SBI損保の自動車保険の特徴【商品概要や口コミ・評判のまとめ】

(この記事は約 12 分で読めます。)

出典:SBI損保公式ホームページ

S B I 損保は、S B I 証券、住信 S B Iネット銀行などを傘下におさめる、S B Iホールディングスのグループ企業です。S B Iグループが培ってきた利便性の高いインターネット金融サービスのノウハウを活かした損害保険会社です。

2006年6月、SBIホールディングス株式会社とあいおい損害保険株式会社(現あいおいニッセイ同和損害保険株式会社)の共同出資によりSBI損保設立準備株式会社設立しました。

2007年2月に、ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)が新たに出資し、2008年1月から営業を始めました。

SBI損保の自動車保険は、インターネットでお手続きができるダイレクト型の自動車保険です。通販型の強みを活かした経営手法で「保険料の安さ」を売りにしています。

自動車保険の決め手はなんと言っても「安さ!」を考えている人にとって、SBI損保はかなり濃い選択肢の1つとなるでしょう。

ただ、個人個人のカーライフによって一番安い自動車保険は異なりますので、毎年他社との保険料比較を必ず行いましょう。

また、保険料の安さだけではなく、補償内容や事故対応、ロードサービスなどにも気を配って欲しいので、その辺りも含めてSBI損保について紹介していきます。

Advertisement(広告)
車査定

SBI損保の補償内容

SBI損保が提供している保険内容を一覧形式で紹介します。

最終更新日:2021年2月

出典:SBI損保公式ホームページ

SBI損保は補償内容について、「基本7補償」がすべてそろっています。自損事故保険と無保険車傷害保険は自動的にセットがされています。また、特約では「他の自動車運転危険補償特約」と「被害者救済費用等補償特約」は、自動でセットとなります。特約の種類は少なめで、全部で8種類です。

出典:SBI損保(重要事項説明書)

SBI損保の自動車保険は、必要最低限の補償でしっかり対応が必要な人向けです。

そして、ホームページからシミュレーションが利用できますので、補償内容と保険料のバランスを実際に確認することができます。

なお、対人賠償保険の補償金額は無制限のみとなっていますが、対物賠償保険については500万円から選択が可能です。ただし、限度額の設定を考える前に以下の記事を必ず読んで下さい。結論だけを言うと無制限がオススメです。

対物賠償保険に限度額を設定して節約しない方が良い2つの理由

以下、SBI損保と他数社しか取り扱ってしない特約をピックアップして紹介します。

Advertisement(広告)

ピックアップ特約①:自転車事故補償特約

自転車事故

契約者又は家族が自転車搭乗中に他人を負傷させたり、物を壊したりした場合の「損害賠償責任」や自身が怪我をした場合の「治療費」などを補償してくれる特約です。

自転車事故を甘く見ている人もいるかもしれませんが、平成25年7月には9,521万円という高額な賠償金額を負う自転車事故も発生しています。自転車に乗る家族がいるような場合には一考の価値があるかもしれません。

自転車事故の高額賠償事例

Advertisement(広告)

ピックアップ特約②:自宅・車庫等修理費用補償特約

自宅の車庫

車庫入れ時にぶつけてしまい、自宅や車庫を損壊させてしまった場合に修理費用を補償する特約です。

30万円を限度に、保険期間中1回まで、実際に負担した費用を補償してもらえます。

「平日に妻が車をよく運転するけど、車庫入れがものすごく不安」と思っている旦那さんなどにはちょうどいい特約になるのではないでしょうか?

自動車保険の「自宅・車庫等修理費用補償特約」の内容

Advertisement(広告)

ピックアップ特約③:車内外身の回り品補償特約

車に積載された物に囲まれている子供と犬

車内身の回り品特約は多くの保険会社で販売されていますが、「車内外」の身の回り品を補償してくれる特約を販売している保険会社はとても少ないです。

車内と車内外補償特約の違い


例えば、カメラを持ってドライブに行く場合、前者では移動中の自動車事故によるカメラの損壊は補償範囲になりますが、車を止めて観光地で写真を撮ろうと思って持って行った時の偶然の事故によるカメラの損壊は補償範囲外となります。

SBI損保の特約の場合には、車外で損壊した場合でも補償してくれます。家を出て帰ってくるまで身の回り品を補償したい人には有用な特約となりますね。

インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)

SBI損保の保険料について

納得のリーズナブルな保険料

SBI損保の自動車保険は代理店を介さず、ネットで手続きができるダイレクト型の自動車保険ですので、コストが抑えられているため、お手頃な保険料となっています。SBI損保独自での自動車保険に関するアンケートでは、98%のお客さまが、保険料に納得しています。

そして、SBI損保では合理的な保険料設定がされています。

「お車」や「運転される方」の条件で保険料がよりお得になります。SBI損保では保険料は走った分だけです。“走行距離に応じた合理的な保険料”の設定になっています。年間走行距離が短いほど、保険料は安くなる仕組みです。

出典:SBI損保公式ホームページ(保険料設定)

保険料の主な決定要素について

  • ノンフリート等級があります。1~20等級まで設定された割引・割増制度で、等級によって、保険料が決まります。
  • 地域別料率で、お住まいの地域に基づき料率が適用となります。  
  • 記名被保険者の年齢区分で、運転者年齢条件が「26歳以上補償」でご契約された場合は、記名被保険者の年齢に応じた保険料が適用となります。  
  • 事故有係数適用期間はお客さまの過去の事故により、事故有係数適用期間0~6年のいずれかを設定して、保険料が決まります。 
  • 年間走行距離は過去1年間の走行距離に応じて保険料の設定がされます。  
  • お車の使用目的、「業務使用」、「通勤・通学使用」、「日常・レジャー使用」の区分に応じた保険料が設定されます。
  • 車種・型式、車種・型式によって保険料が異なってきます。自家用(普通・小型・軽四輪)乗用車は、型式ごとの事故の実績などに基づいて決定される「型式別料率クラス」によって保険料が細分化されています。

SBI損保の事故対応

事故受付は24時間365日、休日でも初期対応可能です。事故の発生から解決まで細やかな対応でサポートしてくれます。お客さま対応のスペシャリストであるサービスセンターの専任スタッフや、ロードサービスを提供する提携会社の専門スタッフ、SBI損保安心工場ネットワークなどの事故対応体制で、事故解決までサポートしてくれます。

  • 24時間365日対応の事故受付
  • 9時~19時までに受付完了なら専任担当者による初期対応(土日祝日は9時~17時まで)
  • GPSナビサービス有り
  • 保険金支払いを迅速にするための必要書類省略サービス(事故の内容によります) *1
  • 示談交渉代行や事故証明書の無料取得代行
  • 約10,000ヵ所の安心工場ネットワーク(2019年3月時点)

出典:SBI損保公式ホームページ(事故対応)

専任スタッフによる示談交渉

対人・対物の賠償事故が発生した場合、人身事故・物損事故のそれぞれのプロの専任スタッフがチームで連携してくれます。SBI損保があなたに代わって示談交渉をしてくれます。

被害事故相談サービス

被害にあわれた事故に関する相談についても、専任スタッフが親身に細やかなアドバイスをしてくれます。

SBI損保では24時間365日、年中無休でお客さまからの事故のご連絡に備えてくれています。休日に事故が起きてしまったときも、対応してくれる『SBI損保安心ホットライン』を設置しています。

いつでも安心ですね。

また、平日はもちろん、土日祝日でも17:00までに受付が完了した事故について、お客さまよりご要望があった場合になりますが、専任スタッフが事故の関係者への連絡や代車の手配、病院への連絡をしてくれます。

*1:保険金支払いを迅速にするための必要書類省略サービス

対物賠償事故の場合には、電話での保険金請求の意思確認を行う事で保険金請求書類の作成・提出を省略します。さらに契約者と相手側が示談書作成を省略する事を認めた場合には、示談書の作成も省略し保険金の支払いを行います。

また、搭乗者傷害保険と自損事故保険で請求金額が10万円以内の場合には、診断書の提出を省略して保険金の支払いを行います。

SBI損保側の事務処理を軽減する、という意味合いも有りますが、これらのサービスによって「保険金が迅速に支払われる」「保険料が安くなる」というメリットも生まれるので、契約者にとっても有り難いサービスと言えるでしょう。

SBI損保の自動車保険『ロードサービス』の特徴

SBI損保のロードサービスは他社と比べても遜色ありません。

SBI損保の自動車保険でご契約されているすべての車がSBI損保安心ロードサービスの対象となります。

等級や保険料への影響もありません。うれしいサービスです。

出典:SBI損保公式ホームページ(ロードサービス)

24時間365日、事故受付をします。また全国約10,000ヶ所(2019年3月末現在)のロードサービス拠点から駆け付けてくれます。全国約10,000ヶ所とは安心ですね。

しかも、一定の条件を満たしているご契約者さまへは自動で『プレミアムサービス』を受けられます。業界最高レベルの内容となっています。

無料のロードサービスが充実しています。

  • レッカーサービス
  • 緊急対応
  • 帰宅、宿泊、搬送、引き取り
  • 落輪引き上げ.引き下ろし
  • ガソリン補給
  • 駆けつけナビ

契約を継続して、3年目以降など一定の条件を満たすとプレミアムサービスへアップグレードされます。

  • キー紛失時の鍵開けやキー作成無料対応
  • 無料レッカー範囲150kmまで
  • レンタカー48時間上限で使用可能
  • ペット宿泊費用サービス

夜間外出先での事故の場合

SBI損保安心ロードサービスは事故現場からのレッカー移動だけでなく、出動したレッカー業者による48時間以内の保管も無料で対応してくれます。

48時間の保管もしてくれるのは、とても助かりますね。多くの会社は24時間以内の保管が無料ですのでとても助かります。

レッカー業者による保管場所から再度レッカー移動をした場合、お客さまご指定の修理工場などまでは、1回目と2回目のレッカー移動した距離の合計が50kmまで(【プレミアム】サービスの場合は150kmまで)は無料になります。

なお、最寄りの修理工場までの場合は、再度レッカー移動した距離に制限はありません。そして無料です。

脱輪などの引き上げサービス無料

雪道で脱輪した車

SBI損保の”ロードサービスの脱輪・落輪等に対する引き上げサービス”は業界TOPクラスです。路上に1本でもタイヤが残っている状態であれば、3本とも無料で対応してくれます(横転はサービス外)。

ちなみに、他社のロードサービスでは脱輪引き上げの無料サービスを1本までと規定している場合が多いです。

また、他社では砂浜や雪道などでタイヤが空転してしまう、いわゆるスタックの状態となってしまった場合にはサービス対象外となる所が多いですが、SBI損保は無料で対応してくれます。

雪道でのスタックにも自動車保険のロードサービスは利用できるか?

ガラス修理専門業者紹介

飛び石によって破損したフロントガラス

飛び石などで窓ガラスだけ損傷してしまったような場合には、自宅駐車場など契約者が指定した場所にガラス修理専門業者が出張して修理サービスを行ってくれるように手配してくれます。

窓ガラスの修理だけで修理工場にレッカーで運んで貰ったり、引取に行く手間を省く事ができます。ただし、修理費用は車両保険か自費となる点には注意が必要です。

飛び石などでフロントガラスが壊れたら車両保険で補償されるのか

SBI損保のPREMIER Assist (プレミアアシスト)とは?

SBI損保安心ロードサービスを支える PREMIER Assist (プレミアアシスト)とはどんなものでしょう。

SBI損保 と提携しているPREMIER Assistのサービスのことです。

事故・故障のトラブルは、日頃はなかなか経験することのないものです。トラブルに遭遇すると、冷静な判断をすることは難しくなります。

SBI損保の安心ロードサービスなら、”プレミアアシスト”担当者がお客さまのもとへ24時間365日駆けつけてくれます。事故現場には専用アプリやタブレットを駆使して迅速に来てくれます。全ての隊員が専用アプリを使用!タブレットやGPS位置情報の活用により、正確・迅速に駆けつけてくれます。

そして、トラブル現場で迅速に復旧作業をしてくれます。このSBI損保安心ロードサービスは、すべての契約者が対象です。

PREMIER Assistでは、出動隊員を様々な研修プログラム、専用施設で育成しています。ですので、全国の出動隊員は高品質の技術、接客を含む、様々なケースに対応できるスキルを持っています。

事故・故障の現場でのみならず、その作業後のアフターフォローでも、バッテリー復旧後の電圧チェックや、スペアタイヤ交換後の空気圧チェック等、万全のチェックを行ってくれます。

とても心強いですね。

Advertisement(広告)

継続でも10,000円のインターネット割引!SBI損保の保険料の割引制度

SBI損保には、主に5つの割引制度があります。

インターネット割引

新規お申込みは12,000円割引で、継続(更新)手続きでも10,000円割引です。これは、インターネットで新規または継続のお手続き完了された場合の割引です。

証券不発行割引

保険証券を発行しない場合は500円割引です。これは、インターネットからのお申し込みで、証券不発行割引を「適用する」とご選択された場合のみに、保険料が500円割引されます。

ゴールド免許割引

これは、運転免許証がゴールドの場合、最大約20%の割引となります。

新車割引

新車割引は、最大約9%割引です。これは、自家用(普通・小型・軽四輪)乗用車の場合で保険始期日が、新車登録後(初度登録後)25ヵ月以内のとき、保険料が割引されます。

セーフティ・サポートカー割引/ASV割引

これは、一部のお車を除き、衝突被害軽減ブレーキ(AEB)装置が搭載されたお車の場合に適用されます。

SBI損保「自動車保険」キャンペーン情報

SBI損保が用意しているキャンペーンは、現在、自動車保険の新規や継続のご契約が対象者となります。時期によって内容が変わりますので、詳しくはこちらからご確認下さいませ!

SBI損保の顧客満足度

ここでは「独自分析!2021年オススメ保険会社ランキング」からSBI損保の顧客満足度を紹介します。

なお、当サイトのランキングは価格com」と「オリコン」のデータ(実際の契約者の評価・口コミなど)を参考に作成されています。

【総合部門ランキング】

ランキング価格comオリコン
1位ソニー損保ソニー損保
2位楽天損保イーデザイン損保
3位イーデザイン損保セゾン自動車保険
4位アクサ損保三井住友海上
5位SBI損保アクサ損保
6位三井ダイレクト東京海上日動
7位セゾン自動車保険AIG損保
8位チューリッヒ損保ジャパン
9位三井住友海上共栄火災海上保険
10位AIG損保三井ダイレクト

価格comの総合部門で「5位」とランクインなっている理由は、やはり保険料に対する満足度が非常に高いからと思われます。

【保険料ランキング】

ランキング価格comオリコン
1位SBI損保SBI損保
2位楽天損保セゾン自動車
3位アクサ損保ソニー損保
4位ソニー損保イーデザイン損保
5位チューリッヒアクサ損保
6位三井ダイレクトチューリッヒ
7位イーデザイン損保三井ダイレクト
8位セゾン自動車AIG損保
9位AIG損保共栄火災
10位損保ジャパン三井住友海上

保険料ランキングでは、価格.comやオリコンでも堂々の1位です。保険料の安さには定評があります。

事故時等の対応の評価もそこまで悪くありませんが、他社と比較すると少し見劣りするといった所でしょうか。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

SBI損保の口コミ・評判

■良い口コミ■

・もともと保険料を安く抑えたくて、いくつかの保険比較サイトで調べたところ最も保険料が安いのがこの保険会社だった。それまでは通販型の保険ではなかったため、自分の場合保険料はそれまでの半額以下になった。通販型ということに対して多少の不安もあったが、口コミの内容も悪くはなかったし、補償内容も自分にとっては十分で、何よりこの保険料の安さは自分にとってそれ以上に魅力的だった。(50代・男性)

・今年のお正月休み中、車のバッテリーが上がっていることが判明。翌日に運転する予定があったので、ロードサービスに連絡したところ、正月休みの上に込み合っているため当日中に来れるかの約束出来ないと言われた。それでも出来るだけ努力しますと、こちらの不注意にもかかわらず丁寧で誠実な応対をしてもらった。結局3時間後には来てもらえて、その間何度も連絡をしてもらった。とっても有難くて嬉しかった。(60代以上・女性)

・初めての事故で大変、不安だったが、素早く対応してくださり、全て任せられた。分からないことばかりだったので、その都度相談できたのが良かった。こちらが加害者だが、面倒くさがらずに聞いてくれ、気持ちが少し和らいだ。事故対応のプロでお客様から大事な保険金を頂いているので全ておまかせください!と言って下さり とても頼もしかった。(30代・女性)

・後方より追突されリハビリの為8ヵ月間通院しました。完治後に相手(加害者)の保険会社から示談の条件の話しが有りましたが、その際にも多くのアドバイスを頂き「この示談書は酷いです。金額が安すぎます。弁護士特約に入っていますので、一度弁護士に相談すべきです。」と奨めて頂き、その後も示談が成立するまで電話で何かとお気遣い頂きました。(50代・男性)

・コストパフォーマンスが抜群で、継続手続きもネットで簡単にできるので他社に変えるなんて考えられない。

・事故した時に自分では気付かなかった保険金までしっかり支払ってくれたので、担当者の事故対応力に信頼が持てた。

・事故処理がとても迅速。また経過報告もしっかりしてくたので、こちらは安心して任せる事ができた。

・この保険料の安さでロードサービス付・事故処理もしっかりしているので、ベストに近い自動車保険だと思う。

悪い口コミ

・こちらも事故の怪我があったが、治療を早々に切り上げてほしい旨を告げられたが、相手にはそのような話をしたのか分からないが、こちらよりかなり長期だったので、不公平感を感じた。(50代・男性)

・事故処理対応に長期間を要し、なおかつ報告が無く、進展も一切ない。要するにほっておいただけ。担当者のキャパオーバー。保険料が安い分のしわ寄せが明らかに出ている。(50代・男性)

・受付から担当者までの連絡が1時間くらいかかるから担当者からは1時間後と言われていたが、実際2時間近く取り次ぎがかかっており少し不安になった。(20代/女性)

・事故の際に手続きまではスムーズだったがその後の先方との交渉を含めての完了までに時間が掛かりすぎ。更新の際に何度もメールが届くのは良い面もあるが五月蠅くもある。事故の際に先方との交渉にもう少し頑張って欲しかった。(50代・男性)

・車両が故障した時にロードサービスを頼んだがなかなか来なかった。渋滞整理を自分でするのがほんと恥ずかしかった。

・事故の相手がSBI損保だった場合には注意が必要。対応が遅いし、電話しても気持が全く伝わって来ない。被害者の気持をもう少し汲み取って欲しい。

・事故った時の電話対応に不満。全て理解している人が対応してくれないと契約者としては不安が募るばかり。

・事故の対応ではないが、契約内容について問い合わせた時に折り返しお電話しますと何回も言われた。俺の方が詳しいのでは・・・。

その他の口コミ

・SBI損保で自動車保険を契約していたらがん保険の営業が・・・。

こういうのありますよね~。SBIで保険をトータルコーディネートする人っているんでしょうか。

・ゴールド免許割引って大きい!ていうか、ゴールド免許って保険料以外になんかメリットあったっけ?

ほとんどの保険会社がゴールド免許割引を設けているのは、ゴールド免許の運転手の事故率が低いからです。なお、保険料以外のメリットについては以下の記事をご覧ください。

ゴールド免許を取得する条件と取得した時のメリット

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

まとめ

SBI損保の特徴は何と言っても「保険料の安さ」です。自分は絶対に交通事故を起こさない自信がある凄腕のドライバーさんにとっては、最適な自動車保険と言えるでしょう。

保険料以外の部分で不安な点もありますが、特約やロードサービスなどではSBI独自のサービスも売り出しているので、これからのサービス向上も期待できますね。

 

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
車査定

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【独自分析!2023年ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2023年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2023年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

【保険料の安さでトップクラス】

保険料の安さとサービスの内容充実度が高い「チューリッヒ自動車保険」!気になる方は一度チェック!

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

1.合わせて読みたい!「自分の自動車保険を把握する重要性『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!」

2.合わせて読みたい!『独自分析!自動車保険ランキングを確認』

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

保険料の安さがトップクラス!チューリッヒの自動車保険をチェック

愛車の価値を把握!無料一括査定

自分の愛車の「下取り価値」や「目線」も分からずに売却や交渉をすると損してしまいます!

高値で売るには、あなたの車がほしい買取店を見つける事も重要です。高い値段で車を買い取ってもらうには、今まさに「あなたの車を欲しい買取店」を見つける作業が重要なポイントの一つです。

そのためには、結果的にできるだけ多くの買取店から査定を受けることが重要でしょう

オンライン一括査定を行ってもすぐに売る必要はないため、とりあえず下取相場を把握するのが重要です。

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 煽り運転に自動車保険は適用される?煽り運転に対応するおすすめ自動車保険・ドライブレコーダーは?
  3. コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【エネルギー比較】水素自動車・電気自動車・ガソリン車の違いについて
  5. 増加するウーバーイーツ配達員!知って備える!?賠償や怪我の補償
  6. 楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 自動運転の事故の責任は誰?「自動運転」と「自動車保険」
  10. 高齢者事故の原因と時間帯は?データを考察!必要なおすすめ自動車保険を解説
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介
  12. テレマティクス保険とは?メリット・デメリットを考える!

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!