物損事故の損害賠償請求項目のまとめ

(この記事は約 4 分で読めます。)

物損事故で相手方に請求できる項目をまとめてみました。

その他、物損事故の細かな判例なども紹介しています。

車査定

車同士の衝突で車の修理が可能な場合

この場合には、原則として車の修理費用が損害賠償額となります。

ですので、行きつけの修理工場に持ち込んで見積書を出してもらいましょう。

但し、示談交渉時に修理費用で揉めた場合には、別の修理工場に持ち込んで平均額を取ると認められやすいです。

あと、判例で言うと修理の相当性(修理費用として加害者に負担させるべきものなのか否か)が問題となる場合も有りますので、下記判例のまとめを参考にして下さい。

合わせて読みたい

全塗装は修理費用として認められる?修理の相当性に関する判例まとめ

また、車を修理した場合に問題となるのが「格落ち(評価損)」の問題です。

どれだけ綺麗に修理したとしても、事故していない車両と比べれば、事故有りの中古車の売却価格は安くなってしまいますからね。

合わせて読みたい

自動車の格落ち(評価損)はどの程度まで認められますか?

修理費用が時価よりも高かった場合(いわゆる経済的全損)

修理費用が時価よりも高いことを【経済的全損】と呼びます。

この時、経済的全損に該当するか否かを判断するために「時価」を算定することになりますが、その時の時価としては事故車と同じ種類、同じくらい古い車の中古車を時価とみなします。

但し、車の使用方法や手入れの程度によって同種・同程度の古さの中古車であっても価格は変わってきますので、公式な自動車鑑定人に依頼する他、判例を見ると以下の様なものも使用されています。

  • オートガイド社の自動車価格月報(いわゆるレッドブック)
  • 中古車価格ガイドブック(いわゆるイエローブック)
  • 税法・会計上の減価償却後の価格
  • 各ディーラーの中古車下取りの相場表

上記で取り挙げた物の中で、統一的に使用されている物が有るとは言いがたく、特殊車両等の時価情報が極端に少ない車両に関しては、正確な損害額が算出出来ない危険性が有ります。

税務・会計上の減価償却について

最高裁昭和49年4月15日の判例で、会計上の減価償却額を中古車の価格と判断するのは、被害者・加害者双方が異議を唱えていない場合など特段の事情がない限り認められないと結論が下されており、実務的には帳簿価格ではなく実際の再調達価額が使用される事になると思われます。

なお、時価の算定に関しては判例によりけりの部分が有りますので、下記を参考にして下さい。

合わせて読みたい

修理費用と比較する時価の評価方法に関する判例まとめ

判例では、経済的全損が認められる場合に再調達価額以上かかる修理費用を認めることは無く、再調達価額が損害額として認められます。

また、車両が経済的全損状態になっていないのに「事故車両に乗るのは嫌だ!」という理由で買い換えを前提に話を進めても、裁判では否定され修理相当額のみが認められる事になります。

インズウェブ自動車保険一括見積もり

車が物理的に全損した場合

自動車を修理工場に持ち込んでも技術的に修復不可能な場合が有ります。

これを「物理的全損」と言いますが、この場合は原則として交換価格(再調達価格)から車の処分価格を差し引いた価格が損害賠償額となります。

買い替えを行った場合の付随費用

被害者が買い換えを行った場合の付随費用に関しては、OKなものとNGのものと二通り有りますので、一覧にして紹介します。

■賠償額として認められるもの

  • 車検費用
  • 自動車重量税
  • 新規検査・登録費用
  • 車庫証明取得費用
  • ディーラーの各種代行手数料

一般的に、自動車の購入に当たってはディーラー等による手続き代行費用が想定されるため、認められます。

  • リサイクル料金
  • 自動車取得税

但し、購入価額が50万円に満たない場合、そもそも自動車取得税は発生しないので認められません。

■賠償額として認められないもの

  • 自動車税

所定の手続きを踏めば還付されるため。

  • 自賠責保険料

所定の手続きを踏めば還付されるため。

  • 希望ナンバー代行費用

通常の取得代行費用は認められるが【希望】したナンバーを取得する事を代行する費用に関しては、正当性が認められないため

  • ETC手数料
広告

代車費用・休車損害

車を修理したり、代わりの車を買い替えたりするまでの間に被害者に発生した代車費用や休車損害の取扱に関しては、下記を参照して下さい。

合わせて読みたい

代車料が認められる範囲について

 

営業用車両の場合には休車損害が認められます

建物や積荷など「物」を壊してしまった場合

車対車の事故ではなく物を壊してしまった場合はこちら。

合わせて読みたい

塀や店舗、車の積荷を壊した場合の損害賠償と判例

ペットの場合はこちら。

ペットは大切な家族ですが、賠償額の算定上は「物」として扱われるのが普通です・・・。

合わせて読みたい

血統書付きの犬などペットが事故で亡くなった場合の飼主の慰謝料

広告

物損に関する慰謝料

物損に関する慰謝料は原則認められませんが、特例的に認められます。

例えば、「被害車両がかなり特殊な外車であり・再度入手困難で・取得して4ヶ月で事故に遭った」という事例で、特例として慰謝料が認められたケースがあります。

但し、この事例の運転手は手の怪我もしているので、一概に物損に対する慰謝料とは認定できない気もしますけどね・・・。

広告

その他の損害について

レッカー代や保管料、消費税については必要性があった場合には認められます。

消費税は「修理もしくは買い替えした場合」のみ賠償額として認められます。

メガネや補聴器等の着衣は自賠法で請求可能

物損事故は「物損」ですから自賠法の適用は有りませんが、「メガネやコンタクトレンズ、補聴器、松葉杖、義足etc」など、身体に密着して身体の機能を代行しているものは物損事故であっても自賠法で請求が可能です。

身体の機能を保管するような物が破損した場合に対象となるので、普通の洋服などは基本的に対象外ですが、東京地裁の判例では背広、大阪地裁の判定では女性のスーツが自賠法での請求可能と判定された例も有ります。

ただ、基本的にはそういう物は認められないと考えておいた方が良いでしょう。

基本的な考え方は下記で勉強できると思います。

合わせて読みたい

義歯・義足・コンタクト・補聴器などの装具の賠償金額

 

広告
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

自分の自動車保険を把握!『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ

合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

自分のニーズにあった『最安の保険会社』を簡単に見つけたい方はこちらをチェック!

『車の一括査定』提携300社以上から車を一番高く売る!無料で手間なく愛車を一括査定!

様々なところに車の査定をしても、毎回同じような点を入力したり、問い合わせるだけで結構な手間がかかるのは事実です。

懇意にしている会社があれば、そこを使用するのも良いでしょう!ただ合理的に算出して欲しい方は300社以上の企業から、見積もりを貰い、一番高いところに売る!もしくは、ある程度売却する会社を絞るのが良いでしょう。

有名店から地域密着専門店まで網羅しているので、一度ぜひ試して見て下さい。

利用実績450万人以上!複数社(提携社数300社以上)に一括査定!比較・分析して、賢く売却!

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. 【専門家・FP監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【FP・専門家監修(コメント)】『2021年版』どの燃料が安い?エコカーの制度・普及状況は?水素自動車・電気自動車・ガソリン車の最新状況について
  5. 【FP・専門家監修(コメント)】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える⁉賠償や怪我の補償
  6. 【FP・専門家監修(コメント)】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家の見解】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【FP監修(専門家監修)】自動運転の事故の責任は誰?『自動運転』と『自動車保険』
  10. 【専門家監修】データ分析!高齢者事故の原因と時間帯は?必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介

乗りたい車はこれ!様々な車の情報をチェックするなら「車情報ラウンジ Car Lounge 」

出典:車情報ラウンジ「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。気になる車や様々な情報をチェックしたいなら、車情報ラウンジ「Car Lounge」をチェックしてみましょう!

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする