東京海上日動の自動車保険トータルアシストの口コミ・評判・特徴まとめ

(この記事は約 7 分で読めます。)

トータルアシスト(出典:東京海上日動

ここでは東京海上日動の自動車保険「トータルアシスト」について解説していきたいと思います。

東京海上日動のテレビCMは感動的な演出をすることが多いです。父親がトラックで毎日娘を学校に送る、車中会話は無い。でも、最後の最後、卒業式の日に娘が「今日までありがとう」というCMは特に印象的ですね。

日本の損害保険会社としては最大手に分類されており、就職したい企業ランキングでも常に上位をキープしています。「この保険会社を知らない人は日本にはいない!」といっても過言では無いくらい知名度は高いですね。

以下の補償内容などの情報は、2017年4月1日以降の契約を対象にした保険約款等に基づいて作成しています。

Advertisement(広告)
車査定

東京海上日動「トータルアシスト」の補償内容

東京海上日動が提供している保険内容を一覧形式で紹介します。

最終更新日:2017年3月29日
東京海上日動の補償内容一覧

東京海上日動の自動車保険は「対人賠償保険・対物賠償・人身傷害保険」の3つは基本補償項目として設定しており、これらを保険に組み込んだ上で必要なオプションを付加していく形を取っています。

なお、人身傷害保険は基本補償となっていますが、加入しないことも出来ます。

Advertisement(広告)

人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違い

「人身傷害保険」と「搭乗者傷害保険(トータルアシストには有りません)」の違いについてよく知らない方が多い様ですので、基本的な考え方を見てみましょう。

「人身傷害保険」は運転手の過失割合にかかわらず、搭乗中の事故のみならず歩行者の事故等にも幅広く適用され、保険金額を限度に実際の損害額に対して保険金が支払われます。一方の「搭乗者傷害保険」では搭乗中の方に対して、保険金額に基づいて契約時に設定された額が保険金として支払われます。

交通事故

交通事故が軽い事故であれば問題ないですが、死亡又は重度の後遺障害が発生する事故の場合は定額の保険金では今後の生活に支障をきたす恐れがあります。やはり、大きな事故に備えて、しっかり保険をつけておきたいところですよね。

「人身傷害保険」と「搭乗者傷害保険」では、人身傷害保険の方が幅広く補償されます。また、東京海上日動のトータルアシストにはそもそも搭乗者傷害保険が有りませんので、敢えて外すよりはそのまま加入しておいた方が無難です。

なお、トータルアシストの人身傷害保険は搭乗中のみが補償範囲となっています。契約車両以外での事故や車外での事故に備えるためには、「他車搭乗中及び車外の自動車事故補償特約」を付帯する必要が有ります。

インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)

東京海上日動の事故対応

以下、東京海上日動の主だった事故対応内容です。

  • 24時間365日対応の事故受付
  • 土日祝日も速やかな対応
  • チームエキスパートによるサポート *1
  • 事故発生から24時間を万全サポート
  • 示談交渉代行サービス有り
  • 国内損害サービス拠点数約240ヶ所 *2
上記の中でも気になったものをピックアップして紹介しますね。

Advertisement(広告)

*1:チームエキスパートによるサポート

事故対応チーム

東京海上日動の損害調査は、主に東京海上日動調査サービス(TAS)の約1,500人いるアジャスターが担当しています。また、全国16の事業所には特に技術力の高いメカアジャスターで構成された「技術支援チーム」があり、難しい案件にも迅速に対応してくれます。

弁護士約520名、顧問医約100名、税理士・会計士約70名と専門家も多数在籍・提携しており、万全のサポート体制が整っています(2016年7月時点)。ここまで多くの専門家を揃えている保険会社も珍しいです。大手の損保会社ならではの体制ですね。

Advertisement(広告)

*2:国内損害サービス拠点数約240ヶ所

国内の損害サービス拠点は約240ヶ所あり、各都道府県に設置されています。スタッフは全国で1万人以上在籍しており、長年培って来た経験と知識で契約者をサポートしています。

各損害サービス拠点の営業時間は、平日の午前9時~午後5時(土日祝休み)です。

東京海上日動のロードサービス

東京海上日動のロードサービスについて見てみましょう。なお、トータルアシストでは全ての契約に無料で付帯されます。

  • レッカー無料距離:15万円まで無料(約180km)*1
  • 緊急時応急対応サービス *2
  • 燃料切れ時ガソリン配達サービス(10ℓまで)
  • 車の故障時相談サービス有り

*1:レッカー無料距離-15万円まで無料(約180km)

レッカー移動は無料で対応してくれますが、レッカー直後の移動費用や代車費用などはオプションである「レンタカー費用等補償特約」によって補償されます。この特約に加入していなければ、全て自己負担です。

レッカーサービス

なお、「レンタカー費用等補償特約」では、以下の費用を補償してくれます。

  • レンタカー費用(1日あたり7千円を限度に30日分(故障時は15日分)まで)
  • 車の修理完了後の納車費用若しくは車の引取りに必要な交通費(1名分10万円まで)
  • 自宅や当面の目的地までの交通費(1事故5万円、タクシーの場合は1台につき1万円まで)

このレンタカー費用等補償特約の適用範囲をレッカー搬送時のみに限定する事も出来ます。補償範囲を狭くする事で保険料の節約が可能です。

ただし、当然ながらレッカー搬送が行われない事故・故障の場合には、レンタカー費用等の補償は受けられませんので注意して下さい。

*2:緊急時応急対応サービス

契約している車が故障等により走行出来なくなった場合、30分程度で対応可能な応急処置をして貰うことができます。

主に、バッテリーの点検や、バッテリー上がり時のエンジンスタート、インロック時の開錠、スペアタイヤ交換などのサービスを受ける事ができます。

ロードサービスの到着を待つ家族

なお、自動車を持っている方は、多くの方がJAFの会員になっていますよね。東京海上日動では契約者がJAF会員の場合、基本的に先にJAFのサービスを受けることになります。

東京海上からJAFに取り次ぎがされ、JAFで必要となった作業料の内、超過部分について東京海上が負担をしてくれるという形になります(部品代や消耗品代は契約者の負担です)。

せっかくJAFの会員になっているのであれば、まずそちらを活用しよう、という効率を求めたサービスですね。

考えようによってはJAFは不要なサービスです。下記記事で詳細を書いていますので、興味のある人はそちらをご覧になってみて下さい。

JAFの年会費4,000円を無料にする方法

Advertisement(広告)

保険料割引制度

東京海上日動には主として7つの保険料割引制度+セカンドカー割引+従来のリスク細分型割引が存在しています。

種類割引内容備考
新車割引1〜21%割引*1
福祉車両割引3%
ゴールド免許割引7%又は12%*2
Eco割引3%
セカンドカー割引7等級を適用
ノンフリート多数割引3%又は5%
1日自動車保険無事故割引保険期間による*3
リスク細分型割引使用目的割引
運転者限定割引
年齢条件割引

*1 車種(普通・小型・軽)及び付帯した保険によって割引率が異なります。
*2 運転者年齢条件によって割引率が異なります。
*3 1日自動車保険(ちょいのり)を利用し、保険期間中に無事故だった場合、保険料の割引が適用されます。割引金額や条件は複雑なので、公式ページを参考にしてください。

イモビライザー割引は2015年10月1以降に廃止されました。

また、ちょいのり保険については「東京海上日動のちょいのり保険~補償内容・加入方法・注意点まとめ~」で解説をしています。他の保険会社では少ない、画期的とも言える保険なので是非参考にしてみてください。


東京海上日動では、2017年4月1日から9月30日まで東京オリンピック開催を記念して「夢見る2020キャンペーン」が行われています。

  • ① 見積もり予約で東京オリンピック記念切手をプレゼント(先着)
  • ② 新規契約・早期更新で松坂牛などをプレゼント(抽選)
  • ③ 家族・友人などに紹介した人(抽選)・紹介された人にプレゼント(先着)

いずれも保険料の割引がなされるキャンペーンではありません。気になる方はこちらから詳細を確認してみて下さいね。

顧客満足度

ここでは「2020年度のオススメ保険会社ランキング」から東京海上日動の顧客満足度を紹介します。

下記表のロードサービス部門のランキングは、当サイトが独自に調査・比較した結果を掲載しています。それ以外の部門はオリコンのランキングを掲載しています。

『自動車保険総合ランキング』

ランキング価格comオリコン
1位ソニー損保ソニー損保
2位イーデザイン損保セゾン自動車
3位セゾン自動車東京海上
4位SBI損害保険アクサダイレクト
5位チューリッヒチューリッヒ
6位アクサダイレクトイーデザイン損保
7位三井ダイレクト損保ジャパン
8位楽天損保AIG損害保険
9位損保ジャパン三井住友海上
10位東京海上日動日新火災

オリコンの総合ランキングで上位にランクインしています。価格.comでもランキングしており、「さすが!」といったところでしょうか。

『代理店型自動車保険ランキング』

ランキングオリコン
1位東京海上日動
2位損保ジャパン
3位AIG損害保険
4位三井住友海上
5位日新火災海上保険
6位あいおいニッセイ

また代理店型保険では堂々の1位にランクインしております。万が一の時のサポートがしっかりしているとの事で、顧客に安心感を与えているのでしょう。

自動車保険の保険料

保険料の安さについては、どうしてもダイレクト型自動車保険に比べると高くなってしまうのは仕方が無いですね。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

東京海上日動の口コミ・評判

■良い口コミ■

・電話したら思っていた以上に親身になって話を聞いてくれた。自分が知らない事故対応の色々な事も教えてくれました。コールセンターは事故時の窓口なので、ここでしっかり対応してくれると後も気分よく話が進みますね。

・保険料はそこそこ高い感じはしますが、その分サービスはとても充実しているので満足しています。

・長年利用していますが、契約の更新時に担当者が訪問してくれて「最近変わったことはないですか?」と確認してくれます。些細な事ですが安心感を感じます。

・事故処理担当者の対応力が優れていて、とてもいいと思う。複雑な事故でもしっかり対応してくれそうです。

悪い口コミ

・たまたまかもしれないですが、担当者がイマイチで、説明などが分かりにくかったと思います。

・事故の処理が始まってもう2週間経つのに、ほとんど進展がない。連絡もあまりないので対応がされているのか分からない・・・。こちらも不安なので連絡くらいはこまめにして欲しいなと思いました。

・代理店型だから仕方がないけど、やはり保険料が高いなと思いました。この前一括見積りしてみたら2万円以上も安くなったw

・解約申請したのに、書類も送付してこなかったです。電話連絡すると解約の件は聞いていないとの返答を受けました。やりとりについてはしっかり記録に残すなどして欲しいところです。

その他の口コミ

・役員や従業員の報酬が高すぎでは?

役員や従業員の報酬額は直接自動車保険の質とは関係ないですが、確かに日系の会社の中では高給でしょうね。就職先として考えると魅力的です。

・大きな会社だから何だか安心。

規模が大きいからといって必ずしもよいと言い切ることはできないですが、財政状態が安定しているという点はやはり安心ですね。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

まとめ

自動車保険業界の最大手という事で、ネームバリューに惹かれて契約する人も多いかもしれませんね。ネームバリューだけではなく、事故対応力が高いのも魅力の1つでしょう。

ただし、如何せん保険料が高いです。そのため、自動車保険の一括見積を利用してその他の保険会社と比較してから自動車保険を選んだ方が良いと思いますよ。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【独自分析!2023年ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2023年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2023年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

【保険料の安さでトップクラス】

保険料の安さとサービスの内容充実度が高い「チューリッヒ自動車保険」!気になる方は一度チェック!

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

1.合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

2.合わせて読みたい!『独自分析!自動車保険ランキングを確認』

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

保険料の安さがトップクラス!チューリッヒの自動車保険をチェック

愛車の価値を把握!無料一括査定

自分の愛車の「下取り価値」や「目線」も分からずに売却や交渉をすると損してしまいます!

高値で売るには、あなたの車がほしい買取店を見つける事も重要です。高い値段で車を買い取ってもらうには、今まさに「あなたの車を欲しい買取店」を見つける作業が重要なポイントの一つです。

そのためには、結果的にできるだけ多くの買取店から査定を受けることが重要でしょう

オンライン一括査定を行ってもすぐに売る必要はないため、とりあえず下取相場を把握するのが重要です。

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【エネルギー比較】水素自動車・電気自動車・ガソリン車の違いについて
  5. 増加するウーバーイーツ配達員!知って備える!?賠償や怪我の補償
  6. 楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 自動運転の事故の責任は誰?「自動運転」と「自動車保険」
  10. 高齢者事故の原因と時間帯は?データを考察!必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介
  12. テレマティクス保険とは?メリット・デメリットを考える!

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!