地域(都道府県)毎に自動車保険料が異なります。

1番保険料が安いのが「沖縄県」、逆に一番保険料が高いのが「愛知県」でした。

ただ、この地域別料率は保険会社によって異なります。

地域毎のリスクの統計・分析手段、そして保険料への反映方法は、各社様々なはずです。

また、地域別料率をリスクとして捉えず、採用していない保険会社もあります。

そのため、住んでいる地域の保険料が高いからと言って、諦めるのは早計です。

その地域においても、保険料が安い自動車保険があります。

複数の保険会社の保険料を見積・比較して、最安の自動車保険を見つけましょう。

なお、保険料が安い地域に住んでいる人にも、上記の事が当てはまります。

少しでも安い自動車保険を見つけるようにして下さいね。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

【簡単!個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】おとなの自動車保険
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するSOMPOダイレクト(セゾン自動車保険 おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

関連記事をチェックする

  1. 保険の自由化
    保険の自由化が自動車保険業界にもたらしたメリット・デメリット
  2. 損害保険と生命保険
    【専門家監修】損害保険と生命保険の違い
  3. 沖縄
    「沖縄料率」ってなに!?沖縄県の自動車保険料が安い理由!
  4. 【専門家監修】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  5. 書類
    【専門家監修】書類は不備なく、遅滞なく提出!保険会社も金融庁の検査が有ることを知っておくべし!
  6. 損害調査
    アジャスターとは?保険屋さんと言うより事故調査のプロ!
  7. 交通事故
    【専門家監修】いつ・何を連絡する?交通事故時の保険会社への正しい連絡方法
  8. 不法行為
    【専門家監修】不法行為と共同不法行為
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。